警告

warning

注意

error

成功

success

information

🚗お出かけシリーズ🚗 【2】牧野公園&加茂の里

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
編集途中🙇‍♀️ 🆕2/16 「セツブンソウ」他スプリングエフェメラル 「ガンゼキラン」を追加 2022年2月8日(火)高知県佐川町へ🚗💨💨💨 人混みを避けて だーーれも居ない場所へ😷😷😷 目的は 見頃の「バイカオウレン」 📺来季 朝ドラに決まった『らんまん』、のモデル 牧野富太郎博士の愛した花です💕
自宅▶︎牧野公園まで🚗💨車で約2時間
🔺目的地の山、、牧野公園マップ
●山全体が 山野草でいっぱいの公園です
遊歩道が完備❗️
公園は 綺麗に手入れされていて  四季折々 いろんな山野草が見られます
🔺R 197道中 
  高岡郡津野町の「風車の駅」 
トイレ休憩で立ち寄った「風車の駅」、客は私だけだったので〈モーニング〉をいただく、厚切りパン🥪👌プリンも美味😋

以前来た時は土佐ジロー(🐔)の卵を使った〈鶏卵そば〉、、超旨♡
🔺以前いただいた 鶏卵そば
  写真 探し中🥺
●牧野公園
🔺公園入口に到着
街中の観光駐車場に車🚗を置き
徒歩5、6分〜〜〜
🔺牧野富太郎博士の墓所🙏
🔺『咲いてます』の案内板
    ワクワク💕

ここ来園者は ご夫婦の二人と私だけ〜
🔺墓所、右手のスギ林の中に、、、
  満開のバイカオウレン💠
  良かった!見頃🤗
🔺 バイカオウレン①

(梅花黄蓮)キンポウゲ科 オウレン属
Coptis quinquefolia
日本固有種

可愛い花に つい 笑みが溢れる
🔺バイカオウレン②
こんなとこも好きなんだね💕
🔺バイカオウレン③
🔺バイカオウレン④
  見渡す限り〜〜
🔺2/8 投稿画像
この時間 見に来ていた人は ご夫婦二人だけ、、、贅沢に 三人占め♡
🔺牧野博士の奥様の名が付けられた
   スエコザサ
●加茂の里(バイカオウレン自生地)
🔺加茂の里(牧野公園から約15分)
🔺加茂の里 入り口
(加茂の里駐車場から徒歩20 分)
   ヒーヒーフーフ
   山道はちょっときつかった
🔺バイカオウレン①
ここも平日の小雨とあってか 来園者は二、三人のみ
🔺バイカオウレン②
🔺バイカオウレン③
🔺バイカオウレン④
公園散策後のコーヒータイム
🔺 旧浜口家住宅
銀座カフェーパウリスタの
ホットコーヒー(司牡丹酒造の仕込み水使用)

ここも 私 独り占めの場所だった♡
🔺コーヒー 紅茶 スイーツ 
お土産品も色々ありました
店先では バイカオウレンのポット苗も売られていた(もちろんGET)
🔺旧浜口家の日本庭園
    落ち着くね
🔺遠くに佐川町を望む
🌸桜の季節にも良いだろうなあ🤗
河津桜の蕾が膨らみ始めていた🥰
🔺バイカオウレン⑤

コロナ禍、、、心配しながらも 仕事を始めたので いつ 行けるかわからないし この季節 今だ❣️と思い 思い切って出かけた
平日で小雨とあってか 来園者はほとんど無くて ゆったりじっくり 散策できた

牧野博士のご冥福とコロナ収束をお祈り します
🔺バイカオウレン⑥
🔺2/16 追加
開花し始めた「セツブンソウ」
春の訪れを告げる、
スプリングエフェメラル(春の妖精🧚‍♀️)
 と呼ばれています💕
🔺2/16追加
スプリングエフェメラルたち
 福寿草
 雪割イチゲ
 セツブンソウ
🔺ラン科ガンゼキラン
 開花は5月だそうです

投稿に関連する植物図鑑

セツブンソウ(節分草)の育て方|種まきや水やりの方法は?植え替えは必要?
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?

投稿に関連する花言葉

セツブンソウの花言葉|意味や花の特徴、節分の誕生花
福寿草(フクジュソウ)の花言葉|色別の意味や種類、怖い意味もある?
2022/02/08
🌱牧野富太郎博士🎓が愛したバイカオウレン
可愛らしい花😆💕
見せて頂きありがとう😊

📺朝ドラ、楽しみ😆✨だねぇー

ずーっと行きたい牧野富太郎植物園、
今年中に行けるのか🤔

(・∀・)ワカランケド😂
自分一人では🚗 💨‎運転に自信無いからね😑

さくら母さん❤
いっぱいお仕事して、多肉やら、お散歩やら
|ω・`) ))オソレイリマス…ル☘️

励みになりまする*\(^o^)/*



2022/02/10
母さん~
*。・+(人*´∀`)+・。*🌸
良いな~
素敵な場所だねー
博士のお墓もあるんだね~
あの山道歩いてみたいな~
カフェ☕😌✨も良いね👍
あぁ~行っておけばよかった。😹💦💦
記念植樹するヒメアジサイはここから里帰りをするのかな?
植物園の方からかな?
絶対に記念植樹には参加するぞ~😍👍今から楽しみ➰💓


そちら高知県に行けるのは
🤔その後かなぁ?✈️



2022/02/11
今日は👋😃
暖かい1日でした。お布団も、日光浴、大好きなお日様の匂いで、今夜は、眠れそう⁉️\(^_^)/
素敵な場所ですね、ゆっくりと散策できましたね🎵🍀👀〰️💕
バイカオウレン、可愛いお花ですね。(⌒‐⌒)
コメントで、思わず笑みがとなっていましたが、私も嬉しくなりました‼️👊😆🎵

モーニング☕😃🌄も、カフェ☕も、美味しそう❗静かなひとときでしたね😃

いつか、行けたらいいな~(⌒‐⌒)  有り難うございます😆💕✨
@けいこ さん
この年で初🔰介護の仕事はちょっと、、、、いえいえ だいぶこたえる\(//∇//)\
でも こうやって 休みの日にお出かけするのが 以前以上に楽しみになったような、、、😊

コロナで
大好きな松山近辺や今治付近に行けないのは残念だけど
また行ける日を楽しみに 老体にムチうって 頑張っておりまする(=^ェ^=)

私 牧野植物園には ズー〜ーーーーーーーーーーーーーっと昔に一度 行ったきりで
最近は もっぱら牧野公園ばかり('ω')
朝ドラが始まり 人気沸騰になる前に 植物園にも 一度は行ってみたいなあ

高知も感染拡大中なので いつ 行けるやら、、、、、

近くなら 一緒に行けるのにね🚗💨💨💨💨💨
@ヒオウギ さん
ありがとうございます😊

朝 ちょっと早めに
おにぎり🍙🍙とあったかいお茶は持って出たけど
トイレ休憩で立ち寄った店に 誰もいなかったので モーニングをいただきました😋
ボリュームもあって美味しい上にお安かったので ラッキー🤞超おすすめです

バイカオウレンは ちょうど見頃で こっちもラッキー🤞

可愛い花💠美味しいコーヒー☕️静かな大自然の中🌲🌲で 
良い時間を ゆったり過ごすことができました♡

次の朝ドラの 
「牧野富太郎博士」ゆかりの地(生誕地)、、、コロナが収まったら ぜひ おいでくださいね🤗

@min♪♪♪ さん
植樹されるのは 牧野植物園のヒメアジサイらしいね

牧野公園にも 植えてあるのかしら
公園を管理している人と お友達??になって 電話番号も教えてもらってるんで🤗今度 聞いてみなくちゃあ

植樹祭 楽しみやね

葉っぱなんちゃら基金に 寄付したの?
寄付したら 何かと特典があるみたいやね😻

東京の庭園
高知の植物園 
公園 
加茂の里 一緒に歩ける日 
楽しみにしてるよ\( ˆoˆ )/
2022/02/12
@さくら母 さん
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウンそうだね。
✈️早く行きたいね🎵
行ける日が楽しみ➰💓

😊募金したの?👍良いね💕
😍植樹祭も本当楽しみ➰💓

牧野庭園にヒメアジササイを
植える場所を確保する為なのかな?
植木屋さんとも違う🤔感じ?
なんかお庭をいじっていたよ。
お孫さんはいらっしゃらなかった。
多分もうロケはそちらからそろそろ始まるんじゃないかな?
今の朝ドラも1年前から京都ロケが開始したなんてやっていたし…。
博士の大好きな
バイカオオレンは今でなきゃ🎥撮影できないしね。👍
そんな関係で忙しくて
お孫さんは高知県へ行かれているのかな?🤔なんてー
妄想が凄い🤭


あぁ~
他の高知県の花ともさんも
📰に朝ドラの事が載った。ってupしていたんだけれど…💕
それとは別で 私がupした
祝のpicの日に牧野庭園で撮影した
🌼福寿草にいいね!してくれた方の
ところを訪ねたら
なんとー💦NHKがあんなコンプライアンスも出来ない人を朝ドラに使うなんて…。だなんて😹💧言ってた。
何だかね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自分のpicを見て思い知れと
言わんばかり。
🙅困った人ね。
その方こそコンプライアンスできているのかのう~🤭って思ったわ。



@min♪♪♪ さん
コンプライアンスできない、、って牧野博士のことじゃないよね
主演さんとか 奥さん役の人のこと???

なんか確定的な根拠❓でもあるんかいな
単なる主観かいな❓
ドラマ 見てから文句言え じゃい!

人がどう言おうと
牧野富太郎博士は 偉大な植物学者に間違いなし✌️\( ˆoˆ )/

あはは😹
そう詳しくはないけど この前 牧野公園でいっぱい 資料(無料)をもらってきたので 
これからいっぱい勉強するぞう🐘🐘
2022/02/12
@さくら母(はは) さん

😤本当だよね。
始まるまえからさ
なんてこと?って感じだよね。
なんてこった…。
呆れたわよ。💦💦
その人にまた合いの手入れている人がいて
どんな神木富太郎ができる
やらだって…。





2022/02/12
@さくら母(はは) さん

私、一度も行ったことないから知らんかったわ〜
牧野公園も有るんだね〜💦ヾ(*´ω`*)ノ
ありがとう💕
両方行きたいねっ❣️🥰
@けいこ さん
どっちも広い広い公園やし
佐川町の牧野公園の方は 小高い山じゃけん 足腰 鍛えて行かんとなあ

けいこさんはお若そうやけん
大丈夫かなあ🙆‍♀️👌
2022/02/13
@さくら母(はは) さん

私は高齢者の部類に入るんだ💦‼️

気持ちだけは若い🌱よ~~

足腰を鍛えないとね(*˘ᗜ˘*).。.:* ❤︎
四の五の言わずに今より鍛えないと…度真剣に😙🙌
@けいこ さん
うっそー〜〜🤩

イメージ、、うんとお若そうだよ😻
私は、、、、
自分ではまだ54歳だと思ってるよ
。゚(゚´Д`゚)゚。
100歳まで 元気に生きて ピンピンコロリ〜〜逝きたいなあ

、、、で今 毎日 8,000歩〜13,000歩
歩いとります~\( ˆoˆ )/
ガンバろうね
うち 5、6千歩は仕事ね
こんにちは😃
バイカオウレンとセツブンソウ🌈
憧れの花゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
観させて頂いて幸せです😃💕
いつかは実物を見てみたいと思ってます
@min♪♪♪ さん
あらら。゚(゚´Д`゚)゚。
どうしても同調する人 っているよね

ちゃんと根拠持って同調するならいいけど
😎の時みたいに
運転中📱携帯やってて 交通違反して 反省もせず 警察の人や取り締まりを非難だけする懲りない人😎に 同調するかのように 擁護するのはいかがなものか、、、、

😎潔く反省しなさい❗️❗️なんちゃってね、、、いつまで根に持っとるんじゃい
きっと永遠にね。゚(゚´Д`゚)゚。(笑)
@きんぎょ.。o○ さん
ありがとう♪( ´▽`)

スプリングエフェメラル🧚‍♀️
今年の開花 あっという間かも、、、
見られるといいですね\( ˆoˆ )/

私も もう一度 見に行きたいですが
高知のコロナ感染が拡大してて、、、、、
行けるかなあ。゚(゚´Д`゚)゚。
2022/02/16
@さくら母(はは) さん
😆ガハハハ~
そうね。
同調するなら💰金をくれー!
あっ違った。
同情するならでした。🤭

そうそう私なんか
関東に❄️雪の予報になる度
に 😎と👤またあの人たちそう思っているんじゃないの?って思っちゃう。
雪に慣れてないからまた
少しの雪でスッ転んでるんだろう。って笑われてる。って

あの医療従事者が劣悪な状況である時に 更に負担を掛け
るから…。と言っても
関東にも雪が降った方が良い。 とか言われて
感染者数が全然違うのにね。
訳が🤷解らない。





@さくら母(はは) さん

春の山野草の花
《スプリングエフェメラル》って呼ぶんですね🌸👍ググりました😁

コロナの世の中、制限される事が多くて残念ですね⤵️ また感染が落ち着く頃には違う花が励ましてくれますよ、きっと😉 また観させて下さい。
2022/02/16
こんばんは🙋
見応えありました❗
機会があれば是非訪れたい所ですね
2022/02/17
こんにちは✨😃❗

素敵なまとめをありがとうございました。🥰
牧野公園⛲は以前出掛けたことがあります。💛
とても静かで私一人じめで公園ないを散策したのを思い出しております。💛
来年の朝ドラを楽しみにしてます。❤️

@きんぎょ.。o○ さん
ありがとう(๑・̑◡・̑๑)

スプリングエフェメラルの中でも 「カタクリ」の花が大好きで 
以前は
県内や富山の自生地に よく見に行ったものです
うつむき気味に 儚げに咲いてる姿が魅惑的♡

今年は「セツブンソウ」に出会って もう ゾッコン メロメロです(#^.^#)

機会があれば 今季 もう一度くらい 牧野公園に行きたいなあ
v(^_^v)♪
@みこ さん
ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)

佐川町の牧野公園に 機会があればぜひ おいでください🤗

朝ドラ「らんまん」が始まったら 公園来園者爆発的に 増えるんかなあ
私的には 今の静けさの中で散策するのが好きなんですが
大自然 豊富な山野草の独り占めは贅沢すぎますよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
@ハッピー さん
え!
群馬からいらしたのですか(*´∀`)♪

そうなんです
平日で
運良く団体さんやグループさんたちにあわなければ
本当に独り占めで散策できますね

今回は 公園を管理・手入れさている方に 運良く案内してもらえ ラッキーでした🤞

私だったら 見逃してしまう植物を色々教えてもらい 楽しかったです

春に花が咲くという 珍しいガンセキランの群生、、、見事でした
春にまた行きたいです\(^-^)/
@min♪♪♪ さん
今日は休みです\(^-^)/

天気も良くなったので メル狩ったセンペルさんたちの植え替え中(๑・̑◡・̑๑)

今思っても あの😎
かなり思考回路がおかしいよ
GSにあって 花の鼻血、、もとい 話出来んし
自慢ばかりで自意識過剰やし
自分は全て正しくて 人が間違っている
自分を正当化して 他人を悪者あつかい、、、

あら それって 私のこと⁇⁇?
多少 私にもそんなとこ あるけどネエ😂\(//∇//)\
   😎ほどじゃないもんねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

まだ GS やっとんかいのう
雪は降らん降らん と言いよったけど ほんまかのう
感染者 超多くなっとるけど 感染しとるんじゃないかのう
心配じゃのう😂💩
2022/02/18
@さくら母(はは) さん
お疲れ様➰💓
センペルサンメルさん
えーメル狩りしたの~?
昨日行った園芸店には
母さんが言ってたセンペルさんは無くて💦
数も少しだった。なんて子を狩ったのかな?
😘楽しみやね~🎶

今朝はすんごく寒い((⛄))
風ビュービューよ。ここは山梨県か?って位🗻山が目の前に見える。

今朝洗濯物を干しながら
🤔あ~男って ほーんと小さい小さい………………………って
愚かな生き物だなぁ~って
思ったら
フーッとモヤモヤが吹っ飛んだ❗(σ'д`)だわよ。
最近モヤモヤしてるのは
牧野博士のコメントや~
ありゃもうかなり小さいモヤモヤになったけどね。🤣

ボラの花壇に雪かきされてノースポールが首チョンパ😹🌊あんなさ2cmの❄️雪で雪かきするうー?😾
それもさー花壇に❄️雪入れることないじゃん。
お花が植わっていること知ってるじゃん。
チューリップ🌷やアイリスや
水仙の球根も芽を出し始めていてアイリスの葉っぱも少し折れていたの。
そうだノースポールだって未だ植えて日が経ってないから未だ根っ子はってなくて
ホイ!って1株抜けていて
うんもう😡😠
お花に興味がない人ってそうなんだよね。
何だか愚かな人なんだな~なんてふと思ったら少しせいせいした。マッチに「🎶愚か者よ~……」って歌ってもらおう。🤣

(σ'д`)だァー

母さんせっかくのお休みゆっくりね。☕🥮風邪ひかないようにね🍌→💩
(((*≧艸≦)ププッ





2022/02/18
@さくら母(はは) 様💞

こんにちは✨😃❗

実を言うと昔から牧野先生を尊敬しており「洋服を買うか牧野植物図鑑3冊を買うか迷ったあげく図鑑にしました」などと自分ながら呆れる程です。😰🤢🙄
牧野植物園にも行きました。
又上野科学博物館に企画展があれば出掛けたりしました。❤️

今回のみどりのまとめは素晴らしくコロナ禍でなければすぐにでも出掛けたい衝動に駆られています。・・・

これからも投稿を見せていただきたいと思います。💛🧡❤️
2022/02/18
これからもよろしくお願いいたします。💛

フォローさせていただきます✨😌✨
@ハッピー さん
そうなんですね💓

私は植物園の方は 相当昔に 何かの研修旅行で行ったっきりです
山野草が好きなので 牧野公園ばかり 出かけています♪( ´▽`)

四季折々 
色々な山野草に会えるのが楽しみで
昨年だけでも 10回以上 行ったかも、、、🚗💨💨

うちからだと どこも寄らずにいけば1時間半くらいで行けますが
まとめにも投稿したように
ついつい トイレ休憩とか言って 道の駅などに寄り道してしまうので 2時間以上かかってしまいます
それもまた 楽しみの一つですけどね♪( ´▽`)

練馬にも 牧野記念庭園?があって GS友がよく アップしています
ハッピーさんも行かれましたか?

私も次 上京したら 是非 行ってみたいと思っています
5月に 牧野植物園のヒメアジサイが 牧野庭園にお里帰りするイベントがあるそうですね
牧野植物園のヒメアジサイ 私も見に行こうと思っています\( ˆoˆ )/

ありがとうございます
また アップしたら 見にきてくださいませ〜〜╰(*´︶`*)╯♡
@ハッピー さん
ありがとうございます💓
牧野博士つながり 嬉しいです( ◠‿◠ )

こちらこそ よろしくお願いします🤲
2025/02/09
放映前だったんですね。
今は混んでいるかもしれません。
いつか四国へ渡って行ってみたい場所です。
ご紹介ありがとうございます😊
@ユカリ さん
╰(*´︶`*)╯♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/02/22

ゆるり散策 3-②(カンアオイ、温室の花) 筑波実験植物園   2月 2025.2.16

2月に新しく見たカンアオイです。 バイカオウレンとスノードロップの品種の
いいね済み
25
2025/02/22

ゆるり散策 ③-1 筑波実験植物園 2月  2025.2.16

ハマメリス・ベルナリスの黄色い花が咲いているというので、黄色い花〜、黄色
いいね済み
80
2025/02/21

🚗お出かけシリーズ🚗 【2】牧野公園&加茂の里

編集途中🙇‍♀️ 🆕2/16 「セツブンソウ」他スプリングエフェメラ

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト