ユーフォルビアの実生の観察記録。トゥレアレンシスと旧フランコイシーなど塊根枝もの系がメイン。奇形株くんの成長も追っていきます。(過去記録追加中)
ユーフォルビアようちえん 開園
2024/7/21 ユーフォルビア・トゥレアレンシスと旧フランコイシーから採れた種子の初発芽を確認。おそらく1週間ほどかかったんじゃなかったかな…。ここから記録をマメに残すようになりました。ユーフォルビアようちえんの開園である――
エラーくん
2024/8/9 のちに「エラーくん」と呼ばれるようになる株。ここまでは鉢内で最速クラスの成長だったのです。
2024/8/14 他の芽生えは早々に種皮を脱ぎ捨てていく中、未だ被ったままで、モヤシのよう…
ここでようやく違和感を覚えたのでした。「何かが、おかしい…?」
2024/8/15 種皮が取れないのかな?と、そっとピンセットで種皮を外してみると…モヤシかな?双葉がマメのよう。まあ、これが開くのでしょうとこの日はこのやや様子見…。
2024/8/18 ああああ!モヤシが倒れている…!種皮取らないほうが良かったのかな…と少し後悔しつつも様子を見るしかない。
2024/8/19 あっ、持ち直した…!よかったねええええええ!!!
というか1日で立ち上がるものなんですね…。
2024/8/26 ついに!マッチ棒の先が!開いたぞ!!!やはりこれは双葉だったんだ!よかった…よかった…!!
2024/8/28 双葉開いてきたあああ!
…遅くないか…? まあいいのです元気なら。じっと見守ります。
2024/8/29 どうにか開ききったかな…頑張ったねえ!マッチ棒モヤシからずいぶん植物らしくなったものです。次は本葉ですね…。
2月のようす
2025/2/1 最近は冬なのもあって大きな動きはありませんが、駄目になる子もなく平和かな…? ちょっと双葉どころか本葉まで枯らしてるのがぽつぽつあるのが気掛かりですが、真冬だし休眠的なやつだと思いたい。
2025/2/1 エラーくんをただ撮っただけです。最近ようやく本葉と思しきものが出始めてね…🥹すごく嬉しい
双葉だけだと(既に双葉落としてる株もあるくらいだから)心配なので、早く本葉を本格展開してほしいところ