警告

warning

注意

error

成功

success

information

チューベローズ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
チューベローズの記録 在庫処分セールで3球298円で買ったチューベローズ。 センセーションと、スーパーゴールドの2色。 ちゃんと育ってくれるかな?
発芽!
7/3
いつの間にか発芽してて驚いた
更に発芽
7/5
4球目が発芽
小さくて見えない
5球目発芽
7/7
いつのまにか5球目も発芽。
同じく小さくて見えない。
そして四球目が育ってる
5球目発芽してから5日目
7/13
モリモリ育ってます。
最初に発芽した株は背丈が高くなりました
育ってきた
7/15
左二株はグンと成長し、右三株は茎がしっかりとしてきました。
太くなってきた
7/18
右3株、太く長くなってきました。
左2株も育ってきてる
発芽から3週間
7/24
右3株は随分しっかりしてきました。左2株がちょっとひょろっとしてるのが気になる。
発芽から約1ヶ月
8/1
わさわさになりました。
葉っぱだけで終わらないといいけれど。
いつの間にか6球目発芽
8/1
ひょろっといつの間にか育ってました。
ちょうど花壇にスペースが出来たので、そちらに移植。
移植して上手く育つか分からないけれど、元の場所よりかはいいと思います。
発芽から約1ヶ月半
8/17
大雨がやんで、様子を見に行くと、すっくと立ち上がってるようでした。
逞しくなった印象
花芽…?
8/23
葉の中に花芽のようなそうでないようなものがチラリ
茎が見えた
8/26
葉の中から茎のようなものが見えた。
もう少し育ったら花芽が付いてるか分かるかな
花芽?!
8/27
これは花芽だよね…??
花芽!!
8/29
二株に花芽見えたーー!!!✨
あとの4株は今年はダメそうかな
ついに蕾が
8/30
ついに蕾出ました。
ピンクかな?黄色かな?現時点では分からない。
6球中、6球発芽、花芽は2株、まあまあでしょう。早く咲かないかなー(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
蕾大きくなってきました
9/2
雨降りの中、つぼみが大きくなってきました。
これは、黄色になりそうな予感。
色づき始め
蕾がうっすらピンクになってきました。
黄色とピンクどちらが咲くのか分からなかったけど、どうやらピンクが咲くようです。
咲いた!
9/6
発芽してから、約2ヶ月。
咲きました。
いい香りします。
うっすらピンクなので、パッと見は白みたいに見える。
二株目も咲いた!
9/7
花が向こう向いてしまっているので、あまり上手く写真取れなかったけれど、二株目も咲きました。いい香り。

投稿に関連する植物図鑑

チューベローズ(月下香)の育て方|球根の植え付け時期や方法、増やし方は?

投稿に関連する花言葉

チューベローズの花言葉|意味や花の特徴、香水の香りとして人気
2021/07/13
[@id:1948255] さん
いいですねー!
うちのも早く咲かないかなー
2022/06/13
成長していく過程を見ていると 自分が育ててるようで、楽しいね✌むぅんです
2022/06/13
@夢生ん さん
ありがとうございます。
私も去年記録代わりにつけてたのですが、今見返すと物語みたいで楽しいです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
26
2025/02/22

ネコとチョコのとろけだす、愛と平和展

2025.2.19
いいね済み
42
2025/02/21

球根植物生長記

2024.10.6〜 スイセン、チューリップ、ムスカリの記録です。 ベラ
いいね済み
40
2025/02/21

倉敷美観地区1️⃣

2024.11.21

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト