警告

warning

注意

error

成功

success

information

【クルミ】皮の処理と殻の剥き方🐿🪵

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
道端に落ちているクルミを拾ってきて、下処理をして剥いて食べてみようと思います🐿
皮の処理
こちらが今回拾ってきたクルミです。
アクがかなり強いので手袋をして作業します。このくらいがベスト👍実が真っ黒すぎても取り出しにくく、青くて硬すぎても手で割れません。
取り出したクルミです。まだ真っ黒のままです。これを洗っていきます。
流水でタワシにこすりつけながら洗って綺麗にしていきます。
よくよく見ると。。。
二種類あります。

左 ハート型⇒姫クルミ
右 丸いクルミ⇒鬼クルミ

と言う品種です。
全て洗い終わりました。これから1時間~2時間ほど乾かします。ドライ野菜を作るネットに入れて天日干しします🌞
乾燥
干ししいたけに切り干し大根に大活躍してくれているネット👏
そのまま干すとカラス等に狙われるのでネットおすすめです🦅
表面が乾いたので次の作業に移ります。
(*˙˘˙*)❥❥
煎り作業
古いフライパン等で煎ります🍳
割れ目が少し開いています。こうなればOK🐿
殻の割り方
とんがっていない方を上にして(古い包丁🔪)を入れて叩きつけて割ります。タオルや布を敷くと安全です🪓
綺麗に半分に割れます🍑
千枚通しやアイスピックなどで中身を取り出します。
地道な作業ですが、綺麗に中身が出た時は嬉しいです💕
でもほぼボロボロ💦擦るからいいか😂

※天日干しの時間をもっと長くすれば綺麗に中身が出るそうです
まとめ
途中千枚通しを指に刺し、くるみの殻が刺さりとハプニングありでしたが全て剥き終わった後は達成感でいっぱいでした🤣

ほじくる作業が大変だったので次回やる時はもっと乾燥させてから中身を取り出そうと思います👂
そうすれば殻と薄皮に隙間ができて取り出しやすいみたいです🐿

でもしばらくはくるみの殼むきはいいかなぁ~👋笑

見様見真似のみどりのまとめを見ていただきありがとうございました😊

投稿に関連する植物図鑑

クルミ(胡桃)の育て方|水やりや肥料の与え方は?うまく栽培するコツは?

投稿に関連する花言葉

クルミ(胡桃)の花言葉|花の特徴や実の食べ方、種類はあるの?
2021/09/15
わかりやすいまとめ😍
やってみようかεな かわかさないといけないとは?
栗🌰はあるけど 上手くむけないや、 ずく いりますね
参考になりました、
ありがとう✨
秋の味 いただきま~す
2021/09/15
銀杏くらいの作業で食べれるですね
やってみたくなります
まずはクルミ探さないどですけどね〜

殻も鉢植えに置いたりしたらかわゆいもんね〜
2021/09/15
@ゆうさん

私も今回初めてくるみ割りに挑戦してみました😊
栗はあるけど、クルミは初です🐿
下処理をしてまで食べようと思わなかったのが勿体ないくらいです🤣
栗よりも手間がかかるので多分しばらくやりません(笑)

クルミを乾かすのはカビ防止のためです😊
すぐに食べない時は乾燥させれば保存食にもなります😆

是非チャレンジしてみてください😊
2021/09/15
子供の頃 祖父の所で剝きながら 食べてました😋
2021/09/15
@ひまこ さん✿
今の時期、道路にこれでもかと言うくらいクルミが落ちていて、わざとクルミを路上に運び車にひかせて食べるカラスがいます💦賢いですね。

クルミのマルチングも可愛いですよね♥🪴
くるみ割り、かなり大変だったのでしばらくやりません~(笑)
2021/09/15
@まろん さん✿
くるみ割りおじいさんとの思い出ですね💕
しかしこんなにくるみ割りが大変だったとは💦🪓
でも生のくるみは風味豊かでとっても美味しく頂きました💕
残りは冷凍してお正月にくるみ餅を作ろうと思います😊
2021/09/15
こんばんは

かぶれちゃんはなんでも出来ちゃうのでスゴいですね😆👍
お家の近くにクルミが落ちている環境が素敵
きっとクルミの殻でいろいろ作るんだろなぁと楽しみにしています
( *´艸)💕
2021/09/16
木の実が大好きなのでクルミの苗木を買おうかなと思ってましたが、大変そう💦💦
クルミの扱い方が知りたかったのでとても参考になりました❣️
かぶれちゃんは本当に何でもできちゃいますね✨
あのネットは持ってますが魚の干物に使ったら臭いが!!
それすら最近作ってなくてお蔵入りしてますw
引っ張り出してこようかな🎵
いつも良い刺激をありがとうございます(#^.^#)
2021/09/16
@ますださん
おはようございます😊

何でもだなんて恐れ入ります💦今まで興味の無かったことに興味を持つのはとても楽しいことですね♥
栗拾いはしますが、クルミは初めてで(おじいさんがそこら辺で拾ってきたので)ネットで調べながら実際にくるみ割りをしてみたら結構大変でした🤣🐿
リスはどうやってくるみを割るんだろう。。前歯?!

クルミの殻で花壇にくるみマルチをしようかと思ったのですが、どうやらちゃんと殻も処理しないと環境によってはカビたり虫が湧いたりするそう😱
観葉植物のマルチングも良さそうだけど、あいにく我が家には観葉植物はない🤣

クルミのキーホルダーでも作ろうかしら(笑)
2021/09/16
@andante さん✿
おはようございます☀

どんぐりや栗🌰、クルミ、これからの時期は沢山の大自然の贈り物がそこらじゅうに落ちています😊🍁台風の後は栗拾いし放題(笑)
それだけ田舎に住んでいます🤣

クルミの処理の仕方は今回初めて知って、以外と大変なことがわかりました💦
そもそもクルミを割ってまで食べることはないのですが、やはり天然物、無添加、新鮮なものは美味しい❗️
食用あずきもお花が咲いてきたので、お正月にはあんこ餅とくるみ餅を作ることが出来るといいなぁ☺️

そして、干物ネット、私も以前イカの一夜干しを作ったら臭くてネットがカビてしまいました💦タワシで洗っても綺麗にならなくて💦
しかも外干しでチャックがさびて壊れるという😅

我が家もあまり使用頻度は少ないのですが、大根が沢山あるときや産直で椎茸を沢山買った時は干し野菜を作ってます🍄干しものをするには天気にも左右されますからね😅
なかなか難しいです~💦

美味しい物を食べるためには手間暇かけないといけないんですね😵‍💫
大変だったでしょうが美味しいクルミを味わえて羨ましいなぁ😀
2021/09/16
@かぶれちゃん
そうなんですね〜
か弱いと大変だけど、力自慢なら余裕ですね

カラスみます!
賢いですよね
2021/09/16
@せっちゃんばぁば さん✿

クルミの頑丈さは美味しいものは簡単には食べさせないぞと言わんばかり。。笑
タラの芽もトゲトゲがあって簡単には採れないので、きっとくるみの殻が頑丈なのもそうなのかな🤣

手間ひまと達成感で一日が終わりました~🐿💕充実した日を送ることが出来ましたが、しばらくやりません~🤣
2021/09/16
よく頑張りましたね。💕
私なら買って済ませるところですが、凄いです🤯

苦労した分、食べたり使用する時は格別でしょうね…🤔
いつも、なかなかの挑戦者ですね✌️
2021/09/16
@ほしかちゃん
こんばんは😁

クルミ、わざわざ皮をむいて殻を割る発想はなかったのですが、ネットを参考に見様見真似で挑戦してみました🐿

昨日は洗い~乾燥~煎り~ほじくりまで一日を通して実行しましたが、じっくり時間をかけて乾燥させると殻から実が取り出しやすいそうです😁

次は何に挑戦しようかな☺️
自然の恵みに感謝です🙌💕
2021/09/16
@かぶれちゃん さん
その意欲、見習いたいです
(〃'ᴗ'〃)︎💕︎
えら~い🙆‍♂️‼
2021/09/16
[@id:1690091] さん✿
くるみ割り大変でしたがやったことが無いことに挑戦するって楽しいです🎶
普段目にする食材でも、処理の仕方や加工方法が分からないこともあります😁

次は加工食品に挑戦してみようかな😆

2021/09/17
今日は👋😃台風🍃🌀☔が近づき雨が降って来ました。夜遅くに、到達するらしい‼️です。(((^_^;)

くるみ割、大変でしたね⁉️(((^_^;)
実、だけは美味しく頂いていますいます。栗🌰のかわむきも、大変な思いをして、栗ご飯の為、いっかいは、頑張らないとの、思っているのに⁉️、ご苦労様🎉🎉🎉
美味しく、楽しんで下さい。
これからは、ありがたく頂戴することします‼️(~▽~@)♪♪♪
有り難うございます😆💕✨
2021/09/20
初めまして、とても大変な作業ですね。
くるみのお値段が、高い理由が分かりました。
他に沢山のまとめがあり、見せて頂きました。
以前GS を知らない時に、一味唐辛子の作り方を、読ませて頂いたことがありました。
私の知りたい事が、沢山あって、ゆっくり全部見せて頂こうと思います。
凄い方見つけた~❗ってワクワクしています。
フォローさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
2021/09/20
@さくらおこ さん✿
とても嬉しいコメントありがとうございます✨💕
確かにクルミはお値段が高めですよね。きっと手間ひまかけて店頭に並んでいるのでしょうね🐿今までクルミには興味がなかったのですが、来年からまた楽しみが増えました😊

一味唐辛子🌶も手間はかかりますが、手作りは市販品と違い風味もよくとても美味しいのでおすすめです💕

また他のみどりのまとめにも興味を持っていただき大変光栄です❣️

フォローまでありがとうございます😊
どうぞこれからも宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
2021/09/20
@かぶれちゃん
リフォローして頂き、有り難うございます‼️
みどりのまとめ、とても丁寧で、分かりやすいです。
お花が皆もりもりで、羨ましいです。これも色々教えて下さいね。
2021/09/20
@かぶれちゃん
コメント書いている間に、いいねが沢山‼️
見てくださり有り難うございました。
2021/09/25
クルミ大好き❤
自家製すごい👏😊
2022/08/28
@かぶれちゃん  さん

胡桃拾い出来る環境って、寒い地域で積雪考えたら😂でしょうが、買わずに拾う  いいですね。

銀杏拾いはしたことがあるの

くるみの外側にさらに皮があったんですね。

栗も、銀杏も三重になってる実の作り。

市販で胡桃を買って割る力及ばず、ならば、発芽をと土に埋めたら  だんごむしの餌になってしまい  失敗
最後のひとつ、今ポリポットの発芽待ち。
2022/08/28
@YUUKO☆2 さん✿

そろそろクルミの季節になりますね~そこら辺の道路にコロコロ落ちています😄

こちらは栗もクルミも買うのではなく拾うものです(笑)
しかしクルミは殻がとても硬いので剥くのに一苦労です💪
殻のまま軒下に吊るしておけば数年保存可能だそうです。
保存も効くし美味しいし今年も沢山クルミ拾いをする予定です🎶







2022/08/28
@かぶれちゃん さん

まとめ記事の様に天日干しをしてるとひび割れて割りやすくなるかな?

洗浄した場合だけ干す?
2022/08/28
@かぶれちゃん さん

亡き母の実家では従姉妹が後継しくるみの   木があるのだけど、従姉妹の姉が病死して貰う約束も叶わず空へ

妹の従姉妹が仙台市から春夏秋彼岸などに帰るけど、私とは上手く付き合えてなくて、
おばさんが生前振る舞ってくれたのは胡桃だれのそうめん  をつけて食べたこと。

思い出の味。       


     
2022/08/29
@YUUKO☆2 さん✿

おはようございます😃

くるみは採れたて(拾いたて)よりも1~2ヶ月軒下で乾燥させてからの方が剥きやすいです😄
天日で干さなくても玉ねぎネットなどに入れて吊るしておくだけでも👍
干しているだけではヒビ割れしないので、フライパンで乾煎りするとヒビが入って割れやすくなります✌️


殻もなかなか頑丈なので専用のくるみ割りがあると良いのですが、なければペンチやトンカチ🔨💥などでも割ることができます。

秋に収穫、冬場まで保存しておいてお正月用にくるみ餅を作るのも良いですよ~💕
2022/09/11
以前、道の駅でクルミを買って帰った事があります。割るのが大変だとは知らずに…。ネットで検索してやったのですがボロボロ(実も身も)🤕
もっと早くにこちらに気付いてれば!また機会があればチャレンジします!
2022/09/11
私も前の方と同じ😭
道の駅で買ったものの、割れない😭と諦め甥っ子に金槌🔨で…と思っていました
煎れば良いのですね😆
早速やってみます
ありがとうございます😊
2022/09/11
@flower&sky さん✿

クルミの殻剥き、なかなか至難の業ですよね😅
冬場まで軒下で乾燥(玉ねぎネットなどに入れて吊るす)させてから炒ると殻と身の間に空間ができて気持ちいいほど簡単に実が取れます👍

このみどりのまとめでは拾ってきてから2.3日で殻剥きをしたので身の水分が多くてほじくるのが大変でした💦

ある程度乾燥させることがポイントです😊
2022/09/11
@ポチ さん✿

カナヅチで割ると殻まで混じってしまうので、フライパンで炒ると隙間が空くので割りやすいですよ😊
そしてある程度乾燥させることがポイントです✌️

殻のままだと2年くらいは保存が効くみたいです🐿💕
2022/09/12
@かぶれちゃん さん
昨日煎ってみたけど、数個しか開かずに途中挫折しちゃいました😅
随分掘っておいたものだけど乾燥が足りないのかな?
煎る時間はかなりかかるのでしょうか?
開いてからも割るのは困難😱
2022/09/12
@ポチ さん✿

おはようございます😃
確かにフライパンで炒っても全てが隙間が空くとは限らないですね💦
少しでも隙間が空けば包丁を使って一気に割るのですが😃

クルミの実自体の水分がまだ多いと殻からほじくるのも結構至難の業です💦

クルミを割る専用のペンチみたいなのが売っていてそれで割ると割りやすいです👍


数日間乾燥させるより冬場まで軒下等で乾燥させておいた方が扱いやすいと思います🐿

炒る時間は5分くらいかなぁ?
それ以上炒っても隙間があかない場合はやはりもう少し乾燥させると良いです(*^^*)
2022/09/13
@かぶれちゃん さん
ありがとうございます😊
5分以上炒ってそのまま放置中😓
ではベランダで乾燥させて冬まで待つことにします😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

収穫物に関連するカテゴリ

収穫物のみどりのまとめ

いいね済み
10
2024/11/10

収穫した胡桃を食べました。

乾燥させた胡桃の殻をハンマーや電工ペンチで割って中身を出しました。
いいね済み
1
2024/10/29

気が早いが、来年に向けて土づくり。

太陽熱殺菌で、この夏使った土の再生を行う。写真は東北新幹線の車窓から。肥
いいね済み
3
2024/10/27

【実生】かぼす2023

かぼす実生LED

収穫物の関連コラム

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法の画像
2024.11.20

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、…

酸味があるレモンは、ジュースやジャムそして料理など使い方のバリエーションが実に豊富です。最近では家庭菜園としても人気が高まり、地植えと鉢植え両方で栽培することができます。 レモンの…
トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説の画像
2024.11.19

トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを…

「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど、完熟したトマト(ミニトマト)には栄養が豊富に含まれていることで知られています。また、野菜の中でも収穫までの栽培工程がかんたんであることから、家…
かぼちゃの収穫時期の見極め方を写真解説!収穫後に甘くするには?の画像
2024.10.24

かぼちゃの収穫時期の見極め方を写真解説!収穫後に甘くする…

せっかくかぼちゃを育てても収穫がいつかわからない方もいますよね。早く収穫してしまうと、おいしくないかぼちゃになってしまうので、きちんと収穫期を見分ける必要があります。このページでは、かぼちゃの収…
落花生の収穫時期の見極め方!掘り上げが遅れるとどうなるの?の画像
2024.10.18

落花生の収穫時期の見極め方!掘り上げが遅れるとどうなるの…

ピーナッツの名前でも親しまれている落花生は、日本人にとって馴染みのあるマメ科の植物ですね。畑栽培だけでなく家庭菜園でも栽培でき、ベランダなど限られたスペースでも育てることができます。落花生を育て…
生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が…

さまざまな料理に香味料として使える生姜(しょうが)は、家庭菜園で栽培しているととても便利な野菜です。そんな生姜の収穫時期はいくつかタイミングがあり、それぞれの時期で収穫方法も味・食べ方も異なりま…
ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられ…

ジャムなどでおいしく食べられるブルーベリーは低木なので、鉢植え栽培にも人気の果樹です。また、ブルーベリーには害虫がつきにくいので、園芸初心者からも人気があります。 この記事ではブル…

収穫物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト