warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
シダ,トウゲシバ,峠芝の投稿画像
醜男さんのシダ,トウゲシバ,峠芝の投稿画像
シダ
トウゲシバ
峠芝
いいね
119人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
醜男
2022/03/04
峠芝(トウゲシバ)
ヒカゲノカズラ科コスギラン属のシダ植物。杉林の林床などに群生する。明確な匍匐茎はない。明確な胞子嚢穂は作らず、茎の途中には古い胞子嚢がいつまでも残っているのが観察できる。胞子嚢は葉の基部につき、薄黄色。葉の縁に鋸歯がある。暖地のものほど葉が広くなる傾向があり、ホソバトウゲシバ、ヒロハトウゲシバ、オニトウゲシバの3型に分けられるが、区別が困難なことも多い。
峠のような場所に生える芝のような植物というのが名前の由来。『塔形芝』(塔のような形の芝)に由来するという説もある。
出典『シダ ハンドブック』『くらべてわかるシダ』『写真でわかるシダ植物』『日本産シダ植物標準図鑑 Ⅰ』
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
236
2024/11/22
初冬の金沢へ
高校からの友人と2人旅。今回は金沢市内をゆっくりと🎶
31
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート6
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ 2024年3月で受付のお花なくなりました。予算削減のようです。残念💦 パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月) パート5(2023年4月から2023年9月)に続き パート6(2023年10月から2024年3月)
28
2024/11/22
受け付けのお花🌸パート5
私の勤めている職場の受け付けのお花です。毎週月曜日正面玄関側と駐車場側の受け付けにアレンジメントのお花が飾られます。私は毎週月曜日の昼休みに受け付けのお嬢さん達のところに行って写真を撮らせてもらってます。顔馴染みになり、お花の名前について話したり、季節感を感じるなど毎週この受け付けのお花を楽しみに仕事を続けているのかも❣️ パート1(2020年10月から2021年9月) パート2(2021年10月から2022年3月) パート3(2022年4月から2022年9月) パート4(2022年10月から2023年3月)に続き パート5(2023年4月から2024年9月)
花の関連コラム
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
2024.11.15
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは
2024.11.15
ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?
2024.11.14
ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方
2024.11.14
椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?
2024.11.14
ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由
花の関連コラムをもっとみる
醜男
キーワード
シダ植物
雑草
山野草
野草
スマホ撮影
山草
植物
シダ
トウゲシバ
峠芝
投稿に関連する植物図鑑
シダの育て方|植え付けや植え替えの方法は?水やり頻度は?
投稿に関連する花言葉
シダの花言葉|由来や意味、花は咲かないの?
ヒカゲノカズラ科コスギラン属のシダ植物。杉林の林床などに群生する。明確な匍匐茎はない。明確な胞子嚢穂は作らず、茎の途中には古い胞子嚢がいつまでも残っているのが観察できる。胞子嚢は葉の基部につき、薄黄色。葉の縁に鋸歯がある。暖地のものほど葉が広くなる傾向があり、ホソバトウゲシバ、ヒロハトウゲシバ、オニトウゲシバの3型に分けられるが、区別が困難なことも多い。
峠のような場所に生える芝のような植物というのが名前の由来。『塔形芝』(塔のような形の芝)に由来するという説もある。
出典『シダ ハンドブック』『くらべてわかるシダ』『写真でわかるシダ植物』『日本産シダ植物標準図鑑 Ⅰ』