warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
コナギ
コナギの投稿画像一覧
コナギの投稿画像一覧
コナギの投稿画像が 130枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるコナギの情報はGreenSnapで探してみましょう。
コナギの新着投稿画像
109
ひめだか
里山を歩いてみれば… 湿地を彩るお花たち…⑩ コナギ(小水葱) ☘🌸☘
29
八丁目のニャン
おはようございます🌧️ コナギは8月-9月が開花時期らしいです。肥料あげたら、なんと続々と咲き出しました🎶
39
八丁目のニャン
先日お出かけ先の蓮園で見かけた睡蓮鉢。温帯睡蓮と笹の葉みたいにシュシュっとした葉っぱの水生植物、なんていう植物だろう…なかなか判明せずで夏休みの宿題になりましたw
30
八丁目のニャン
おはようございます☁️ 8月に古代ハス園で雑草と言われ、持ち帰り調査中の水生植物(下段)に先日花が咲きました(上段)。浅い鉢で育てた関係で立ち葉になり、青紫色の花が葉の付け根(葉腋)に咲いたことから、名前は「コナギ」で間違いなさそうです♫多分深い鉢で育てると笹の葉みたいになるのかな?コナギは一年草で種子で増えるらしいので、冬は越さないそうです。来年また食堂のお母さんに雑草を貰いに行くかな!あースッキリした(^^)
136
醜男
小菜葱(コナギ) ミズアオイ科ミズアオイ属の1年草。水田や沼などに生える。稲作文明とともに渡来した史前帰化植物と考えられる。近縁種の水葵(ミズアオイ)とともに昔は茎や葉を食用にした。ミズアオイに似ているが、茎は立ち上がらず、全体に小型で花序は花の数も少なく、葉より低い位置で花が咲く。葉は披針形、卵状披針形、卵心形と変化が多い。ミズアオイは現在まれにしか見られない植物だが、本種は休耕田などで普通に見かける。しかし、花が咲くまで成長する個体はそれほど多くない。花期は8~11月。開花後、花茎は急に曲がり下を向いて結実する。果実は蒴果で長さ1㎝ほどの楕円形。花は上を向くが蒴果は垂れ下がるようになる。表面には花被片が貼り付いて残る。蒴果は1株に20~30個つき、1つに150個ほどの種子がある。種子は楕円形で、一度低温にあたり、また浅く土に埋まり水中にある状態でよく発芽する。 コナギのナギは近縁種のミズアオイの古名で、小型なので名前に小がついた。ミズアオイは、水湿地に生えて葉の形が寒葵(カンアオイ)の仲間に似ていることによりついた名前。 出典『野に咲く花』『四季の野の花図鑑』『草木の種子と果実』
25
我楽多
◆お散歩 大庭・親水公園 田んぼの横の休耕田で 咲いていたコナギ... とても綺麗な花なのですが 稲作をしている農家からすれば 悩みの種なんだそうです。
63
ニーナ
今日は、稲刈り🌾の🗓️でしたが、朝からの☔になり中止😭💦 田んぼの雑草と呼ばれてますが😵、意外と綺麗💜コナギ🌿
105
かねーちゃん
コナギでしょうか❔ 稲🌾はしっかり実っていましたが、先日の大雨で水口の方は水が溜まって、咲いていました😊
39
チビまる子
おはよう☀ 田んぼの野草コナギ(小水葱) ミズアオイ科 今年は大発生してて花を探して葉っぱ掻き分け見つけた👀 一日花で1cm位の小さな花が3~4個固まって咲きます💜 稲に必要な窒素を横取りするので稲が大きくなる前に刈り取られて、花を見ることができないことが多いけど、今年はなんとか刈り取られる前に見れた😍
71
とものやま
コナギ(小水葱∗小菜葱) ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草 別名 ナギ(ミズアオイの古名) ツバキバ∗イモグサ 茎や葉は、食用になるそうです。 昨日夕方、この田んぼを通りかかり見た時は、 萎んだ花殻のようなものが垂れ下がったようについていて、花は見当たりませんでしたが、 今朝、稲の間を覗いて見ると、ポツポツ、水面近くに、花が咲いているのが見えました。 直径1.5㎝くらいの小さな花です。 葯の青紫色の長い雄しべは、蕾の時に花粉を出し自家受粉をして、短い雄しべ5個は、開花してから花粉を出すそうです。 写真には、はっきり写っていませんが(^^;💧
31
もちっこ
10月16日撮影 休耕田というのか?田んぼの跡地で。 昨日投稿したキカシグサ。 実はこのコナギを撮ろうとして見つけたものです。 コナギ(小水葱) ミズアオイ科ミズアオイ属 これを見たときは、絶滅危惧種のミズアオイかと思ってびっくりしたのですが (わたしはミズアオイについてもコナギについても、ほぼ知識がなかったのに😅) 同科同属でありながら、 コナギは水田の厄介者だと聞いて、またまたびっくり。 調べたところ、ミズアオイも普通に水田の雑草として身近な存在だったようです。 そうか、ホテイアオイもミズアオイ科でした。ホテイアオイなら子どもの頃よく見ていましたよ。 それが、除草剤や水田、沼地の埋め立てで全国的に激減したそうです。 なるほど。子どもの頃身近な存在だったオナモミが今はほとんど見られないことにショックを受けましたが、ミズアオイもそういう状態なのですね。 オナモミは外来種のオオオナモミにとって代わられたのが大きな原因で、ミズアオイは雑草として除草されたのが原因…とちょっと違いはありますが 絶滅危惧種は皆、人間が減らしているということなのですよね。 生物ということでは植物だって生きているのに、人間にとっては動物に比べて〝死〟というイメージが湧きにくいので、植物の方が簡単に減ってしまいそうな気がします。 (わたしも〝枯らす派〟なので、育てないようにしていますが…😔) 『善意の』草刈り…もありますしね。 今の田んぼや畑の〝厄介者〟も在来種の場合は気を付けた方が良いかもしれないですね。 以下コピペ ↓ ミズアオイ、コナギ(ミズアオイ科、ミズアオイ属) 共に東南アジア原産の一年生の水田雑草で、稲作の伝来に伴って帰化し、本州から九州で水田や湿地に生育している。 草丈は、コナギは5~15cm、ミズアオイは20~40cmで、ミズアオイの方がやや大型。 どちらも葉の形はよく似ていて、長い柄があり、葉身は細い披針形から心形まで変異に富み、また成長段階によっても変化する。 花期は9~10月で、共に花弁が6枚の一日花だが、 ・ミズアオイは葉よりも高く花茎が直立して先端に穂をつけ、直径2.5~3cmの青紫色の花を多数つける。 ・コナギは葉柄の基部に葉よりも短い房状の穂を出し、直径1~2cmの紫色の花をつけるが数は少ない(数個)。 〔名前の由来〕 ミズアオイは、水に生え葉の形が葵に似ている事から“水葵”と名づけられたが、昔は葉を茹でて食べていた事から“ナギ=菜葱、水葱”と呼ばれていた。 コナギはナギ(ミズアオイ)に似ているが小型なので“小菜葱”と名づけられた。 ネットで調べると、このコナギも天ぷら・唐揚げ・お浸し・和え物等にして食べられるそうだ。 共に水田雑草だが、コナギは昔から水田に沢山生えるのでそれを引っこ抜くのに苦労した記憶があるが、ミズアオイは今まで見た事は無い。 しかし、そのコナギも、最近は近所の田を見回ってもコナギはおろか雑草一つ生えていない! 多分除草剤の性能が良くなった為なのだろうが、或いはスクミリンゴガイが殖えた事も影響しているのかもしれない? ジャンボタニシとも呼ばれ、水稲の幼苗やレンコンの幼葉・幼芽・地下茎、里芋、くわい等を食害すると言い、水田の除草手段として利用しようという動きもあるそうだ。 (里山の山野草 ブログ より) そして昨日投稿したキカシグサ。 ツンと尖った萼片の間にぽちんと付いている丸いのが花弁です。中に見えているのが雄しべかな?
9
イッチー
多々星カイリさんのキーホルダーとお散歩していると稲刈りが終わった水田に咲いていました。 こちらはコナギです。昔は仲間のミズアオイが水葱(ナギ)と呼ばれていたようですが、水葱より小さいことから小水葱となったようです。水田の雑草ですが、この子も万葉集で詠まれていたようです。
71
まるちゃん
植物ボランティア活動している方から以前画像を送ってもらった事があったミズオオバコとても可愛い花でいつか見てみたいと思っていました。 昨日の谷戸の観察会のラスト 思いがけずミズオオバコに会えました. 遠くから見た時はオオカナダモ?と思いましたが近くで見るとほんのり赤色を帯びた愛らしい花。正真正銘のミズオオバコでした。 昔は田の雑草として嫌われる程多く見られたのが農薬の影響で激減 ごく稀な水草となってしまったそう 名前の由来はオオバコの葉に似ているところからですがコナギの葉の中に花があり葉は枯れた状態でオオバコに似た葉は枯れた状態でわかりませんでした。 サイトにに依って差の数もまちまち 雄蕊3〜12 雌蕊3〜9 ⁉️(肉眼では確認出来ず)の両性花が殆どで自家受粉で結実するようです。 面白いのは水深によって葉の大きさが大きく異なるそう 中々出会えない絶滅危惧Ⅱ類の珍しいミズオオバコに出会えたことに感謝。💕🎶
165
oki
💜今日の花と葉💕🅱️ 稲の花と! コナギの花と葉(ハート形💚)‼︎ 稲の花は小花妖精で短期間で咲き 見逃し気味ですね👍ご覧下さい😊👍 今回は! 注目するのは、コナギ(小水葱)‼︎ ミズアオイ科 ミズアオイ属 一年草 本州から沖縄の代表的な水田雑草! 葉は、3〜7cmで、表面には、光沢が 有り! 形は、卵心形(ハート形💚)! 花咲く季節は、8〜10月 花序の高さは、葉💚より低い! 薄紫色の小花です👍💕😊oki 20229月30日 散歩道🚶♀️🚶🚶♂️にて! 経過観察してやっと花弁を確認出来ました😊👍 水田も稲穂🌾🌾🌾が垂れ下がり! カカシさんも頑張っています😊oki 今回!コラージュ画像とフリー画像の コラボした画像を撮影編集しました😊 如何でしたか? タグ🏷コラージュ仲間達を応援📣参加 宜しくお願い致します🤲😊oki
57
serendipityrumi
コナギ 田んぼの雑草 環境の変化に伴い絶滅した東北。3.11の津波で他所の土壌が入り込み福島県では又現れたと読んだ事がありますが未確認で引用を書けません。違っていたらごめんなさい。 現在はある種の農薬に強い種が咲き始めている、とこれも元ネタが解りません。強害雑草ですが在来種です ボランティアの田んぼ、通りすがりのボランティアさん、見つけたら抜いてね、と言っていたけど可愛くて抜けません‥‥
72
niko
⇦ イボクサ(疣草) ツユクサ科イボクサ属 外に向かってピンクが濃くなる 花弁の色が綺麗でした 水田耕作と共に帰化したと 考えられているそうです ⇨ コナギ(小菜葱) ミズアオイ科ミズアオイ属 田んぼに青い花は、目を引きます 種子は水に浮かび散布されるそうです
110
nao
この愛らしいピンクの小花は水田雑草で「イボクサ」というあまり愛らしくない名前が付けられてます😅 ツユクサの仲間ですね。 耕作放棄地の水田跡に同じ水田雑草の「コナギ」の中に混じって生えてました。⬇️のコナギの写真の中に小さい花が二つほど↘️と↖️に見えますね。 花は可愛いのですが、なかなか厄介な水田の迷惑雑草で稲に巻きついて駆除も大変らしい。 「イボクサ」の名前は、この葉っぱを揉んだ汁をつけると疣取りになるということから来てるらしいですが、実際の効用は確認されてないし、薬草として登録もされてないので単なる言伝えの域を出ないものかと…
40
ニーナ
台風➰🌀で🌾が薙ぎ倒されてました😣💦 起こせる所だけでも…と思い作業していると、水田に蔓延る雑草“コナギ”が👀❗ こちらもよく見ると、☔に濡れてキレイに見えますよね~💦
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
130
件中
19
-
36
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
コナギの新着コラム
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
208
初冬の金沢へ
by.
茶々のお庭
32
秋の紅葉お出かけ日和
by.
ハナハナ
35
No.284 🏷️19日はピンクの日
by.
☆yumi☆
31
福岡
by.
白山吉光
もっと見る
花の種類
ハツユキソウ
草丈は1m前後になり、茎はまっすぐ直立して上の方でいくつかに枝分かれします。緑の葉縁に白い覆輪が入っ
ハツユキソウの育て方
ハツユキソウの花言葉
アリウム
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
アリウムの育て方
アリウムの花言葉
エノコログサ
エノコログサの育て方
グロキシニア
庭植えは向いておらず、鉢で育てます。室内の明るい日陰がよい。
グロキシニアの育て方
グロキシニアの花言葉
ポインセチア
葉は薄く、楕円形です。その下に着く葉の形の苞葉が赤く染まるのが特徴です。その赤さはキリストの血の色に
ポインセチアの育て方
ポインセチアの花言葉
ヒメジョオン
ヒメジョオンの育て方
ヒメジョオンの花言葉
もっと見る