warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オオバコ科の一覧
投稿数
1245枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
64
niko
コゴメイヌノフグリ オオバコ科クワガタソウ属 昨年、花友さんに教えてもらった場所に 又咲きました🤍😊🎶 小石川植物園から逸出して広がっているそうです🤍 葉、茎、萼片に毛が生えていて フラサバソウにも似ますが 花柄が長く 花冠はオオイヌノフグリの白い花のようにも見えますが一回り小さいです🤍 花冠は深く4裂し内向きに丸くなります🤍 葉は1〜4個の大きな鋸歯があり 先が尖ります☘️
164
トシ
①日本三大桜に数えられる エドヒガンザクラ 花言葉「心の平安」 ②金魚草を小さくしたような 可愛らしい姿 リナリア 和名ヒメキンギョソウ 花言葉「この恋に気づいて」 「幻想」 ③チューリップ 花言葉「思いやり」「美しい瞳」 おはようございます 素敵な一日をお過ごしください
22
あっき
イヌノフグリ オオバコ科の一年草 大和高田市に行った時に写真4を見つけて、もしかしたらと思い、晴れた日に行くとイヌノフグリの花が沢山咲いていました。
31
まお
イヌノフグリ
178
のん
家前の道わきにも たくさん咲いてる オオイヌさん🩵💙 別名…星の瞳 ハート型のオシベも見つけました♡ 🏷️ニャンニャン祭りに参加します 家猫『いろは』 いつも 片方の腕を伸ばして寝てます🎵 腕にもハートがあります♡ 外猫『まふゆ』 最近… 置いてるご飯は食べに来るけど なかなか会えません💧
105
パープル
キンギョソウでしょうか🤔 ビタミンカラー💛🧡の可愛いお花がたくさん咲いていて華やかでした😊✨ 🏷月曜日にビタミンカラーに参加させて頂きます🥰
99
パープル
色々な所で出会うオオイヌノフグリですが…山合🏔の地方では濃い青紫でした😍💙💜✨ 🏷美しく青きドヨウ 🏷愛しの紫🏷紫の妖精 🏷癒しの薄紫 🏷青い花マニア 🏷山野草マニアに参加させて頂きます😍
236
かし
フラサバソウ 別名 ツタバイヌノフグリ *オオバコ科クワガタソウ属 花期は2〜5月 ヨーロッパ原産の帰化植物で日本では、明治時代に長崎で確認され 現在では全国に分布! 畑や道端.林縁にはえる二年草! ①オオイヌノフグリと並んで咲いて 大きさが分かります! ハンノキの雄花が落ちていて 咲く時期の目安になります! ②毛の多さに驚きます! ③発芽直後の2枚の小葉には 鋸歯も毛もありません! 3月11日撮影
20
あっき
イヌノフグリ オオバコ科の一年草 この鉢は道端に生える草を育てていたので去年誤って母がイヌノフグリを抜いてしまったので今年発芽するか心配でしたが無事に発芽し、咲いてくれました。一株だけですがまた増やしていきたいです。
186
GreenMania
見落としそうなくらい小さな紫の春のお花・「蔦葉海蘭(ツタバウンラン)」でおはようございます☘ ̖́-☺️☘ ̖́- アイビーの蔦でびっしり覆われた壁面に、点在するように可愛いらしく咲いていました💓 "ツタバウンラン"は、地中海原産のオオバコ科のつる性の多年草。 大正時代に日本に渡来して以来日本全土に拡がり、持ち前の強い繁殖力で"帰化植物"となったようです🌱☀️ _花言葉は、「遠い夢」。
148
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 近所散歩 ①② コゴメイヌノフグリ コンクリートの隙間から見えているもの。 最初は、ホトケノザかヒメオドリコソウかと思いました。 でも、白い花。 コゴメイヌノフグリだと分かりました。 💪ど根性系💪 葉が毛深いところが、 フラサバソウに似てます。 ③〜⑤ シャクナゲモドキ ユズリハかと思って近づいてみたら、この植物でした。 なので、私にとっては、 ユズリハモドキ? ⑤は、初めて見た日で、 まだ蕾の状態。
32
あっき
オオイヌノフグリ オオバコ科
27
あっき
フラサバソウ オオバコ科の一年草
142
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️8日は葉っぱの発表会 ①〜④ 新宿御苑の温室で見た 🌿ツタスミレ パンダスミレとも呼ばれるそうです。 でも、なかなかパンダっぽく撮れませんね。 でも今日は葉っぱが主役だから🌿 ⑤ 近所でモリモリ増えてる 🌿ツタバウンラン まだ花は咲いてないけど……。 横に広がっていく感じが、 ツタスミレの葉にも 似ていると思いました。 ①〜④ 2月14日 ⑤ 2月25日
73
にじまき
リナリア オオバコ科リナリア属 姫金魚草。
84
にじまき
リナリア オオバコ科リナリア属 姫金魚草。
69
にじまき
リナリア オオバコ科リナリア属 姫金魚草。
40
にじまき
ムシクサ オオバコ科クワガタソウ属 虫草。オオバコ科の小さい花。
87
野鳥大好き
オオイヌノフグリです。 自然大好き派です。 この花は昨年末から方々で咲いていましたがやはり春めいてからアップしようと思い保留してきましたが、房総半島中部では日の当たる場所ではとても沢山咲いていました。 と言うことで季節到来と判断しアップ⤴️しました。 花は珍しくありませんが、この花の青🟦を見ると春を感じます。
94
ひめだか
里山を歩いてみれば… 色んなお花に逢えました☺️ タチツボスミレ(立壺菫) アメリカフウロ(亜米利加風露) オオイノフグリ(大犬の陰嚢) フラサバソウ(蔦葉犬の陰嚢)×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
82
ひめだか
春色…🩷💛🤍🧡 プリムラ ビオラ タイガーアイ オキザリス バーシカラー×2 キンギョソウ(スナップドラゴン) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
75
niko
フラサバソウ オオバコ科クワガタソウ属 ツタの形の葉が花より目立つ 繁殖力旺盛な困ったちゃん☘️ 花の色が宝石のようだから 今年も覗き込んでしまいました💎😊 白い花弁は花の終わりです すぼんでハラリと落ちています 💙💜🤍🎶
35
イッコ
🔵オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) 春に近づくと道端で小さな青い花を見かけるようになります。ふぐりとは陰嚢のことです。別名は“星の瞳”だそうです。ずいぶん差がありますねー。 ⚫︎オオバコ科 クワガタソウ属 ⚫︎原産 西アジア ⚫︎花期 2月〜5月
82
♬ちぃ
🏷️火曜はマクロの発表会 2月も、小宮公園での 観察会に参加してきました。 ①② コバノガマズミの冬芽 冬芽というより、もう お花が咲いているかのよう♡ ③④ クロモジの冬芽 真ん中の葉芽を囲むように 花芽が付いてます。 1つの葉芽に対しての花芽の数は、決まってないように見えますね〜🔍️ 2つだけしか花芽が付いてないもの(④上)は、ボクシングのグラブに見えちゃいます🥊 ⑤ 「ここにフラサバソウが咲いてるよ」の一声に、急いでスマホのカメラを向けました。 写真の左のほう、葉と葉の間から チョコッと見える、薄紫色のものが花かと思われます。 フラサバソウが毛深いことだけは分かる写真となりました。 (2月10日)
前へ
1
2
3
4
5
…
52
次へ
1245
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部