警告

warning

注意

error

成功

success

information

ねこたんぽさんのクコ,盆栽,俳句の投稿画像

2022/10/12
今日は俳聖松尾芭蕉の忌日「芭蕉忌」。「時雨忌」「桃青忌」「翁忌」とも。芭蕉の秋の句から幾つか並べてみます。

見送りのうしろや寂し秋の風

物いへば唇寒し秋の風

野ざらしを心に風のしむ身哉

荒海や佐渡によこたふ天河

草いろいろおのおの花の手柄かな

しにもせぬ旅寝の果よ秋の暮

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」にシビれた学生時代。あれが私の俳句事始めだったのかもしれません。

細けれど燦たる旅路はせをの忌 猫凡
2022/10/12
芭蕉の句はわかりやすく心に染み込んできます💕

どれも好きですが、見送りのうしろや寂し秋の風
この句見ると息子を遠地に送り出すとき、ふと頭をよぎった句で、涙ぐんでしまいます😢
2022/10/12
こんにちは😊
ものすごく青い空に繊細なクコの盆栽が映えますね。
今日は芭蕉忌でしたか!
もっと晩秋の寒い時期のイメージがありましたので意外な気がします。
芭蕉の秋の句は凄まじいくらい荒涼として寂しいものがありますね。
昔の生きて返れぬかも知れない秋の旅の心持ちなんでしょうか。
芭蕉がいなかったら今私たちが親しんでいる『俳句』という文芸も生まれなかったか、だいぶ違っていたのでしょうね。
芭蕉の旅に思いを馳せて忌日を偲ぶことと致します。🙏
2022/10/12
こんにちは。
クコの花のピンクが可憐で
青空と鉢の青と似合ってますね〜

今日は芭蕉忌でしたか。☺️
俳句の紹介ありがとうございます。✨

学生時代かぁ。
文学の授業で教授の専門が芭蕉だったんですよね。もっと真面目に聞いておけば良かった〜。

今読んでも古さを感じないです。
燦たる旅路。
忍者🥷だったとか言われてますがその目で見た景色と感性
あやかりたいですね。
2022/10/12
@チビまる子 さん
情景が浮かぶ分かりやすさと奥深さが同居していて、流石という感じです。
実体験と重なる句は思い入れが深くなりますね。
2022/10/12
@たねちゃん さん、こんばんは😊
旅への出立、やはり今とは全然違いますよね。道中も厳しかったでしょうし。だからこそ深みある句が生まれたのでしょうね。
2022/10/12
@ゆん さん、こんばんは😊
枯れかけたクコが秋になって復活しました。

芭蕉あればこその現代俳句。やはり巨大な存在です。分かりやすいのに奥深い。一つの理想型ですね〜
2022/10/12
実がなりますか?🍒
2022/10/12
こんばんは☺️
クコのお花小さくてかわいいですね💕

今日は芭蕉忌なんですね。
聞き覚えのある句、やっぱり芭蕉さんの句なのね(*ˊᵕˋ*)

荒海や…が以前から好きです!
ダイナミックで😊
やはり芭蕉さんは偉大ですね〜。
2022/10/12
@7cat☆ さん なったらサイコーなんですが、どうでしょうか?もし成ったらまたupしますね😉
2022/10/12
@そらもよう さん、こんばんは😊
死にかけていたクコの復活は嬉しかったです♪
荒海や、はスケールの大きな名句ですよね!私も大好きです😍
2022/10/12
ねこたんぽさんにとって芭蕉は作句の出発点だったのですね🤔
私が20代の頃、東京でお勤めしていた会社の直ぐ側に「去来住居跡」という小さな碑がありました。

地下鉄🚇茅場町駅から地上に出た所で永代通りに面した、証券業会館の軒下です。

去来は京都の落柿舎に住んでいたようですが、芭蕉の弟子として江戸に長く滞在した事もあったのかなぁと思います。

私は作句よりも句の解説やその時代背景を検証した本に興味が湧きます🤔

ねこたんぽさんの解説好きです💖
大好きなドナルド・キーン先生の本と同じ位に😆
百代の過客という言葉が全てを著している様に感じています。
2022/10/12
@ネズナイカ さん
蝉がワンワン鳴いているのに閑かだという逆説、不思議と共感するところがありました(多分中学生の頃)。

東京は歴史の宝箱、多分来月所用で行くのですが、少しでも散歩出来たらなと楽しみにしています♪

私如きの解説?でもそんなふうに喜んで下さる方がおられるのは嬉しい限り❣️今後も季語シリーズを続けていきたいです。励まして下さって本当にありがとうございます😊
2022/10/12
こんばんは😃🌃

私、芭蕉さんのふるさとに住んでおります。

地元民は愛称で芭蕉さんと呼ぶんです😅🎶
あ~あ芭蕉さ~ん🎶という歌も習います。
「雨の日も風の吹く夜も
旅に出て 自然を求め
詩に生きる あ~あ芭蕉さん」
小さいころ「詩に生きる」が「死に生きる」に聴こえて芭蕉さんの旅は死にものぐるいやなぁ😢と思いました。

今年も縮小で芭蕉祭が行われました。
あちこちで芭蕉さんのお話がきけると嬉しい😃です。
2022/10/12
@森のこみち さん、こんばんは😃
伊賀ですよね?芭蕉忍者説もそこから来てるような😆

地元では英雄でしょうね、って、地元でなくても俳句をやる人間にとってはそうなのですが。やはり原点、というか、到達点でもあるのかな?不滅だと思います✨
2022/10/13
@ねこたんぽ さま
芭蕉さんがあちこちで諜報活動家をしてたのでは⁉️ってやつですね😅
こちらは忍者もあちこちにいますからね~😅

小学生の夏休みの宿題に俳句作りがあるので、苦手意識が勝ってるのかもしれませ~ん😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
1
2024/11/22

受け付けのお花🌸パート6

私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ 2024年3月で受付のお花なくなりました。予算削減のようです。残念💦 パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月) パート5(2023年4月から2023年9月)に続き パート6(2023年10月から2024年3月)
いいね済み
1
2024/11/22

受け付けのお花🌸パート5

私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月)に続き パート5(2023年4月から2024年9月)
いいね済み
1
2024/11/22

受け付けのお花🌸パート4

私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月)に続き パート4(2022年10月から2023年3月 )

花の関連コラム

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?の画像
2024.11.21

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とはの画像
2024.11.15

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは

ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?の画像
2024.11.15

ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?

ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方の画像
2024.11.14

ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方

椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?の画像
2024.11.14

椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?

ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由の画像
2024.11.14

ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由

いいね👍、フォローありがとうございます☺️どうぞ気楽にお付き合い下さい。2018/8/24スタート。生き物何でも。植物では盆栽、コーデックス、雑草、巨木が好物です。GSでの活動は・・・ GS句会主宰(毎月19日) 石同好会(石っ子クラブ)会長(毎月14日は石の日) 下関・彦島広報部長(自称😆) 花キリン倶楽部ヒラ部員 アガベ婦人の会ヒラ会員 キュンキュン乙女倶楽部ヒラ部員No.282 GSでのライフワークは「季語シリーズ」ですが、その他、虫シリーズ、鳥シリーズ、評論シリーズなど「まとめ」も各種取り揃えてお待ちしています🤗

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

クコの育て方|植え付けや実がなる時期は?種からも栽培できる?

投稿に関連する花言葉

クコの花言葉|花や実の特徴、効果効能は?