警告

warning

注意

error

成功

success

information

サイネリア

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
品種:ティアエンプレス 花屋で見付けたこの子を長持ちさせたい
2023年2月11日
育て方を調べる前に購入!
勉強しながら、なんとか長持ちさせたい。
まずは光が良く当たるところに。
2023年2月12日 早速植え替え
買ってきた時に根詰まりしている可能性があるので、大きい鉢に植え替えましょう、と説明があり実行。

確かに根詰まりしていた。

小さい鉢だと、花束みたいで、それはそれで良かったのだが、長持ちを考えるとやはり植え替えか。

家にあるひとまわり大きい鉢に、市販の土。

あとは水やりと、咲き終わった花を摘むくらいか。

たくさん花が咲く植物ひとつあるだけで、ベランダが明るくなった気がする。
2023年2月17日 水切れ
朝元気だったのが、夜しおれていた。冬だからと、あまり水やりをしていなかったのが原因か。

夜中だったが、すぐに水分補給。しばらくすると、花が起き上がってきた。

土の乾き具合が見えにくいので、注意しておこうと思う。
2023年2月23日 切り戻し
実は、切り戻しという言葉を知りませんでした。

今回勉強しまして、実行。
流石に花全部は刈り取りませんでしたが、かなり切りました。

もう一度、満開になることを祈る!
2023/2/23 切り戻し→花瓶
切り戻ししたぶんを花瓶へ

よく咲いていただけに、捨てるには惜しい。
1週間くらいたっても綺麗に咲き続けてくれているようだ
2023年3月9日 切り戻したその後
花が増えてきました。
すぐ水切れになるようなので、水やりの回数が2日に1度程度になりました。

蕾もまだまだあるので、もう一度満開になってほしいものです。
2023年3月12日 多少増えてきた
徐々に花が増えてきたが、一気に増えるというほどではないようです。

新しい蕾を増えてきたので、楽しみではありますが、咲いた花が長持ちなので、どのタイミングで咲き終わりなのか、判断は難しそうだとか、いろいろ考えております。
2023年3月16日 少し濃い色
最初の方の花の色を見てみると、確かにピンクっぽかったですが、切り戻し後は白くなっていました。

最近咲いた花はピンク色!肥料?水?日光?原因はわかりませんが、2色も良いと感じます。

この後はどうなっていくことやら。
2023年3月19日 剪定
汚くなってきた葉を剪定しました。

この剪定が正しいのかはわかりませんが、通気性と、下から伸びてきている新しい芽にも日光が当たりやすくなりました。

かなりスッキリです。

葉っぱでまっすぐに伸びていなかった蕾も、徐々に上を向き始めてきたように思います。

少し様子を見て、ちゃんと開ききらなかった花も剪定するか考えてみようと思います。

投稿に関連する植物図鑑

サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?

投稿に関連する花言葉

サイネリア(シネラリア)の花言葉|怖い意味があるって本当?色別の意味や種類は?
2023/02/11
サイネリア

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROK
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト