warning
error
success
information
カフェや雑貨屋さん、おしゃれでナチュラルなインテリアに欠かせない「スワッグ」
じつはスーパーやホームセンターの植物でも作れるって知っていますか?もちろん、お庭の植物を束ねて簡単に作ることもできますよ。
今回は手に入りやすい材料を使って、初心者さんでも簡単にできるスワッグの作り方を詳しくご紹介します。
「スワッグ」とは、壁などに飾って楽しむボタニカル雑貨です。
ドイツ語で「壁飾り」を意味するスワッグは、ドイツからこの文化が始まり、欧米各国で魔除けと幸運のアイテムとして親しまれています。
スワッグの材料は生花、ドライフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなど。もちろんそれ以外のオーナメントを加えるのも自由です。
飾り方も、壁や天井に吊るしたり、瓶などにさして飾ったりと自由に楽しむことができるので、インテリアとしてとっても人気です。
スワッグをつくるときの花材は、ベースとなる葉物、主役となる花、隙間を埋める小さな脇役の花の3タイプを用意しておくといいです。
今回スワッグをつくるにあたり用意した花材は、左から、
その他、束ねるために輪ゴムとラフィアを用意しました。
今回は主役として季節の花のミモザを入れましたが、時期よってバラ、アジサイ、バンクシアなどを取り入れるとステキです♪
最近では100円ショップの造花のクオリティも高いので、まずは100円ショップで全ての材料をそろえてみるのもいいですね。
スワッグは生花でつくっても、ドライフラワーでつくっても、それぞれにメリットデメリットがあるので、ご紹介しておきます。
生花のスワッグのよさは、なんといっても出来上がりが華やかでドライになっていく時間も楽しめることです!
その一方、水分が抜け縮むのでイメージしてる形と違う仕上がりになることがデメリットでもあります。
茎が細くなってイメージどおりにならなかった場合は、ラッピング風にアレンジするとかわいくなりますよ。
ドライフラワーでスワッグをつくると、縮むことがないので、はじめからイメージどおりにつくることができます。ヴィンテージ感をまとった、空気感のある仕上がりが素敵ですよね。
ただし、葉っぱや茎がパラパラととれやすいというデメリットもあるので、丁寧に重ねてつくっていきましょう。
ちなみにセミドライでつくるという方法もあります。生花とドライフラワーのいいとこどりなので、自宅でつくる場合は挑戦するのもありですよね♪
どこにでも飾りやすいスワッグですが、「湿気」「直射日光」「衝撃」に弱いので置き場には注意してくださいね。
また、生花を作ってすぐに壁にかけると垂直にのびた雰囲気になってしまうので、今回は一日机の上で休ませてから飾ってみました。
壁や天井に吊るしたり、家具の上に合わせるのが一般的ですが、あらかじめフレームとあわせるのも素敵です。これは100円ショップのフレームにあわせて飾ってみました。
こちらは刺繍枠にあわせてスワッグを飾ってみました。刺繍枠も100円ショップで手に入ります。刺繍枠をさらにリボンなどで巻いてあげると、さらにかわいいですよ。
いかがでしたか?
スワッグの作り方は、基本的に花を切って束ねて縛るだけなのでとっても簡単です。
そこにプラスして、スワッグをおしゃれにつくるコツとして
この2つのポイントに気をつけて作ってみてくださいね。
買うと高価なスワッグですが、身近で手に入れやすい花材で作れると楽しみやすくなりますよね。
ぜひ、花材や作り方・飾り方も自由なスワッグをインテリアにとりいれて植物のある暮らしを楽しみませんか?
hana (a piece of dream*)