うちの近所のダイソーさんでは最近売っていない白いスクエアな鉢。上げ底で排水もしっかりしていて、それなりにお洒落で110円。家では観葉植物用にいくつも重宝しています。
コーナンさんに寄るたびに、ずーっと気になっていたバケツに雑に突っ込んで売られているサンセベリア。我慢できずに購入しました。
一枚120円で2枚購入し、110円にしては良くできているダイソーさんのお洒落系のプラ鉢に植えてみました。
根っこが無事に出てくれると良いのですが。
鉢を揃えてみた観葉植物。特にポトスが順調っぽい。
コーナンで一枚120円で2枚買って挿していたサンセベリアから新しい芽らしきものが出てきました。
サンセベリアってこうして増えるのね。
5月に新しく株分けしたザミオクルカスの2本ある枝の両方とも新芽が出ました。
株分けした新しい株の方が繁殖力旺盛なのかな?
サンセベリアの新芽が大きくなりました。株分けや新芽は同じ模様になると聞いていたのですが、現在はちょっと違う感じみたいです。
育つと同じ模様になるのかな?
斑入りのポトス。
本当はライム色を買うつもりだったのですが、マーブルが気になってこっちにしました。
アヤハディオでお値段330円。ライムと両方買うのも有りだったのですが、ポトスって増やせるイメージなので、とりあえず一つだけ。
この場所に置いてからグングン大きくなってます。
丈夫な子なので安心です。
いつの間にか大きくなったトラディスカンチア。
昨年コーナンさんで150円くらいで買った小さな小さな苗でしたがドンドン大きくなりました。
我が家の観葉植物はどれも元気。
家の観葉植物フォーリーブス。
・鉢 4つで440円 ダイソー
・ザミオ 1320円を株分け ザファーム
・サンセ 2枚240円 コーナン
・ポトス 330円 アヤハディオ
・カンチア 171円 コーナン
価格はだいたいですが、ダイソーで買った鉢を含めても総額2,471円くらいなので、観葉植物って集めやすいですね。ザミオは株分けなので、それを省くと1,000円ちょっと素晴らしい。
カーメン君の観葉植物寄せ植え動画を観て、寄せ植えにしようかと思いましたが、今の単鉢植えもいい感じなので、このまま同じ鉢を買って、もっと色々と観葉植物を増やしていこうかな。
観葉植物寄せ鉢拡大中
・白い鉢 5つで550円 ダイソー
・スリット鉢 110円 アヤハの掘出市
・ザミオ 1320円の株分×2 ザファーム
・サンセ 2枚240円 コーナン
・ポトス 330円 アヤハディオ
・カンチ 171円 コーナン
・フィロ 400円 コーナン
サンセベリアをスリット鉢へ植え替えて、折れたザミオクルカスが無事根付いて、去年コーナンさんで400円で買って水耕栽培していて調子が悪くなっていたフィロデンドロンを鉢植えにしました。
ダイソーさんでこの鉢が最近いつも売り切れです。
観葉植物寄せ鉢変更
マドカズラを買い足して、挿し木で二つにしたサンデリアーナもモスポール仕立てにしたポトスと入れ替わりで今回メンバー入りしました。
ダイソーさんのいつもの白い鉢が最近どこのお店でも売り切れです。廃盤ではなくDAISOネットストアではちゃんと売られています。10個から買えるのですが、送料770円がかかります。送料無料で買うには100個買わないといけないようですが、10鉢で買って送料払っても一つ200円にもならないので、買い増そうか思案中です。たぶん、ネットでわざわざ買うことはしないで、どこかで売っているのを見つけたら買い足すんだろうと思います。(このダイソー白鉢6個と各種スリット鉢は全て稼働中ですが、それ以外のいろんな鉢が結構余っていて、危急必要ではないので。)
・ザミオ 1320円の株分×2 ザファーム
・サンセ 2枚240円 コーナン
・カンチ 171円 コーナン
・フィロ 400円 コーナン
・マドカ 638円 アヤハディオ
・サンデ 171円挿し木×2 コーナン
ああ、観葉植物って楽しいなぁ。お花ももっと頑張ろ。
昨年の春頃から、霧島カレンさんのYouTubeを見て欲しくなったザミオクルカスを探して、今まであまり立ち入らなかった観葉植物ゾーンをウロウロするようになりました。
そんな観葉植物デビューの頃にコーナンやアヤハディオでお手頃な価格で手に入れた観葉植物が、いつも元気なサンセベリアやポトス、サンデリアーナ達になります。
その中で、一つだけバイドロカルチャー仕立てにしたからか、どんどん元気がなくなってしまったフィロデンドロンを先日培養土に植え替えて復活を試みています。
なかなかすぐには元気になりませんが、少し状態が良くなってきている気がします。
このフィロデンはコーナンで400円くらい。それでも一緒に買った他のものより高かったです。
ツヤツヤしていて当時は一番のお気に入りだったフィロデン、早く復活するといいな。
現在のダイソー鉢軍団。
ザミオ × 2
マドカ × 1
フィロ × 1
カンテ × 1
そして、ひとつだけ小さい鉢に植えられた背の高いグリスナに初登場の新顔さんは
名 前: ドラセナレインボー
購入店: コーナン
価 格: 171円
購入月: 2021年10月
買ったときには、2寸鉢に入った小さな小さな可愛いドラセナで、他の観葉植物達がやってくる半年前に衝動買いされた、登場がおそくなりましたが家の観葉植物では一番の古株です。
あんなに小さくて可愛いかったのに、こんなに大きくカッコ良くなるなんて!
うちの近所のダイソーさんでは最近売っていない白いスクエアな鉢。上げ底で排水もしっかりしていて、それなりにお洒落で110円。家では観葉植物用にいくつも重宝しています。
もう一年くらいどこのダイソーにも売られていないので、送料覚悟でDAISOネットストアで購入してみました。
大きい鉢が10個欲しかったのですが、やっぱり人気のようで3個カゴに入れると在庫切れになってしまい、しょうがないので少し小さい鉢(2個セットで110円)も2セット、ついでにカーメンくんオススメの一袋110円のプロミックを2袋。後は3個セットで110円の受け皿を1組買っています。
今回、購入品との共演は、水挿しでも元気なポトスとカンティア、花はないけどモリモリシルバーリーフのいつものガザニアビースト、そして物憂げなダンボーさんでした。
110円のダイソー鉢集合。新しいgreensnapの機能は緑のまとめには使えなくて残念。
まずは株分けと挿し木のザミオクルカス。めっちゃ良い状態です。
続けて伸び放題のカンティアと元気だけどちょっと弱々しい感じもする葉っぱの薄いマドカズラ。
お次は、ワンサイズ小さめの鉢に入ったとんでもなく背が高くなったドラセナと、これだけ観葉植物ではないのですが、清潔感がある鉢なので植えている台所でたまーに使っているグレープフルーツミント(ネットで培養土を購入時にPayPayポイントを使って187円で去年の12月に入手したもの)
最後はずーっと状態が悪くて、春先に鉢上げしたのが良くなかったのかなと、先日鉢をワンサイズダウンしようとしたら意外と良い根っこが底の方まで伸びていたのでそのまま水捌けの良い土で植え戻したフィロデンドロン。
この撮影の機会に一旦吹き抜けの窓際に集めて、冬越し場所へ移動させたいのですが、どこで冬越しさせようかな。
ハイビスカスも加わったよ