透かしほおずきを自分でも作ってみたくって…
購入してきました☺️
かすみ草とほおずき2本で200円の破格で購入✨
2本も入手できたし、たくさん実(?) もついていたので、ひとつは、そのままドライにして、もうひとつを透かしにしていきたいと思います👌
透かしてみる
枝から外し、形の良さそうなのを選び開始。
水に浸けました。
臭いがするとの事で、袋やラップで蓋をします。
水は毎日交換します。
交換しないとカビてしまって、美しくできません…
時々指で優しく果肉(?)部分を洗いながら、だいたい1ヶ月くらい?けっこうかかりました。
この時点で、まとめるのが面倒になったようで、詳しい画像が残ってません(笑)
葉脈だけになったら、乾かします
漂白してみる
完全に乾いたら、次は漂白します。
漂白濃度はあまり濃いと溶けてしまわないか心配でしたが、けっきょく500mlにキャップ半分(12~3ml)入れちゃいました。
漂白は一晩できれいに白くなります。
傷むこともなく真っ白
染めてみる
次に色で染めていきます。
染め方はカスミソウの時と同じ写真用プリンターインクを使いました。(本当にカスミソウで残った少量のインクを使いました)
水で適当に薄め、そのままドボン。
早いと一瞬で染まりました。
透かし鬼灯は透かすまでがかなり時間かかりました。重曹を使って煮ると早くできますが、毎日少しずつ葉脈が見えてくるのも観察していて楽しかったです😊
実は何ヵ所か上手く透けてないところもあったりします💦
染料の濃さを変えたり、インクを混ぜたらもっとカラーバリエーションが増えますね☺️
ガラスのお皿に乗せて飾ってあります♡💗💙
工夫次第でいろんな飾り方ができそう✴️