警告

warning

注意

error

成功

success

information

新宿御苑〜代々木公園 2025.4.4(金)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
こんなにいいお天気にジッとしてられなくて お花見にワクワク 心躍る春☘️🌸🌼をたっぷり楽しみました。 ⬆️のpicはオオシマザクラの蕊です♪可愛いでしょう💛
いつもの千駄ヶ谷ですよ〜🚃
いつもの車両🚃では無い所から降りたら
初めてのベンチ いい感じ
そしてホームからの眺め
お花の情報です
さぁ 入りましょう!*¨*•.¸¸♪
今の季節予約しないと入れないそうです

*令和7年3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の10~16時

そうだったのですね
金曜日に行って良かった〜

目に入って来たお花🤍
大きなソメイヨシノです
上の方はまだ白っぽいのでまだ見られるようです
桜🌸のご紹介します🌸
大きなソメイヨシノの隣で白い桜🌸
多分オオシマザクラかな?ネームプレート見つかりません
🌸一葉
八重桜も少し開いて来てました
🌸十二月桜
清楚な感じでキレイでした
🌸この枝垂れ桜🌸が見たかったんです
大きな木です
🌸長州緋桜
ピンク色が可愛いかったです💕
🌸大好きな松月桜❤️まだ蕾
🌸こちらの木もはまだ硬い蕾
🌸こちら開き始めてます
🌸前回来た時も咲いていたような気がします
🌸開きかけ
🌸コシオヤマって書いてあるのかなぁ?
🌸この子💁‍♀️まだ硬い蕾
🌸去年も会ったかな?
🌸こちらもいいですね♪
🌸遠くに濃いピンク色の子見つけて
近くへ確認に行ったら
なんと 大きな陽光桜でした♪
🌸シラユキ
初めて出会いました ほんと‼️白い子🤍です キレイでなかなか離れられずにいたら 京都大学の教授をされている方がこの子に会いに来られたそうで 病気になりやすいから なかなか出会えないと...
そして 花見は江戸時代に城壁を固めるために桜🌸を植えて花見の見物しながら
歩いて貰ったのが最初だそうです
ヘェです もっと色々お話してくださったのですが しっかり覚えてなくて あやふやな事 書けないのでやめときます
🌸アマヤドリ
病気になってしまったようで たくさん切られても いちぶだけ残ってます
シラユキに似た感じでした
ネーミングは何を発想して付けられたのでしょうね?
🌸まだ小さな木です
🌸この子も小さな木
ここからは?
出会った小さな子達
そして 会いたかった子満開です

検索🔍リキュウバイとはバラ科の植物の1種。学名はExochorda racemosa。別名はウメザキウツギ、バイカシモツケ、ウツギモドキ、マルバヤナギザクラ。 中国原産の落葉低木。日本では庭木、公園木としてよく栽培されている。花期は4〜5月頃で、白い花を咲かせる。
ウィキペディア
ミツバツツジもキレイでしたよ
赤いモミジ🍁
緑のモミジ🍁2本並んでました
新宿御苑はこれで おしまい
明治神宮⛩️から 代々木公園へ*¨*• ♡
レッドロビン
陽に照らされてキラキラ✨
神宮の入り口前に咲いていた椿
黒っぽいです
明治神宮
携帯電池切れ他は撮ってません
代々木公園ですよ
欅のようです
新緑がとってもキレイ
人がいっぱい
禁酒では無いので 賑わっています
いいですね
たくさんのソメイヨシノ
あれっ
ブーブちゃん 毛が硬いそうです
私は触れません💦
代々木公園っていろんな子に出会います
ブーブちゃんバイバイ👋
初めての木です
いろんなお花
チューリップ🌷
これでおしまいですが...
新宿御苑のオオシマザクラ載せるの忘れてました💦
ドアップです♪
そしてそして
八重桜が開いた後はツツジ🌺の番ですよ〜ℒℴѵℯ*¨*• ♡

長いまとめ失礼しました。

ご一緒のお散歩ありがとうございます😊
2025/04/07
おはようございます。

4月1週めの新宿御苑、見せて戴きありがとうございます🌸
日曜日に予定してましたが、予約制とのことで、日延べしました。

気になる桜、来週には見られそうです。

ハンカチの木も見てきたいな。

それにしてもユッキーさんお元気ですね。
心躍る春、伝わってきたよ🌸

2025/04/07
ユッキーさん
おはようございます😃❗
新宿御苑、代々木公園にはたくさんのお花が咲いていていいですね☺️桜🌸の種類もたくさんあり、楽しめますね。
ベンチに桜が彫って?あり、とても素敵✨ですね。座りたくなりますね。
素敵✨なみどりのまとめを見せて頂きありがとうございます😆💕✨一緒にお散歩させて頂きました。実際に一人でお散歩したら、ここまでたくさんのお花を見ることができなかったと思います。
今日も素敵✨な1日になりますように💐

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
29
2025/04/14

NO.89 椿山レイクブリッジを渡ってみよう

和歌山県日高川町の 椿山レイクプリッジを 渡って見ます
いいね済み
10
2025/04/14

まいど EXPO 2025 🎊 大阪関西万博 開幕

行列、興奮、混乱、笑顔、風雨、花火 🗞️朝日新聞
いいね済み
0
2025/04/14

豊明市場×GreenSnap商品タイアップ企画 “パンジーフリルフロマージュ”モニター

パンジーフリルフロマージュのモニターに当選しました。 春まで育っていく様

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト