大好きなアネモネパブニナ♡
綿毛ができたので、オリジナルなお花を夢見てレッツ種まきしてみました🌼
■育てている環境■
東向きの軒下。
半分くらい雨も当たるので、水やりは結構雨任せ。
肥料は思い立ったらリキダス&薄めのハイポネックス
(花が咲かなさそうな幼苗のタイミングって、肥料どの成分多めがいいんでしょう??)
■経過まとめ■
2023.10月:種まき
2024.1月頃:発芽
:休眠・夏越し
2024.9月:発芽
2024.10月:ポット上げ
2025.2月:鉢増し 3号→3号ロング
2025.3月:つぼみ見つけた!
2023.10月:種まき
種苗箱にばらまきました。
一粒ずつまいて管理したほうが生育率はいいのですが、なにぶんたくさん種とれたので、労力削減のため一気にばらまき。
サバイバルモードです
2024.1〜2月:芽が出たよ
こんな感じ
小さくて可愛いなー
寒さにやられて消えていくものも多数⋯。
自然界は厳しい💦
※ちゃんと雪よけや霜よけをしていれば⋯⋯(;・∀・)
2024.10月:ポット上げ
夏を越えて、ある程度大きくなったものを一部ポットあげしました。
プレステラ(植え替えのプラポット)が足りなくなったので、残りの小さな苗はまとめて種苗箱に残してそちらで引き続き生育。
軒下に放置というズボラ管理のため、多くのちび苗が脱落しましたが、大小含めて40-50苗くらいは生き残っています。
生命力!!
2025.1月:生育中
ポット上げした苗たち。
葉っぱが少し大きくなってきました!
日当たりがある東〜南向きの軒下にお引越し。
今季咲くかなー。咲くといいなー😍
2025.2月:ポット増し
3号→3号ロングに植え替え
2025.3.18:つぼみ見つけたよー!
育ってます
ついに、、、!
つぼみを発見しました✨️
2025.3.30:咲きそう!
ピンク系かな?
咲くの楽しみ☺
こっちは淡色系かな〜?
たくさんの苗🥰
花が咲くのが楽しみですね
また見せて下さい💕