warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
俳句の一覧
投稿数
1238枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
146
ねこたんぽ
空の青なほ青くせり花梨の実 猫凡 今日は🏷️GS句会。俳句や短歌などご自由にお寄せ下さい。季語シリーズ新作「秋の季語16」も是非どうぞ🤗
11
芒花
【花々待つ主役はいずれ冬薔薇】 ハロプロ発・アイドルユニット、 ロージークロニクル🌹✨️ CDデビューが決定とのこと❗️ 全力で応援します🙌📣フレーフレー💪ヤー!
61
秋草
番外編ですが… 先週 帰宅する夕刻… 八ヶ岳が夕日に映えて うっとり…🌇 「鳶たかく秋夕焼を睥睨す」 川口襄
169
ねこたんぽ
本日GS句会です。🏷️GS句会、を付して、俳句や短歌など自由にお寄せ下さい。合わせて、新作みどりのまとめ「秋の季語15」もご覧頂ければ幸いです😻 高き人屈みて話す泡立草 猫凡 ユカリさんの🏷️2024秋の十草、二種目は(背高)泡立草で。
182
ねこたんぽ
ひと月経つのが早い‥ 明日はもう🏷️GS句会。タグ付けして俳句や短歌など自由にお寄せ下さい。季題はありません。 仏桑花秋には秋の色となり 猫凡
50
ケイト
今日のお花、カンナ。 これは色々な品種の元になった原種の1つ、カンナ•インディカ。 和名はダンドク(檀特)で、アカバナダンドクとキバナダンドクがあります。江戸時代の初期に日本に持ち込まれたそうで、元々カリブ諸島、熱帯アメリカの原産なんだとか。 丈夫で日本でもあちこちに自生しているということです。 元々は以前のお隣さんにいただいたもの。 ハワイアンジンジャーが増えすぎて困ったので要らないかということだったんですが、何かちょっと違うような🤔と思って調べたらカンナでした。 確かに丈夫で家の庭でもよく増えて、コミュニティガーデンにも移植しました。 夕日が当たると燃えているように見えてきれい。ハチドリがよく蜜を吸いに来ます。 写真は、ガーデンにある支えにとまっていたハチドリ。 喉元が赤く光ってないので、メスなのかも。 カンナは俳句では秋の季語です。 浦々に檀特の花日本海 森澄雄 私の好きな句。 何かこの花の強さを表しているようで好きな句です☺️ どこに行っても根を下ろし、元気に花をつける。 いや〜、見習いたいものです😊
201
ねこたんぽ
🏷️今日のお花で一句。 夢未だ叶わぬが佳し葛の花 猫凡
159
ねこたんぽ
先日は🏷️GS句会ありがとうございました<(_ _)> 例によって幾つか感想・妄想を‥(敬称略) 秋夕映洗濯物もそのままに たぼ女 📝炊事に洗濯に忙しい夕刻、夕映の美しさに見惚れてしばし家事を忘れる。「美しい」という意味の語を一切使わず美しさを雄弁に物語る素敵な句です。 オホーツク目指し踏みゆく花野かな べにしし 📝嵐が丘のヒースの荒野を想起しました。幻想的で美しいのですが雄々しさも感じさせます 川音の響く傍ら葛茂る あおぞら 📝涼しいなぁ!五七五でこんなに涼しくなれるって省エネです。私はこのクズは花盛りと読んだのですが妻は青い葉の繁っているだけと。どちらかな?緑だけの方が涼感は上ですが。 硝子戸の草蜉蝣の眼金 種 硝子戸の草蜉蝣の眼に狂気(原句) 📝クサカゲロウの目は実際ゴールドで凄く綺麗です。薄緑の身体にそこだけ強い光を放っているようです。それを狂気とみた原句を私は推します。 月と往く歩調はいつも吾次第 そらもよう 📝なるほど〜。月はこちらの歩調にどこまでも合わせてくれますね。スタスタ先へ行ってしまう夫のことを踏まえての句だと知ると、ユーモアも感じます。 台風の去りしを告げる虫の声 ケロ女 📝シンプルですが共感を誘う句ですね。共に台風をやり過ごした生き物同士の連帯感も。 秋の潮白き帆影を遊ばせり いざよい 📝透明感ある青い海に白い帆、スーラに描いてほしいような幸福な一日。 水占い大吉溶けて秋牡丹 メイ 📝この水占いは白紙のおみくじを水につけると吉凶が浮かぶタイプでしょうか。大吉がすうっと淡く溶けて消える。秋牡丹つまり秋明菊の代表的花言葉「淡い思い」を踏まえて、見事にまとめられました。 丸刈りで木々は野分に立ち向かい risho 📝台風対策でバッサリ剪定された街路樹。痛々しい姿ですがしっかり踏ん張って生きています。 太陽の向き変わるバス中の秋 ゆん 📝通学か通勤?バスに射し込む太陽の角度で季節の移り変わりを知る。その陽射しは夏と違って幾らか柔らかく心地好い。妻💁🏻♀️もオススメの佳作です。 拙句から妻が選んだのは次の二句😊 行き帰り応援サンキューペチュニアの花 猫凡 海上の蒸気機関車夏の雲 猫凡 次回もGS句会をどうぞよろしくお願いいたします🤗
204
ねこたんぽ
今日はGS句会。🏷️GS句会、を付けて俳句や短歌をお寄せ下さい。どなたでも大歓迎です。 火の山ロープウェイ観月運行にて 名月は迅き潮に映し観る 猫凡 季語シリーズ新作「夏の季語20」もぜひご覧下さい🤗
197
ねこたんぽ
明日はGS句会。俳句、短歌、自由詩、どしどしお寄せ下さい。🏷️GS句会、を付けて下さいね。 勁さしか無き味気無さ花ユッカ 猫凡
48
ゆー
朝から可愛すぎてꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑) 笑笑 朝日あび悟りをひらくかえるかな
108
ひでさん
1️⃣エノコログサ 子犬のしっぽみたいだから犬ころ草 がなまってエノコロ草 よい秋や 犬ころ草も ころころと 小林一茶 2️⃣秋の七草のひとつオミナエシ
221
ねこたんぽ
台風接近、避難、記念撮影。 先日はGS句会へのご参加ご閲覧本当にありがとうございました😊今回も感想を徒然なるままに。 打ち放つ金属音と残る夏 小菊 ✍️「甲子園」の語を用いずにそれを想起させる巧さ。打球音のみならず、飛んでゆく白球、試合あるいは大会後の余韻。素敵な一句で、妻もお気に入りです。 盆過ぎて呆け日焼けの皮を剥く RIANマスター ✍️夏の終盤の気怠さ、生の生活感が伝わってきます。 帰省した夫のあだ名新鮮に メイ ✍️長年連れ添った夫婦でもまだまだ知らないことは多い。夫の田舎で知った幼少期の夫のあだ名の新鮮さ。微笑ましい一句。そういえばこの夏、同級生から送られてきた私の高校時代の写真を見て、妻が似顔絵を描いてくれたのでした。いずれご披露⁇ 暮れかけの空の桃色サンドレス ゆん ✍️これは美しい句ですね〜。夏の夕景に溶け込むような色のサンドレス。個人的には小娘ではなくある程度の年増であって欲しい。 さっくりと刃を吸い込めし西瓜かな aiko ✍️お見事!上質のスイカのシャリシャリ感を「吸い込めし」と表して、涼しさ満点です。妻もお気に入りの一句。 日盛りや息する事を忘れおり いざよい ✍️まさに実感。炎暑の日中、空調の効いた部屋から一歩出た時など。 カーテンは真白野牡丹影ゆらぐ risho ✍️巧いなぁ‥まず字面が良いですね。カタカナ→漢字→ひらがな。視覚的リズムとでも言いたくなります。さらに、「真白」の位置。白いのはカーテンともノボタンとも解釈可能な仕掛けになっています。後者だとすれば、白と白が黒を生み出していることになりますね。いずれにしてもモノトーンのいわば静的な世界が、最後に「ゆらぐ」つまり動くのです。仕掛けに満ちた、それでいてすっきりと美しい一句。 老鶯とテッペンカケタカ共に鳴く そらもよう ✍️ウグイスとホトトギスの囀りが同時に聞こえてきたよ、という句です。両者は繁殖期を同じゅうするので囀りが同時期に聞こえるのは道理ですね。問題は、ホトトギスがウグイスに托卵することです。つまり、ウグイスの巣に卵を産みつけ、ウグイスよりも先に孵った雛がウグイスの卵を全部放り出す。ウグイスは自分の子だと思って一生懸命ホトトギスの雛を育てるのです。美しく穏やかな印象の囀りの背後では生命を巡る熾烈な駆け引きが繰り広げられているのです。 悠久を蝉生まれては地に落ちて 種 ✍️蝉は殆ど繁殖のためにだけ成虫になるようで、寿命は幼虫時代に比べてはるかに短い。生まれては落ちるように感じます。そんな営みが有史以来繰り返されてきたことに思いを馳せるということは、取りも直さず自分の人生を考えることでもあるのでしょう。 赤き実の間に朝顔二つ三つ 佐助 ✍️家庭菜園のトマトかミニトマトの間に朝顔がのぞいているという情景でしょうね。この朝顔は意図して植えたというより零れ種から育ったもの(であってほしい)。園芸家の意外な楽しみとして「あるある」ですね。 夏庭にひっそりと咲くエケベリア 皇帝ダ ✍️夏庭、ですから草が生い茂っていると想像します。エケベリアは丈の低い多肉植物。夏草の陰に発見されたのでしょうね。そこに植えたことを忘れていたか、何処からともなくやってきたか。これも園芸家あるある、です。 義父眠る寝息聞こえぬ蝉時雨 たぼ女 ✍️哀切極まる一句。芭蕉の、閑かさや岩にしみ入蝉の声、と同様、単調な蝉の合唱は死の静寂を浮き彫りにすると共に、読経のようにも感じられます。 拙句の中で妻が好きだと言ってくれたのは、 初蝉のちちいと細く叫びけり 猫凡 でした☺️ 次回もGS句会をどうぞお楽しみに〜🤗
94
luna
🌳木の花たち その522 ムクゲ(槿) 「今日のお花」 〜ムクゲ(槿) part 2 ムクゲは夏の花木の代表格 ①半八重 白 ②半八重 淡い紅紫色 ③半八重 紅紫色 📍「道のべの 木槿は馬に 食はれけり」 松尾 芭蕉 📍「それがしも 其の日暮らしぞ 花木槿」 小林 一茶 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
220
ねこたんぽ
今日は🏷️GS句会。 タグ付けして俳句や短歌をどしどしお寄せ下さい🤗 太陽に晒して青しハイビスカス 猫凡 みどりのまとめ「夏の季語19」も是非ご覧下さい。
139
luna
🌳木の花たち その520 サルスベリ(百日紅) 「今日のお花」 〜サルスベリ🐒✨ 昨日に引き続き同じミソハギ科 夏の間ずっと咲き続けてくれるお花の一つ フリルのような花びらは6枚あるのだそうです ❀(*ˇᴗˇ*ღ).•*¨*•.♬ ①雨上がりの淡いピンクのサルスベリ ②濃いピンクのサルスベリ 📍「きらきらと 照るや野寺の 百日紅 」 正岡子規 「百日紅」(サルスベリ)には 朝鮮半島に伝わる伝説があるそうです 🏷金曜キラキラ 雨上がりのサルスベリで… 🏷ピンクワールドへようこそ(yukoさん主宰) 🏷動物の名前のついた植物 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
234
ねこたんぽ
🏷️今日のお花 彦島ナイスビューパークの白さるすべり。 散りし花吹かれて消えてさるすべり 猫凡 19日はGS句会。🏷️GS句会、を付けて俳句や短歌を寄せ合い、楽しみませんか。季題はなし、敷居もなし、気楽にどうぞ〜🤗
126
luna
🪴草花たち その511 ミソハギ(禊萩) 「今日のお花」 〜ミソハギ スッと背筋が伸びて マゼンダカラー🩷 のお花も目を惹きますが 十字対生につく葉っぱもなかなかオシャレです✨ 📍「みそはぎや 水につければ 風の吹く 」 一茶 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
82
luna
🪴草花たち その509 オシロイバナ(白粉花) 日々通り過ぎる歩道の脇などに よく見かけるオシロイバナ 夕方4時頃になると咲き始めるため 英語で「Four o’clock」 3時に咲き始める「サンジソウ」とネーミングの由来が同じだったりします(。˃ ᵕ ˂ *) 残念なことに 幼い頃から馴染みがありすぎ 今となっては 立ち止まって見ることは 殆どありません が… 咲わけがあるようで実は面白い花なのかと よく見てみようという気持ちになりました これは動く遺伝子(トランスポゾン)によるものだそうです 同じ株です 黄色が多い株でした ①黄色に赤がはいったもの ②赤と黄色がそれぞれ ③黄色のお花の団子4兄弟 …のはずでしたが、投稿画面枠に収まらなかったもよう 黄色に赤い葯が可愛いです 📍「一つ木におしろいの花の黄と赤と」 正岡子規 🏷️頑張れ❗️日本 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
222
ねこたんぽ
先日はGS句会への御投句、御閲覧本当にありがとうございました○︎┓︎今回も素晴らしい作品が多数寄せられました。感想を徒然なるまゝに。 三本目開ける麦酒は糖質ゼロ たぼ女 ※「糖質がおいしいって誰が決めたの」、「良い顔して飲むね」。糖質オフだからって飲み過ぎはダメですよ。 桑の実の色や手に染む懐かしき 佐助 ※今どきの子供らは桑の実を食べて手や口を染めることもないのでしょうね。昭和世代の感慨が滲みます。 生き難い世は世で生きて百日紅 種 ※酷暑にも負けずに咲き続けるサルスベリ。状況がどうあれ生きてゆこうという自分への叱咤、あるいは他者へのエール。植物がサルスベリである必然性が明瞭です。 雨宿り一期一会の旅の妙 あおぞら ※旅先の一コマが鮮やかに切り取られました。ザッとにわか雨、駆け込む軒先での旅人同士の語らい。二度と会うこともないであろう故それだけ心に残ります。 雨音を切り裂くようにウィンウィンと風の糸吐く扇風機ムシ ケロボ ※たーぼー*さんと全く同じで、私もピタゴラスイッチの「新しい生物」を思いました。電気屋さんの店先でビニール紐を靡かせていたような、音も割合うるさいレトロなタイプでしょう。前にしゃがんで「ア゛〜〜〜」って言いたくなります。 ざんざ降り一転一斉蝉時雨 そらもよう ※激しい雨音が瞬時に蝉時雨に入れ替わる転換の妙。音の性質が似ているところも素晴らしい。「一転一斉」が効いています。妻もこの句が好きで、「雨音も蝉時雨も、どちらも大きいのだけれど、不思議に静けさが感じられます」と。素敵な一句です。 一年の巡りの早さ青田波 芽生 ※青田波という季語には動きが含まれています。「巡り」という動きに呼応する気がします。青田が青田であるのも実に短い期間で、田んぼにまつわる季語が多数あるのも日々その姿が変化することと無縁ではないでしょう。毎年繰り返される営み、その中で老いていく自分、という苛烈な感慨も滲みます。 青時雨そっとうなじに手を伸ばす risho ※この句も妻のお気に入りで、「初々しいカップルを横目で見てる感じ」と。色気のある句なのにいやらしくないのは「青」のおかげでしょうね。絵画的な印象深い一句。 青田波寂しき景色励まして 小菊 ※さびれゆく町村でしょうか、風に揺れる青田が「負けるな」と応援している。勿論本当は自分が応援しているわけですが、心情を青田に代弁させている。抗い難いものに抗う心象風景。 アガパンサスの青が解けてつゆの明 いざよい ※良いですねぇ。梅雨明けを「アガパンサスの青が解けて」訪れるものとは!鬱陶しい気分が明るさへと優しく開けてゆくようで。アガパンサスを詠んだ句の決定版でしょう。 海月浮く海の初めの川の中 ゆん ※河口かな、そこにくらげがいた、それだけなのですが、本当に言葉の処理が巧みですよね。最初のkuの「う」、中七の最初の「う」が頭韻的に心地好い。さらには中七から最後までの「の」の連打、この楽しいリズム感。どこ吹く風とあなたまかせの気楽な浮遊感まで感じられます。唯一気になったのが「初め」。「始め」が正しいのかな?この使い分けは意外に難しくて、自信がありません。どなたか教えて下さいませ〜。 ハマユウの蕾の中に光差しそっと溢れる生命の息吹き yoko. ※浜木綿の蕾が綻ぶところに注目されたのがお手柄です。薄緑の中に純白が覗く。「蕾の中に光差し」の表現に説得力があります。生命の息吹きが「そっと」溢れる、も良いですね。溢れるといえば「ドッと」溢れそうなところを、注意深い観察者だけに分かる程度に人知れずさりげなく。 拙句から妻が選んだのは二句(๑´▿︎`๑)♫︎ 夏日影舗道に蝶を刻み付け 猫凡 見えぬもの掴んで守宮音も無く 猫凡 次回もGS句会をどうぞよろしくお願いいたします🤗
187
ねこたんぽ
半輪の影風蘭の上で揺れ 猫凡
199
ねこたんぽ
アンスリウム何故思うマンドリル 猫凡 今日のお花を見て何となくマンドリルとゲラダヒヒが浮かびました。
242
ねこたんぽ
今日は🏷️ニャンニャン祭り、ですが、この場を借りて今月のGS句会の御礼とまとめをさせて頂きます。今回もご参加ご閲覧本当にありがとうございました😊幾つか感想を述べさせて下さいまし(敬称略)。 万緑や眞白な七分袖のひと そらもよう ※緑に白、それも七分袖!爽やかさが溢れ出る素敵な一句✨ 儚さを夜空に綴る宵蛍 たぼ女 ※儚さを「綴る」が工夫ですね。スゥッと動いては消える蛍火の美しい表現だと思います。宵といえば日没後で夜の一部ですので、夜空としなくてもよいかも。宵だけに😝 吹き渡る風をも染めしラベンダー 佐助 ※一面のラベンダー、風が運ぶ香りが色を持って辺りを染めるよう。視覚触覚嗅覚が鮮やかに刺激されます。 梅雨曇り今夜の雨待つ傘の富士 ケロ女 ※笠雲をいただいた富士山を、傘を持っている人に見立てたユーモラスな句。梅雨曇りは今にも降りそうな曇天で、まだ降ってはいないので、言葉の意味としても適切だと思いますが、「雨」が二度出てきてちょっとうるさいかも。「梅雨曇り未だ降らぬに傘の富士」などとしてはどうでしょう? 紫陽花の名を知りたくて呼びかける げじげじまゆげ ※花好きなら皆共感できる心情かと。牧野博士もそんな気持ちだったのでしょうね。 白紫陽花しなやかに熟れ露まとふ 小菊 ※雨にうたれた満開あるいはややそれを過ぎた柏葉紫陽花の姿でしょう。色香漂う句ですが、清楚な白であることでバランスが取れています👍 紫陽花の雨に包まれ人心地 aiko ※息苦しいほどの豪雨が少し収まった街角、辺りを見る余裕が出て気付けば紫の紫陽花多数、といった情景でしょうか。ついさっきの恐怖心は何処へ、ほどよい程度なら雨も悪くない、と人の心も七変化🐌 苔青く十薬白き雨の道 べにしし ※「細川家菩提寺、高桐院にてガラシャを想う」の句。どくだみの花を白い十字架に見立てていますが、そこが分からなくても十分に美しい句で、雨の日もまた佳き哉と思わせます☔️ 谿は見ず沢の音聞け若楓 種 ※渓流脇に楓の新緑、という景でしょう。下の流れを見るよりも、木漏れ日の若楓(これが主格かな?)を見上げ、沢の音に浸れ、心まで洗われるようであろう?という句意かと。命令形と相まって清々しさに溢れた一句✨ 構内を行き来忙しく夏燕 メイ ※人が忙しく行き交う駅の構内、子育て中の燕もまた大忙しです。動きに満ちた夏らしい一句、お見事👏 緑蔭に消火栓あり通い道 ゆん ※暗い緑に赤、色彩の対比が際立って、独特の怪しい雰囲気を漂わせています。流石👍 亀の子は歩く光へひかりへと ゆん ※これは海亀の子が孵化してすぐ海へ向かう情景です。いじらしさ、生命の神秘、希望を感じさせます✨ 活きの良い毛細血管花菖蒲 いざよい ※花の網目模様を毛細血管になぞらえた着眼が面白いですね。ただ、私を大いに悩ませるのはいつものあの難題、つまり、あやめ、しょうぶ、花しょうぶ、かきつばたなどの区別です💧本来、花弁の根元に細かい網目が入るのはあやめ(故に文目、綾目)です。そしてややこしいことにあやめを菖蒲とも表記するので、さらに混乱が生じます😵💫そこまで考えなくて良いのかもしれませんが、「細かいことが気にかかる。ボクの悪いクセ」by 杉下猫京 春菊のポーチドエッグの露光る じぇ ※朝露を纏った春菊の花を、朝食のポーチドエッグに見立てた、美味しそうで可愛い句。 今回我が妻の琴線に触れた句は三つo(*'▽︎'*)/☆゚︎ 構内を行き来忙しく夏燕 メイ 緑蔭に消火栓あり通い道 ゆん 籐椅子に眠る父おり夢に生き ゆん 拙句から妻が選んだ句は二つ😻 理科室の騒めきよぎるブラシの木 猫凡 💁🏻♀️教室のガヤガヤや匂いがよみがえりました 青大将呼吸忘れてお見送り 猫凡 💁🏻♀️呼吸忘れる忘れる! GS句会、次回もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
19
芒花
【 百日紅 溺れる人を 掬いけり 】 こちらの句、一度出したものを修正したものなんです。 季語を動かす😓禁じ手をしてしまいました、ほぼ原句ママではありますが💦 この地球で誰もが「助けなくてはならない!」と一致して一体になった時、それ自体が「救い」になるのかも。 【 湧き泉 すくう積もりて すくわれて 】
前へ
1
2
3
4
5
…
52
次へ
1238
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部