警告

warning

注意

error

成功

success

information

透かしほおずき

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ほおずきを使って、いろいろ遊んでみました〜。
我が家のほおずきです〜。かってに毎年でてきて、夏になると、赤い袋が目立ちます。8月のpicです。
ヒトデの形に、手で裂きましたよ〜。ほおずきが、綺麗な花に〜。
輪にして、リースにしました。情熱的なリースです。ここから、透かしほおずきにチャレンジしてみます。
水に入れて、皮を溶かして、繊維だけにします〜。

乾燥すると、繊維が丸まってしまうので、2枚の金網で挟んで乾燥しました〜。本に挟んでも良いかも。
透かしほおずきのリース、完成しました。ふんわり、フワッフワ。こんなリースも、いいかも〜。
さらに遊んでみます。100均のUVレジン(紫色)~。UVレジンは、UV(太陽の光)にあたると固まる接着剤です。UV(太陽の光)にあたらないと、いつまで経っても固まりません。これを使います。
ヒトデの外側をクッキリしたくて、UVレジンで外周を固定してみました。アクセサリーっぽくなりました。
これをLEDクリップに下げれは、ロマンチックが止まらない〜CCB。早くもクリスマス気分です~。

最後まで見てくれて、ありがとうございました。
2022/09/17
透き通っている花びらが✨
キラキラ✨輝いて(光りもの好きです🤭)
とっても素敵ですね〜🎶✨
2022/09/17
たかしさん

すかしほおずき ステキですね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ドライフラワー に関連するカテゴリ

ドライフラワー のみどりのまとめ

いいね済み
26
2025/03/28

◆素人作品集◆ Part.2 (2025〜)

Part.1がダラダラと長くなってしまったので、2025年の作品からは新
いいね済み
80
2025/03/06

幸せの黄色い🟡ミモザフライングリース作ってみました♪

友達の丘で花遊び🌼ポロポロ落ちないチマチマリースの作り方です。ミモザは
いいね済み
39
2025/02/25

2025年 ドライフラワー・リースたち♡

2025年に作ったドライフラワーとか 木の実のリース 記録に残しま〜す^

ドライフラワー の関連コラム

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと…

今回はカーネーションのドライフラワーの作り方をご紹介します。カーネーション本来の特徴やドライフラワーの特徴を知って、ぜひ作ってみましょう。シリカゲルやグリセリンなどを用いると美しい花色を残すこと…
ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾り方は?の画像
2025.03.25

ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾…

よい香りを漂わせるラベンダーはドライフラワーにしやすい花としても人気です。小さい花なのでいろんな飾り方も楽しめるのが魅力のひとつ。 この記事では、ラベンダーのドライフラワーの作り方…
紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方と飾り方の画像
2024.12.20

紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方…

紫陽花は手毬のようなふっくらとした花房をもち、ドライフラワーにするとアンティークなカラーを長く楽しめる花として人気です。つくり始める時期や、吊るす場所に注意してつくると、上手に美しいドライフラワ…
クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り方を紹介の画像
2024.12.12

クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り…

クリスマスローズはもともと茎や葉にあまり水分を含まないので、ドライフラワーに向いているといわれています。手っ取り早く仕上げたいなら吊るすだけのハンギング法がおすすめ。クリスマスローズは乾燥させた…
チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコツとは?の画像
2024.12.06

チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコ…

チューリップの開花時期は3~5月頃で、春の花壇を代表する球根花の一つです。原産地とされるのはスペイン・イタリア・トルコのほか、カザフスタンや中国など北緯40度一帯の広範囲で、いずれも冬に雨が多く…
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とはの画像
2024.11.15

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作…

ガーベラといえば、春と秋によく見かけるキク科のお花です。花色や花姿、大きさが豊富に展開されており、一輪でも凛とした美しさがあることから、ガーデニングではもちろん、切り花としてもよく出回ります。<…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト