警告

warning

注意

error

成功

success

information

⛰️田原アルプス 🐕ワンコチャレンジハイキング🥾🎶

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2025 2/15 春の陽気に誘われて暖かい渥美半島へ 滝頭公園発着で、低山⛰️田原アルプス9座のピークを繋げて歩いた記録がワンコ🐕の形になるように、5時間かけたハイキングの備忘録です⛰️🥾 花いっぱいの季節には程遠いけど、スタートからゴールまでに出会えた植物達と共に一緒にハイキング楽しみませんか♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
さぁ、滝頭公園から出発します🥾🎶
8:45 出発
雲一つない快晴 ハイキング日和☀️
こちらの梅はまだ硬い蕾
歩道横のヤツデはまだ蕾
八手の葉っぱは立派ですねー🌿
縁起物で人気の庭木です
ウコギ科
"ワンコの口"部分を作る為に衣笠自然歩道に登ります🥾
さて、どんな風になるのかなぁ
整備された遊歩道♪
今日はストックなし、頑張らなくちゃ😆
椿の蕾かな
ふっくらほっこり 早春の息吹
恐竜の足跡みたいなツヤツヤ葉っぱ🌿
カクレミノ (隠れ蓑)ですね
常緑樹 日陰に強い💪

ワンコルートの口出来たかな
そろそろUターンしまーす🥾
又道路に出ました
ここから、森の中に入っていきます
抜ける様な青空 綺麗💙
衣笠の森駐車場付近に日本水仙が🤍🌿
今、旬のお花 いい香り
藤七原湿地群落を通ります🥾
時期には沢山のお花が見られるでしょう💐
シデコブシの木が沢山植えられていました
今はもふもふの冬芽 可愛いですネ♪
衣笠山山頂を目指します♪
こんな所にししおどしが💧
竹の音がカーンと響きます

こちらは家康公のお水場跡だったらしい
ツワブキ(石蕗)の綿毛
まん丸ポンポン カワイッ💕
ワンコルートプレート1
今ココ🥾👆
名前はミルク

ボランティアの方が作ってくださってるワンコルートプレート発見🪧

自分のアプリと照合しながらも位置がわかります
ワンコルート
目の部分の先端折り返しポイントには
こんなステキなサザンカ(多分)の大木🌸
見上げて癒されました♪
衣笠山の殿様新道を歩く🥾
家康公の腰掛け岩🪨

家康様が座られた岩にヨイショ🪨😆
家康公の狩見張場から下界を👀
家康様が歩いた山を登っているんだなぁ

残念ながら雲が広がってきました☁️
でも暖かいので、ニットの手袋は暑かった🧤
こんな所🪨にもヒトツバがニョキッ🌿

単葉の葉を持つシダ植物 蔓性
この山には沢山生えています🌿
1座目 衣笠山山頂(標高278m)到着

三河湾の風力発電が見えます
今日は穏やか〜

AM10:00 おやつ休憩😋
山頂にある田原神社奥宮様にお参りして
ハイキングの無事を祈ります🙏
ボランティアの人が山道を楽しくしてくれてます(*´∀`)♪
鐘の音色が違うので、全部鳴らしちゃいました😆
やかましい😝
亀首岩ですって🪨
ホント亀の顔に見える〜
この辺は面白い岩が多いんです🪨
暫く行くと、綺麗な八重のカンツバキが🌸
葉っぱもツヤツヤです🌿
寒椿の植栽が続きます💕
ワンコルートプレート2
今ココ🥾👆
名前はヌピー  えっ🤔
めちゃくちゃ急坂を下ります💦
登りも下りも急坂はストックが欲しい😅
低山でも急登急坂あるあるなんです😅
次は滝頭山を目指します♪

ミヤマシキミ (深山樒) がいっぱい
ミカン科

赤い蕾が密でウットリ
蕾がすすむと白っぽくなる花芽
深山樒の赤い実も残っていました🔴
ブランコの木がありましたよ(*´∀`)♪

体重100kgまで大丈夫とお墨付き🤣
なかなか座り心地は良かった〜♪
2座目 滝頭山 (標高256m) 到着
足が長〜いマンリョウ(万両) みっけ
赤い実少し😘
カクレミノの赤ちゃんがあちらこちらに🌿
この山はカクレミノだらけでしたー
ミヤマシキミ 素敵です💓

この山には沢山ありました♪
ワンコルートプレート3
今ココ🥾👆
名前は小豆  🫤えっ、ワンコの名前変わるのね🤭
ミヤマシキミの蕾と赤い実

何もない山では目を惹きます♪
ワンコルートプレート4
今ココ🥾👆
名前はエルク  あっ、そう

3座目の中西山は📱撮り損ねました😆
4座目の長興寺はしっぽの最先端なのでスルーしました😂🙏
ヒトツバの群生🌿🌿🌿

風のように波のように…
岩場斜面が不思議な空間でした🌿
ワンコルートプレート5
今ココ🥾👆
名前はポム  😏

しっぽを作る為に折り返して
おしりまで歩いてきました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
自生のリュウノヒゲ (ジャノヒゲ)
長い葉をかき分けると青い実がありました🔵
鮮やか〜🔵
この山には沢山生えてます〜🌿
PM12:00
5座目 藤尾岳 到着
定番お山ランチ🍙😋
お腹いっぱい さぁ歩くぞ🥾
ワンコルートに沿って歩け歩け〜🎶
ワンコルートプレート6
今ココ🥾👆
名前はブチ  😆

ワンコの後ろ足まできましたよ〜🥾
ユリの花後かな
今頃でも残ってるんだ
ワンコルートプレート7
今ココ🥾👆
名前はさいん  🤔
アオキの花芽
春はそこまできてますね♪
なんか素敵〜💓
木から葉っぱが🌿

マジ、私がくっつけたんじゃありません🤣
自然って面白い💕
ここで出会った木達〜

↖️ 見つめられ👁️怖ッ
↗️ 水道管のような木から血が流れ😱
↙️ こんなキャラクターいなかったっけ😆
↘️ ハートの穴♡キャッ

歩きながら楽しみます♪
6座目 不動岳 到着
線路みたい🛤️😆
🧅玉ねぎ色のサルトリイバラの実
やっぱり赤いのがいいなぁ
えっ〜2月なのにまだ栗が落ちてました〜🌰
そばに栗の木がありましたわ
途中、7座目の赤松山ピークを過ぎてました😆
8座目 庄十山 到着🥾
歩いて歩いて🎵
PM 13:20
最後の9座目 稲荷山 到着🥾
後は下山のみ♪
麓の稲荷神社に着きました⛩️
無事、下山に感謝🙏
梅林にチラホラ白梅が咲いてます🤍
梅林の小道沿いにペーパーホワイト水仙が
沢山植えられていました
真っ白で清楚🤍
鮮やかな黄色いオキザリスも🌼
お日様嬉しそう🫶

この街の至る所でも沢山見たお花です🌼
ワンコルートプレート8
今ココ🥾👆
名前はコン  お疲れ様
やっと前足まできました〜♪
ゴールは目前♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
楚々と咲いてる白梅がとてもステキ💓
ボランティアの方が建てられた避難小屋😆
衣笠自然歩道をより良くして下さってます♪
ワンコルートプレートも楽しめました🎵
カタバミの葉っぱ☘️☘️☘️☘️☘️☘️💓

葉っぱだけでも癒されます♪
神社の駐車場付近
八重の水仙もぐー👍
えっ、この地域はまだ咲いてるの?
コセンダングサ属〜

小さなお花が可愛い💕
なんでしょう  オニタビラコ?
お花とまん丸綿毛のツーショット🤍🌼
大きな道路に出ましたヨ🥾
歩道横には鮮やかなキンセンカ🧡
あまりに可愛いので、アップで🧡
疲れも吹っ飛びます😘
野草さん
ホトケノザとオオイヌノフグリ
仲良し💕
こちらは暖かい地域
もう菜の花も咲いています🌼
春ですね♪
公園近くに帰ってきました♪
アオキの斑入りの葉っぱも素敵🌿
もふもふ感が可愛いツワブキ💕
思わず頬ずりしたくなる
化粧ブラシみたい
お花もいいけど、綿毛は癒されますネ💕
PM14:05
ゴールの滝頭公園 到着\(^o^)/
のべ5時間くらい歩きました〜🥾
2万歩ですね♪
ワンコルートチャレンジハイキング完歩しました\(^o^)/

歩いた記録が見事にワンコ🐕の形になりました👍
私のTATTAというGPSランニングアプリのpicです😃
途中で、可愛いコウヤボウキの冠毛に出会ってました〜
もふもふです💕
お花のようなガクも綿毛も可愛い💕
コウヤボウキも場所によって沢山ありました👍

入れ忘れたpic、大好きコウヤボウキを最後に😘

お疲れ様でした♪
楽しかったハイキングにお付き合いくださりありがとうございました🫶

投稿に関連する植物図鑑

アオキの育て方|どんな植物?剪定方法は?実がなる時期は?
オオイヌノフグリの育て方|水やりや肥料がいらないって本当?
オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?

投稿に関連する花言葉

アオキの花言葉|花の特徴や種類、意味や由来は?
オオイヌノフグリの花言葉|色別の意味や由来は?英語名や和名とは?
オキザリスの花言葉|怖い意味はある?由来や花の特徴は?
2025/02/16
滝頭公園いったことあります!ササユリ見に。紫陽花も咲いていたかな。めっくんはうす、?でメロンソフト。近くのお店でランチしました!和食!
こんばんは‧₊˚♪𝄞࿐₊˚⊹ 𖤐˒˒*

うふふ🤭

ヒトツバ🌿🌿 😵
あんなに生えてるんですね😆

木からニョキと出てる🍃も可愛いかったです🤭

ワンコ🐕ルート
なんか一緒にハイキング🏞️🥾
してる感じになり楽しかったです😆

ありがとうございました🤗🍀💞




2025/02/16
@でんみちゃん さん🎵
滝頭公園には笹ユリ咲くんですか💕
今回、滝頭公園はハイキング発着点として駐車とトイレ使っただけなんで、よくわかりません🙏
このハイキングをした後に、昨日アップした菜の花ガーデンに足🚙をのばしましたよ😄
渥美半島は暖かくて南国ムード🏝️いい所ですね♪
メロン狩り🍈いちご狩り🍓のノボリだらけでした😋メロン美味しいんですね👍
いつも見ていただき、📝までありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2025/02/16
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん🎵
こんばんは♪

こちらの田原アルプスも岩が多い山で、岐阜に負けず劣らずのヒトツバさん🌿いっぱいでした💕
思い入れの強い葉っぱなんで、つい目がいきます👀😆

🙂‍↕️木から葉っぱはビックリ‼️
癒されて、好きなpicになりました♡

ワンコルート、最後にGPSアプリを見たら、ホントに綺麗にワンコの形が出来ていたので感動しましたヨ🫶🥰
お花が少ない今時期低山でも、楽しいハイキングになりました👍🫶

2/17 可愛いコウヤボウキの冠毛picを入れ忘れてて、編集しました(って、挿入がうまく出来なくて1番後ろに入れただけですが😅)
これも春になる前の大好きな綿毛ですね♪

嬉しい📝、いつもありがとうございますネ♪🫶🥰
@マユ さん

おはようございます‧₊˚♪𝄞࿐₊˚⊹

うふふ🤭
コウヤボウキの綿毛ね🩷
薄いピンクが可愛いですね*.ღˇ◡ˇ(ᵕ꒶̮ᵕෆ‥
2025/02/17
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん🫶
😆
コウヤボウキ見てくださり、ありがとうございました♪🥰
2025/02/20
@マユさま

こんばんは〜♪🙋‍♀️

大変お待たせしました😊
何回も見せていただきました🙆‍♀️

私からしたら,お花いっぱいです。この時期に、もうこんなに見られるなんてやっぱり別世界ですね〜😌
こちらの山は深い雪の中ですから。

ワンコルートの今どこ?を確認しながら、私も一緒にハイキングしていたようでした🤭
楽しいまとめ ありがとうございました😊

胴からの葉っぱもキャラクターものの木の模様もヒトツバも楽しめましたよ〜🙆‍♀️

なんと言っても、コウヤボウキのピンクちゃん かわいいです💕

入れ忘れても、編集し直しで何回でも更新できますよ。
順番の変更も、並び替えで簡単にできますからへっちゃらです😁 (いつも何度もやり直しをしている私✌️)

5時間のハイキング、お疲れさまでした。
旦那さまといつも仲良くご一緒で羨ましいです😊
わが家は山は歩けないですから〜😅

素敵なまとめ 見せていただきありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

またお願いします🙋‍♀️
2025/02/20
@こむこむ さん🎶
こんばんは♪
見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございます🥰
私も今回は、ワンコチャレンジをどのように表現アレンジしたら良いかちと悩みました😆

そうですね、同じ日本でも、冬の気候がこれほどまでに違うと、お互いに別世界ですね

前にも教えていただいたのに、並び替えがうまく出来ません😂🤣🤣

うちはたまたま、主人の若い頃からの趣味に私がハマってるだけです⛰️
今回も主人が行きたい所、やりたい行程でした🐕結果、私も面白くて良かったです🤭
⛰️いつもケガなく無事帰宅が何よりですね😊
ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
80
2025/02/21

🚗お出かけシリーズ🚗 【2】牧野公園&加茂の里

編集途中🙇‍♀️ 🆕2/16 「セツブンソウ」他スプリングエフェメラ
いいね済み
77
2025/02/21

No.546 市川万葉植物園を訪ねて③2025/0207

10/24に訪れた折目にしたコウヤボウキ、オケラの冠毛を見たく訪問。
いいね済み
4
2025/02/20

高尾山 氷の華

2/12にGS友のえりちゃんと高尾山へ シモバシラの氷の華を見に行ってき

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト