警告

warning

注意

error

成功

success

information

帰化植物の一覧

いいね済み
95
醜男
コスモス キク科コスモス属の一年草。メキシコ原産で世界中で観賞用に栽培される。全体無毛。茎は直立してよく分岐し、高さ2mに達する。葉は2~3回羽状に細裂し、裂片は線状、柄があって対生する。花期は6~11月。茎の頂が分岐してその先に直径7㎝ほどの頭状花を多数つける。舌状花は先端3裂して大きく10枚前後、白色~淡紅紫色、筒状花は黄色。果実は痩果。線形で長さ1㎝ほど。休耕田や道路沿いに景観作物としても広く使われており、しばしば野生化している。 秋の花として親しまれ、公園や観光地などで一面のコスモス畑が見られる場所も多い。本来は夜の時間が一定以上長くなると咲く短日植物のため、以前は秋咲きが普通だったが、近年は夏から咲く早咲き品種が主流。一重のほかに半八重や花弁が筒状になったもの、鉢植え用に改良された矮性種、仲間の黄花コスモス、チョコレートコスモスなど花色、花形も多彩。早咲き性のものと日が短くならないと咲かない遅咲き性のものがある。 コスモスはギリシア語で『美しい飾り』の意味。日本の秋を代表する草花で、サクラに似た花をつけることからアキザクラの和名がある。 出典『日本帰化植物写真図鑑』『色と形で見わけ 散歩を楽しむ花図鑑』『花の事典 970種』
いいね済み
74
醜男
蔓蕺草(ツルドクダミ) タデ科ソバカズラ属のつる性多年草。中国原産の帰化植物。江戸時代の1720年頃に長崎を経由して江戸に薬用植物として導入され、逸出・野生化した。関東以西の市街地なとに発生する。葉は長さ3〜7.5㎝の卵形で先は尖り、基部は心形。葉柄に関節があり、ここから脱落しやすい。花期は8~10月。花序は円錐状で、ひとつの花序に雄花と雌花が混じってつく雌雄雑居性。雄しべが目立つのが雄花。雌花の雌しべは花被より短く、目立たない。花被は緑白色ときに紅色で5裂する。果実は痩果。花のあと雌花の花被片3個は翼状になり、痩果を包む。こぼれ種で殖える。春の若芽や若葉は天ぷら、お浸しに利用できる。 名前は、葉がドクダミの葉とよく似たハート形をしていることにちなむ。漢名は何首烏(カシュウ)。唐の時代、泰山に住む『何(か)』という名の老人が、ツルドクダミの塊根を摂ってから、白髪や白いひげが烏(からす)のように黒くなったという中国の言い伝えに由来する。漢方ではサツマイモのような塊根を何首烏といい、滋養強壮、感染予防、加齢による虚弱の快復などを助ける薬として名高い。血液中のコレステロール値を低下させる作用や、中性脂肪を減らす作用なども報告されている。毛根にたまった脂肪を除去する働きから、育毛剤にも多く使用される。 昔、中国に病弱で悩んでいた『何 田児』という初老の男が、2組のつる性の草が抱き合ったり離れたりしているのを不思議に思い、根を掘って飲んだところ体力がつき若返り、白髪も黒々となった。子も孫の『何 首烏』もこれを愛飲し、ともに130歳まで長生きしたというので、不老長寿の薬として栽培された。日本では、八代将軍徳川吉宗が薬用として中国から導入し、江戸の小石川に植えさせて諸国の大名の間で栽培が広がったが、不老長寿の薬としては効果がなくブームは去り、捨てられ野生化していった。大正末期にも強壮剤として何首烏ブームが起こったが、効果がないためにブームもすぐに終わったという。 出典『野に咲く花』『日本帰化植物写真図鑑』『帰化&外来植物見分け方マニュアル 950種』『生薬単』『薬草の呟き』『自分で採れる薬になる植物図鑑』
2963件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部