題材探しに頭を悩ます夏の自由研究。今年は朝ドラ「らんまん」で草花を取り扱っていることもあり、我が家も「草花」を題材とすることにしました。
今年もやって来た…
今年も自由研究の季節がやってまいりました。
我が家では親の宿題となっている感が否めず…
暗黙の了解で父母が交互に担当しております。
昨年は父親がオニヤンマの模型を作らせていたので、今年は母の番です…_| ̄|○ il||li
悩みに悩んで、母の趣味のお花を扱うことにしました。
題して「草花を長く楽しむ」です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドライフラワー作り
「草花を長く楽しむ」には加工が必須。
子供でも扱いやすい、
○ドライフラワー
○押し花
を作り、更にそれを加工することにしました。
まずはドライフラワー。
特性を調べて、庭から咲いているものを採取。
素材が薄いものはドライフラワーに向かない、とのことなので
比較検討のためオステオスペルマムやカリブラコアも追加。
また、娘の強い希望でなぜかエノコログサも…(笑)。
記録することは
○日時、気温、風、天気
○作業
○様子
○感想
を、それぞれ一行程度。
それだけです(笑)
ミニ薔薇も追加🌹
コルダーナ@ミニ薔薇🌹の蕾が開き始めたので追加。
ドライフラワーの加工中でも花は開くそうで、
素材としては、開花し始めがオススメなんだとか。
ドライフラワーの完成
アグラオネマの花芽なんかもドライフラワーにしてみたのですが、
茎の水分が多くて、ただ外に吊るすだけ…では駄目でした。
そんな失敗も記録させ、ドライフラワーの完成です。
ここから、更に加工します(๑•̀ㅂ•́)و✧
ろうそくに加工
ダイソーさんで、ろうそくと紙コップを
購入してきました。
まずは、ろうそく削り。
えんぴつ削りの要領でろうを削り、芯も確保します。
削ったろうそくを紙コップに入れ
アルミホイルでくるんだら湯煎。
溶けたらドライフラワーを入れます。
ろうそくは溶けると量が減るので
↑の作業を四回ほど繰り返しました。
完成
粗熱が取れたら冷蔵庫へいれます。
蝋は直ぐに冷えるので
子供も飽きないうちに固まりますヽ(=´▽`=)ノ
あとは、紙コップをバリバリ破れば完成です٩(♡ε♡ )۶
こんな感じ
これは試作品。
火を点けると、ろうが溶けて透明になり、
ドライフラワーが顔を出します。
い…癒される…(*´艸`*)
押し花
続いて押し花。
手順を調べて
花を摘んで
ティッシュで挟んで
新聞紙で更に挟んで
辞書に挟んで
…オシマイヽ(=´▽`=)ノ
途中、一度だけ新聞紙を変えたくらいでしょうか。
こちらは
○曜日、環境
○作業内容
○状態
○感想
を記録しました。
一週間程度で完成です。
栞作り
台紙に押し花を貼り
ラミネートしたら完成です。
カンタン(о´∀`о)