警告

warning

注意

error

成功

success

information

菌床キノコ栽培「でるまっしゅ」モニター2025春〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
念願のキノコ栽培に挑戦!子どもたちと観察しながら栽培し、楽しくおいしく食べたいです♪♪
しいたけのキットでした😳
カネコ種苗さん、ありがとうございます✨学生の頃、群馬県前橋市に住んでいました🏠なので、すごくご縁を感じました!
他になめこ、ひらたけ、えのき、ぶなしめし、エリンギのセットがあるのですね💡
私は毎日料理にきのこを入れています♪季節問わず、どんな料理にも合うから好き😊
長野県にはきのこ農家さんや工場がたくさんあるんですよ!
私も、えのき栽培やぶなしめしのパック詰め工場に見学に行ったことがあります。
開封!持ってみたらすごく重く感じたので、測ってみたところ970gもありました👀💡
栽培手順(パッケージより)
生産地は山梨県なのですね!
販売元 カネコ種苗(株)
製造 富士種菌(株)
栽培キットを見て子どもたち大興奮😆
栽培開始
3/28午後
ビニールをはがし、軽く洗いました。青カビやキノコは発生していませんでした!
バケツに入れて浸水させます。このままだとプカプカ浮いてしまうので、上に洗面器を置いて重しをしました。
3/28夜
約8時間の浸水後、水から揚げてプラ容器を皿にして菌床を置きました。
付属のポリ袋を被せて湿度を保ちます。
我が家は暖房と空調の関係で、いつも湿度50%以下、室温約23℃
3/29朝
1日1、2回霧吹きで水を与えます。管理を続けると、数日〜2週間で「芽」が出るそうです。

ダイニングキッチンでは室温が高すぎると思い、昨晩、食品庫に移動しました。
気温18〜20℃、湿度50〜65%
3/30
もう芽が出てきましたヨ👀
子どもたち大興奮!!
3/31朝
モリモリ大きくなるしいたけたち
4/1朝
室温20℃前後
湿度50〜65%を保っています。
4/1夜
窮窟そうなので、収穫します😱
大きな椎茸から選んで次男がキッチンばさみでカット✂️
大きい👀✨
4/2朝
また生長してる!大きなサイズのものから収穫です!
美味しくいただきます♪
お味噌汁に入れました。肉厚の椎茸と比べると、こちらの方がさっぱりしている感じがします。
卵とじ丼に入れました!軸も柔らかくて美味しいのです😋

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

収穫物に関連するカテゴリ

収穫物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/04

菌床キノコ栽培「でるまっしゅ」モニター2025春〜

念願のキノコ栽培に挑戦!子どもたちと観察しながら栽培し、楽しくおいしく食
いいね済み
158
2025/04/04

『菌床キノコ栽培キットでるまっしゅ』楽しんでます😄

カネコ種苗株式会社  『菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企
いいね済み
93
2025/04/03

No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄‍🟫栽培記録📝。

カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸

収穫物の関連コラム

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?の画像
2025.03.19

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分…

トウモロコシは自宅でも育てることができますが、おいしい果実を収穫するためには「受粉」という作業が欠かせません。 今回は、受粉の時期や方法について詳しくまとめていますので、ぜひ参考に…
バジルの収穫時期|どこから摘む?収穫方法や収穫までの日数を解説の画像
2025.03.11

バジルの収穫時期|どこから摘む?収穫方法や収穫までの日数…

バジルは爽やかで落ち着く香りがすることからアロマオイルに使われたり、栄養価が豊富なため、日本ではよく食用として栽培されるハーブの一つです。 育て方もかんたんで、バジルは植え付けから…
生姜の収穫時期の見分け方|種類ごとの収穫サインや長期保存方法は?の画像
2025.01.15

生姜の収穫時期の見分け方|種類ごとの収穫サインや長期保存…

さまざまな料理に香味料として使える生姜(しょうが)は、家庭菜園で栽培しているととても便利な野菜です。そんな生姜の収穫時期はいくつかタイミングがあり、それぞれの時期で収穫方法も味・食べ方も異なりま…
トマト・ミニトマトの長持ちする保存方法!ドライトマトの作り方も紹介の画像
2025.01.09

トマト・ミニトマトの長持ちする保存方法!ドライトマトの作…

夏野菜の代表的な野菜で知られるトマトは、サラダやトマトソースなどバリエーションも豊富ですよね。いろんな料理で活躍するトマトですが、保存方法がいくつもあることをご存じでしょうか。長く保存することが…
ミニトマトの収穫時期はいつ?タイミングや収穫量を増やすコツを紹介の画像
2025.01.09

ミニトマトの収穫時期はいつ?タイミングや収穫量を増やすコ…

家庭菜園でも根強い人気を誇るミニトマトは、栄養も満点で料理の彩りにも重宝される万能野菜です。ここでは、そんなミニトマトの収穫の仕方や収穫時期、収穫量やその後の手入れなどをご紹介します。 …
にんにくの収穫時期はいつ?収穫後の干し方や保存方法とは?の画像
2025.01.07

にんにくの収穫時期はいつ?収穫後の干し方や保存方法とは?…

にんにくは比較的簡単に栽培ができますが、地中で育つので収穫時期が分かりにくい野菜です。収穫適期に掘り起こしても、まだ球根が成長しておらずがっかりしたなんてこともあるかと思います。そこで今回はにん…

収穫物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト