昨シーズン、ビオラの可愛さにハマり園芸沼へ…😆
今年はもっと長い期間、もっとたくさんのビオラを自分で育ててみたい〜!
『初めての真夏の種まき🔰』記録です。
Group1🌱播種
【室内】保冷バッグで発根させる
2023/8/16
冷蔵庫保管しておいたタネを、湿らせたキッチンペーパーの上で発根させます。
凍らせたペットボトル🧴を保冷剤代わりにし、保冷バッグに。
温度変化が少ない、ワンコ🐶サークルの上に鎮座させました。
🧐何時間くらい適温20℃を保てるかな
🧐好光性種子だけど、真っ暗で大丈夫かなぁ…
【3日目】発根し始める
2023/8/19
3種類のタネのうち、自家採取の1種が発根し始めました!
もう少し発根が揃うまで、このまま保冷バッグで様子をみます。
🌱保冷剤交換…500mjペットボトル🧴で5〜6時間キープできてます
🌱タネの保湿…毎朝、霧吹きでタネが流れない程度に保湿してます
【8日目】発芽し始める
2023/8/24
順調に発根が進み、「そろそろ土にお引越しだなぁ💕」と思いながら保冷バッグを開けると…
Σ(゚д゚lll)なんと!ヒョロっと発芽🌱しちゃってる方々数名💦
よく湿らせた”さし芽種まき用の土”に、発根したタネをそぉーっと移植。
一日中エアコン稼働のリビング・カーテン越しに朝日が当たる場所に移動しました。
想像より良い発根率で嬉しいびっくりです。
一部のまだ発根していないタネは、引き続き保冷バッグで様子をみます。
📝お世話 底面給水&表面が乾くようなら水スプレー
🧐エアコン完備とはいえ、保冷バッグに比べて高い地温で、ちゃんと双葉まで生長できるのかな…
【20日目】外に出す
2023/9/5
”ふたば🌱が出たら外で管理”の予定でしたが、残暑が厳しく💦
雨ざらしのバルコニー、遮光する手段もなかったので日当たりの良い室内(24hエアコン)にて管理☜ヒョロヒョロ徒長が止まりません…。
まだ残暑が厳しいですが、朝晩は少しずつ涼しくなってきたので、思い切って外に出しました。
移植時の覆土が浅かったことが原因で、『転び苗』や『種皮かぶり』になってしまったタネも…😭
発根してから土に移植しましたが、品種によっても個体によっても、かなり生長にバラツキがあります。
そんな中、”本葉が出ようとしてる子”発見😍
とりあえず、『外で管理』までは辿り着けました🌱
【30日目】本葉🌱育つ
2023/9/15
ヒョロっと感はそのままですが、本葉も生えてきました🌱
残暑が心配でしたが、勇気を出して光量優先で外管理にして正解でした。
品種や個体によってかなり生育にバラツキはありますが、来週あたりポット上げしてみようと思います。
【39日目】ポット上げ
2023/9/24
ベストなタイミングとは言い難いですが、本場が4枚くらいになったので、ポット上げしてみました。
(本当はもう少し待った方が良い芽も、全てポット上げしました。)
🌱準備したもの
6号ポリポット:DAISO
鉢底ネット:100均排水溝ネットをカット
土:花ちゃん培養土
元肥:なし
土に混ぜる病害虫予防:なし
🌱置き場所
明るい日陰、DAISO積み重ね整理棚(高さ18㎝)
🌱お世話
水やり:表面が乾いたらたっぷり
雨☔️NG:ポット上げ後10日間くらい
病気予防:ニームオイル500倍 1週間に1〜2回程度
初めてのポット上げ…思ってた以上に難しかったです💦不器用すぎて…😓
特に徒長した子を深植えにするのが難しかった…。
次にポット上げする時は、培養土を湿らせてからやってみようかなぁ。
根が活着する2〜3週間後まで無事に育ってくれますように✨