ユーフォルビア系いろいろの記録まとめです。開花したとか結実したとかお迎えしたとかそういうメモ。
お迎え
2024/12/22 ユーフォルビア・キリンドリフォリア(原種)到着。葉の形質が「葉の先まで溝が深く線状になっている」イケ過ぎてるお気に入り株。株姿も這い寄る触手モンスターといった面持ちでカッコイイ。
2024/12/22 ユーフォルビア・アンボボンベンシス到着。枝ぶりが良いなー!と購入したら、箱の中で揺られて一本折れていたという…悲しみ😭
元の位置に繋げようチャレンジが始まる(別まとめ)
2025/1/31 ユーフォルビア・ナディアエの種子3粒到着。今すぐ播こうか(鮮度重視)、春まで待とうか(安全重視)迷ったけれど冷蔵庫待機にしました。2,3ヶ月ならそんなに発芽率は落ちない…よね…?(種子休眠の場数がないため不安)
2月の大寒波は怖いんだよ…(寒さでダメにしたさまざまなトラウマ)
植物的に1年のラスボス的な月という認識になってる。
開花・結実
2025/1/1 あけましておめでとうございます…の日に実が爆ぜてる!大変おめでたいので元日採種記念で売りに出したらすぐ売れてしまった。(頒布したい反面ちょっと惜しい)
元気に育つんだよ…👋🏻😭
2025/2/1 ユーフォルビア・トゥレアレンシスの株Fの実が熟しました