警告

warning

注意

error

成功

success

information

ツツジの育て方|植え替え時期はいつ?挿し木で増やせる?枯れる原因は?

  • ツツジ科
  • ツツジ属

ツツジといえば公園や街路樹、庭木など、日常の多くの場面で目にすることが多い樹木です。ツツジはポイントさえ抑えると、初心者の方でも簡単に育てることができます。

今回はそんなツツジの育て方について解説します。

ツツジの育て方のポイント

ツツジ

ツツジの育て方のポイントは、酸性の土で育てることと、水切れに注意することです。

地植えであれば日本の土壌のほとんどが酸性のため、とくに土質を気にする必要はありませんが、鉢植えでツツジを育てるときは市販のツツジ専用の培養土を用意しましょう。

また、ツツジは乾燥を嫌うので、夏場の水切れに注意して育てましょう。

ツツジを育てる場所

ツツジはよく日光に当たる場所かつ、風通しのいい場所で育てましょう。

日陰でも育たないことはありませんが、あまり長く日陰に置きすぎると、光合成ができずに栄養不足になってしまい、翌年に咲く花の量が減ってしまうことがあります。

ただし、落葉性のツツジは直射日光や強い日差しに弱いため、半日陰か明るい日陰で育てましょう。

ツツジの水やり

ツツジは乾燥や水切れに弱い植物なので、鉢植えで育てる場合は、土が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。とくに夏は乾燥しやすいので、朝夕の1日2回を目安に水やりをしてあげるといいです。

反対に冬は成長が緩やかになる休眠期に入るので、水やり頻度をやや落として管理してください。

ツツジを地植えで育てている場合は、植え付けてから新芽が動くまでは、水やりをこまめにやりましょう。根付いてからは雨の水分で十分ですが、夏場に乾燥が続く場合は水やりしください。

ツツジの肥料・追肥

ツツジ

ツツジに肥料を与える時期は、1回目は2月頃、2回目は花が全て落ちた6月頃、3回目は10〜11月の秋頃に与えます。

基本的にツツジは生命力の強い植物なので、肥料を与えなくても枯れることはありませんが、花付きが悪くなるので、たくさん花を咲かせたいときは肥料を与えましょう。

ツツジにおすすめの肥料は、ぼかし肥料などの有機肥料か、花木もしくは草花用の緩効性肥料です。

肥料を与えるときは、根本から距離をとって与えましょう。ツツジはあまり深く根を張らない性質があり、土の表面近くに根が存在しています。株元に施してしまうと根に肥料が触れて痛む原因になるので注意してください。

ツツジの植え替え

鉢植えで育てているツツジの植え替え時期は、4〜6月もしくは10月ごろです。

とくにおすすめなのは、花がすべて咲き終わった頃です。このタイミングで剪定もすませて植え替えをしておくと、梅雨の蒸れる環境に負けることなく育ちます。

  1. ツツジの剪定をすませて、水やりを数日控えて土を乾燥させておく。
  2. 一回り大きい鉢に、鉢底ネット、鉢底石を敷き詰める。
  3. 鉢にツツジ用の酸性培養土を3分の1ほどいれる。
  4. もとの鉢からツツジの株を抜き取り、根鉢を3分の1ほど崩す。
  5. 黒く古くなった根や、他より異常に長く伸びた根があればカットする。
  6. 新しい鉢にツツジの株をすえ、深植えになりすぎないよう、根の生え際のラインが鉢のふち下3〜5cmにくるように調整する。
  7. 隙間に培養土をいれていき、細長い菜ばしなどの棒でつつきながら、根の隙間に土がはいるようにする。
  8. 鉢のふちの下3cmほどまで土をいれたら、鉢底から流れ出るまで水やりをする。

no-img2
松原真理子
ツツジの剪定は、全体の樹形を整えるように葉を刈り込み、込み入り過ぎている枝や枯れ枝などを取り除きます。あまり株元近くの枝を大きく取り除かない方がツツジらしい美しい樹形を楽しめます。

ツツジの挿し木での増やし方

ツツジの増やし方で一番おすすめなのが「挿し木」です。挿し木で増やせる時期は、初夏に差し掛かった6月から7月頃です。

  1. 花後に伸びた新しい枝を10cmほど切り落とす。
  2. 先端2〜3枚以外の下の葉は全て取り除く。
  3. 切り口を斜めに切り直す。
  4. 水にメネデールなどの活力剤を適量混ぜ、切り口を1時間ほど浸す。
  5. 育苗ポットなどに挿し木用の培養土を9割ほどいれ、あらかじめ水で湿らせる。
  6. 割り箸で土に深さ5cmほど植え穴を3〜4箇所ほどつけ、水からあげたツツジの枝を挿す。
  7. その後は土が乾燥しないようにこまめに水やりし、明るい日陰におく。
  8. ある程度、新芽が伸びて根が張ったら、鉢に植え替える。

ツツジが枯れる原因と復活方法

ツツジ 白

ツツジが枯れるのは、葉が茶色く枯れているのであれば水切れ(乾燥のしすぎ)が原因です。また、株全体がしおれるように枯れているのであれば、土に何らかの問題があります。

水切れを起こしたツツジは、地植えであればたっぷりと水やりし、鉢植えであれば1時間ほど鉢ごと水をはったバケツに沈めておくといいでしょう。

土に問題があるツツジは植え替えをしましょう。また、地植えでも水はけが悪いと枯れることがあるので、ときおり腐葉土などの堆肥をすきこんで対策してください。

コンクリートの近くに植えているツツジは、コンクリートの成分によって土がアルカリ性に傾きやすいので、酸度計測液などで確認しながら、定期的に苦土石灰をすきこむようにしてください。

no-img2
松原真理子
土の問題で考えられるのは、水捌けの悪さの他に、土の成分がアルカリ性に傾いている、根の中で害虫が繁殖していることも予想されます。水捌けの悪い土は腐った匂いがするので判別しやすいですよ。

ツツジがかかりやすい病気や害虫

かかりやすい病気

ツツジのかかりやすい病気のうち、とくに気をつけたいのがうどんこ病です。うどんこ病はカビの一種が葉に付いて増殖することによって引き起こされます。通気性をよくしてカビが繁殖しないように予防しましょう。

また、うどんこ病の原因になるカビは、土の中に多く存在しています。土の乾燥によって土が飛んで葉に付着することが原因になりうるため、乾燥のさせすぎも厳禁です。病気になった葉見つけたら、すぐに取り除きましょう。

つきやすい害虫

ツツジにつきやすい害虫としては、気温が高くなる時期にハダニやツツジグンバイが発生しやすいです。

ハダニは葉から栄養分を吸い取ってしまうため、ハダニが発生すると葉が白っぽく変色して枯れてしまします。ツツジグンバイもハダニと同様に栄養分を吸い取り、葉が白くてカサカサになってしまいます。これらの害虫は、殺虫剤で駆除しましょう。

ツツジの栽培にとって、最も被害の大きい害虫がベニモンアオリンガです。ベニモンアオリンガはツツジの花芽を食べつくしてしまうため、放っておくと花が咲かなくなってしまいます。ベニモンアオリンガに対してはオルトラン水和剤がよく効きます。

ツツジの育て方をおぼえて、おうちで咲かせよう!

ツツジ ピンク

古来から日本の山地に自生し、その美しさから多くの品種改良種が作られて世界中で愛されているツツジ。

日本の気候にマッチしやすく、ポイントさえおさえれば育てることは難しくありません。

また、好みの樹木を掛け合わせることで、自分好みの新たな種をつくり出すという楽しみ方も可能です。

このようにツツジは魅力に溢れた樹木なので、ぜひ皆さんも日本古来の美で庭先を彩ってみてはいかがでしょうか。

no-img2
松原真理子
ツツジの掛け合わせをして品種交配をする場合によく使われるのがシャクナゲです。ヨーロッパなどでも、同じツツジでも品種の違うものを交配して新しい品種が作られてきました。

この記事を監修した人

松原真理子

haco garden design 主催。大阪芸術大学環境デザイン学科卒業。 住宅設計の仕事を経て関西・中部圏でガーデンプランナーとして活動。現在は鹿児島県在住。 「庭のある暮らし」「植物のある暮らし」を提案。全国のガーデンのデザイン~施工メンテナンス、 花育活動を行う。一級造園施工管理技士・一級土木施工管理技士
Web:https://lit.link/hacogardendesign

ツツジの新着コラム

【ツツジの種類一覧】人気品種の名前と写真を一挙ご紹介の画像

【ツツジの種類一覧】人気品種の名前と写真を一挙ご紹介

ツツジの剪定の仕方|時期はいつ?強剪定や刈り込みの方法は?の画像

ツツジの剪定の仕方|時期はいつ?強剪定や刈り込みの方法は?

ツツジの花言葉|白・赤の色によって意味が違う?見頃の季節はいつ?の画像

ツツジの花言葉|白・赤の色によって意味が違う?見頃の季節はいつ?

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?の画像

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?

目隠しにおすすめの庭木15選!枯れない丈夫な常緑樹はどれ?葉を茂らせるコツは?の画像

目隠しにおすすめの庭木15選!枯れない丈夫な常緑樹はどれ?葉を茂らせるコツは?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ツツジの基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
低木
学名
Rhododendron
別名
原産地
日本、中国など

ツツジの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
3月 、4月、5月、10月
肥料
1月 、5月、6月、9月
開花
4月 、5月
剪定
5月 、6月

ツツジの新着投稿画像

みんなのツツジの育て方

いいね
65

覚満淵のレンゲツツジと山野草

覚満淵は、赤城山の標高1,360mに位置する周囲1...
by.ヨッシー
いいね
12

NO 8 秋田千秋公園ツツジ

秋田千秋公園ツツジを見に行って来ました🚙💨
by.ta-ki
いいね
53

神戸市相楽園へツツジが見頃

相楽園は元神戸市長の先代の本邸に営まれた庭園で明治...
by.かよ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...