warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
畑,オオイヌノフグリ,星の瞳の投稿画像
ロシェさんの畑,オオイヌノフグリ,星の瞳の投稿画像
オオイヌノフグリ
いいね
86人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ロシェ
2022/02/25
【オオイヌノフグリ】
おはようございます🙂
今日は散歩中に見つけた植物から『オオイヌノフグリ💠』を、ご紹介します。
オオバコ科クワガタソウ属の植物🌿で、ヨーロッパ🌍を原産とする雑草🌱の一種になります😌
春🌸を告げる野草として、レンゲソウ💗🌿やスミレ💜🌿と同じ今の時期に日本各地🗾の道端・林道・畑などで見られます。
青💙と白🤍の花姿をしていて、周囲に大きく広がってたくさん咲いているのが特徴的ですね😊
あと、稀に白一色🤍🌿の花色をしている個体もあるそうですよ🤗💕
(見つけたら、超ラッキー✨でしょうね🎶)
元々ヨーロッパ🌍などでは【ベロニカ・ペルシカ】と言う名前ですが、日本🗾では近縁種🌱の『イヌノフグリ』に似ていて少し大きめの花💠を咲かせる事から「オオイヌノフグリ」と呼ばれる様になりました☝️😉
残念な名前の植物🌿の1つとして有名ですが…💧一応、別名もありまして「瑠璃唐草(ルリカラクサ)」という名前があります☺️
コバルトブルー💙✨の花色をしている事から名付けられたみたいです。
あと、一番定着しつつある名前が【💠星の瞳💠】だそうです🤭(何だか、人の名前っぽく感じますね❣️)
せっかく可愛らしい花💠🌿なので、早く植物学界🥸✨の人たちに正式に改名をしてもらいたいですね。
ロシェ
2022/02/25
[@id:1818475] さん
おはようございます(^^)
だんだんと春🌸のお花たちを登場させる事が出来る時期になってきました。
外はまだ寒い🥶日が多いですが、今後も紹介していきますね😉🎶
今日も、よろしくお願いします😊
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
19
2025/02/23
家族でボニータ🌼🏵️💐
フマキラーさんの世界最大パンジー、ボニータのモニターに当選しました! 生育の様子を記録します🌼
196
2025/02/23
セントポーリアの記録
2024.11.13〜 室内にもお花が欲しくなって買ってしまった セントポーリアの生長記録です(≧▽≦)(インディアナ) 2025.1.18〜見切り品¥100の子も加わりました(^_^;)(サラ)
12
2025/02/23
季節の植物:2025購入分
2025年に購入した季節の植物
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
ロシェ
子供の頃から花が好きなので、色々紹介していきたいと思います。
場所
畑
キーワード
雑草
青い花
春の訪れ
クワガタソウ属
オオバコ科
帰化植物
ヨーロッパ原産
越年草
ロシェブランド
植物
オオイヌノフグリ
星の瞳
ルリカラクサ
投稿に関連する植物図鑑
オオイヌノフグリの育て方|水やりや肥料がいらないって本当?
投稿に関連する花言葉
オオイヌノフグリの花言葉|色別の意味や由来は?英語名や和名とは?
おはようございます🙂
今日は散歩中に見つけた植物から『オオイヌノフグリ💠』を、ご紹介します。
オオバコ科クワガタソウ属の植物🌿で、ヨーロッパ🌍を原産とする雑草🌱の一種になります😌
春🌸を告げる野草として、レンゲソウ💗🌿やスミレ💜🌿と同じ今の時期に日本各地🗾の道端・林道・畑などで見られます。
青💙と白🤍の花姿をしていて、周囲に大きく広がってたくさん咲いているのが特徴的ですね😊
あと、稀に白一色🤍🌿の花色をしている個体もあるそうですよ🤗💕
(見つけたら、超ラッキー✨でしょうね🎶)
元々ヨーロッパ🌍などでは【ベロニカ・ペルシカ】と言う名前ですが、日本🗾では近縁種🌱の『イヌノフグリ』に似ていて少し大きめの花💠を咲かせる事から「オオイヌノフグリ」と呼ばれる様になりました☝️😉
残念な名前の植物🌿の1つとして有名ですが…💧一応、別名もありまして「瑠璃唐草(ルリカラクサ)」という名前があります☺️
コバルトブルー💙✨の花色をしている事から名付けられたみたいです。
あと、一番定着しつつある名前が【💠星の瞳💠】だそうです🤭(何だか、人の名前っぽく感じますね❣️)
せっかく可愛らしい花💠🌿なので、早く植物学界🥸✨の人たちに正式に改名をしてもらいたいですね。