警告

warning

注意

error

成功

success

information

2020年春〜 アイビーゼラニウムとサフィニアのハンギングバスケット成長記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
アイビーゼラニウム(赤と白を1苗づつ)とサフィニアアート(2苗)を植えたハンギングバスケットの成長記録です。
2020年3月24日アイビーゼラニウムの購入
↑ 近所の苗屋さんでアイビーゼラニウムの赤とピンクを1苗づつ購入、1苗約600円。
苗はドイツPAC社のシビル(八重咲き)。
4月2日 サフィニアアートを購入
↑ ゼラニウムに合わせるお花をペチュニアでいくかサフィニアにするかでかなり悩みました💦
乾燥に強そうなペチュニアがよいと思い探したのですが這性の強いものがなく、それで用土や水遣りの心配はあるけれどサフィニアでやることにしました。
より横に広がりそうなサフィニアアートにし、徒長させてその先でピンチすればなんとかなるのかどうかはよく分からないけれど、ちょっとやってみます。
4月2日 植え付け開始
↑用土は赤玉土(小)7、腐葉土3、元肥、苦土石灰。
アイビーゼラニウムはアルカリ寄り、サフィニアは弱酸性ですがサフィニアが成長しすぎるとゼラニウムが駆逐されそうだから少しだけアルカリ寄りにします。パーライトはハンギングバスケットなら排水は大丈夫と思い入れませんでした。
鉢は直径35cmのバスケットとヤシマットです。
4月2日 植え付け完了
アイビーゼラニウムを鉢からバラすとピートモスとパーライトがかなり入ってて、赤玉土と腐葉土のみの配合で大丈夫かな?と思いつつも構わず植え付け💦

中央縦にゼラニウム、そしてその左右にサフィニアを。ヤシマットの左右はサフィニアに合わせて上部を曲線状にえぐるようにカット、そこにサフィニアを斜めに植えました。

しばらくは水遣りのタイミングを分かりやすくするため水苔はナシ。サフィニアの根に土を被せるため用土をかなり上まで入れたらかなりの重量になり、水遣りをしたら更に重くなりました😱
この大きさのバスケットはパーライトなどを使っての軽量化は必要だなと感じました。

また用土がかなり多いため、保水過多によるゼラニウムの根腐れを少し心配してます😓
4月8日 植え直し(植え付けから約1週間)
先週植え付けをしましたが、ゼラニウムの葉っぱが濃い緑色だったのがかなり色が薄くなり、明らかに元気がなくなりました😱

原因は分からないんだけどどうにも保水過多が気になり、本日植え直しを行いました。

重量がかなりあったので用土を少し減らし、水はけをよくするためにパーライトを1割混ぜました。

とりあえずこれで様子を見て、また結果を報告します!

4月23日 植え直しから約2週間
途中、水遣りは全体的に1回、サフィニア部分には2回行いました。
サフィニアの花がチラホラ咲き始めました。
アイビーゼラニウムは葉が枯れてスカスカになってしまいましたが、新しい小さい葉が複数生えてきて新しい花も咲き始めました。
5月8日 植え直しから1ヶ月
アイビーゼラニウムの花がいくつか咲いてきました。葉も少しづつですが大きくなっています。

サフィニアが大きくなり始め、花の様子から水をよく欲しがるようになってきました。

晴天が多くなり気温も上がってきたため用土の乾きが早くなりました。このころから3日〜4日に一度の頻度で全体に水遣りをするようになりました。
5月21日 植え直しから1.5ヶ月
サフィニアが両側から溢れるように垂れてきました、ここまでノーピンチ。

アイビーゼラニウムがサフィニアに押されてきています。放っておくと駆逐されそうなので、アイビーゼラニウムにかかる付近のサフィニアを少しカットしました。
奥の赤いアイビーゼラニウムはそこそこ元気ですが上にあまり伸びていないので目立たなくなってしまいました。

土の乾きが早くなり、2〜3日に一度のペースで全体に水遣りするようになりました。
6月8日 植え直しから2ヶ月
サフィニアがかなり育ってきて、アイビーゼラニウム付近のサフィニアを週一で切っています。

アイビーゼラニウムは葉も花も生育良好なのですが、それ以上にサフィニアが元気なのでそうは見えないかもしれません。

最高気温が30度を超える晴天が続き、サフィニアがよく水を吸うようになって用土の乾きが早くなりました。
晴れた日は1日一度の水遣りができるようになってきました。
6月22日 植え直しから2.5ヶ月
梅雨入りしたため軒下に移動しました。
水は土が乾いてからあげてますが、日陰でも2日に一度は必要になっています。
アイビーゼラニウムは高さがでないため下から見るとサフィニアに埋もれてめだちませんが、上から見ると葉の色艶もよく元気です。
奥の赤色シビルをもっと高さのある普通のゼラニウムにしておけば、下から見たときのバランスは良かったかもしれません。
7月8日 植え直しから3ヶ月 
↑ サフィニアの徒長が近くでみると気になってきたので切り戻すことにしました。
↑ 切り戻し後です。
サフィニアのみ切り戻して、アイビーゼラニウム シビルは切らずにそのままとしました。
7月22日 植え直しから3.5ヶ月
↑ サフィニアが少し咲いてきましたが、白い紋のない花ばかりになってます。
切り戻したあと花芽を増やすために所々ピンチしましたが、生長が早くてあっと言う間に開花しました。
8月10日 植え直しから4ヶ月
↑ サフィニアに紋が戻りました。
8月22日 植え直しから4.5ヶ月
↑ 徒長して花付きが悪くなってきたため、また切り戻ししました。
9月21日 植え直しから5.5ヶ月
↑ 厳しい残暑のためアイビーゼラニウムの葉っぱが高温障害で白くなり、葉数も少なくなりました。
10月9日 植え直しから6ヶ月
↑ 涼しくなってきたせいかアイビーゼラニウムは元気になってきましたが、サフィニアは初夏ほど花が咲かなくなっています。

投稿に関連する植物図鑑

アイビーゼラニウムの育て方|置き場所や水やりのタイミングは?
サフィニアの育て方|植え方や手入れの方法とは?

投稿に関連する花言葉

アイビーゼラニウムの花言葉|意味や花の特徴、ハンギングがおすすめ!
サフィニアの花言葉|花の特徴や種類、ペチュニアとの違いは?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
42
2025/02/21

球根植物生長記

2024.10.6〜 スイセン、チューリップ、ムスカリの記録です。 ベラ
いいね済み
165
2025/02/21

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROK
いいね済み
124
2025/02/21

すみれのお花 初めて種まき

毎年スミレ科のお花は苗をお迎えするのだけど😂 今年は蒔いてみました✌️

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト