警告

warning

注意

error

成功

success

information

あなたと奈良いい古都🔥春日の大とんど

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
朝から散歩一緒してお焚き上げ 👋🏻
🎼 お帰り ただいま 🎶
🎼 何処に行ってきたの 〽️

時間つぶし
🚈 大阪城公園
👣 中之島ばら園
👣 中之島緑道
👣 靭公園
👣 EXPO 2025
ちょうど いい時間 ⏰ 計算どおり
春日大社 大とんど祭
春日野で お焚き上げ 13時〜

“とんど” の日、1/15

いつも近所で直近日曜日
それが今年は持って行きそびれ
ゴミ収集に出すのも…

これを逃したら、大変!
ということでしたが 👌🏻
お祭り正装服
 法被(はっぴ )

背中に
Kasugataisha Staff
インバウンド対策⁉︎

背紋、法被背中の紋
外国人にウケそうな漢字

🦌鹿の角が三つ ⁇

これは「春」
春日大社の頭文字
篆書(てんしょ)
縄に紙垂(しで)

縄張りして囲んだ神域で
大とんど 🔥
お焚き上げ
春日さん “大とんど”
そして “若草山焼き”
🔥二つはセット

“大とんど” から
御神火をもらい受け
“若草山焼き”

飛火野で大とんど
飛火して火災を警戒する
地元消防団

この後に

御神火をもらい受けて
若草山に火を付けて焼く
地元消防団

奈良ならではの風物詩
🦌さん お構なし
いつもどおり
節分万燈籠 ⛩️ 準備着々
万燈籠(まんとうろう)
夏冬と年に二回
 節分万燈籠 2/2
 中元万燈籠 8/14、15
これも  燈籠⁈
それとも 提灯 ⁉︎
それか  行燈 ⁇
グッドタイミング
石燈籠 和紙張り作業

和紙を窓に押し当て型取り
型に沿ってハサミ
窓回り糊(のり)付け

障子の張り替え
思い出す子どもの頃を
見てみて ⬜︎ ○ ♡
来たら探してみて 👀
若草山
山焼き4時間前
柵の中に人いっぱい
道沿い 出店いっぱい
混む前に帰ろっと💦イラっとする前に
🦌さんたち 避難
冷めた目指し👀
顔と顔 30cm

誰かさん優しい顔してるし
全然逃げませんやろ
東大寺七重塔 💭 復元に向けて着々
大阪万博・EXPO’70
古河パビリオン 東大寺七重塔
その “相輪” がココに☝🏻

そもそも
全く記憶にない大阪万博

相輪の解説看板に
えっ!ホンマ⁈
万博パビリオン 古河館
造って解体した七重塔

相輪、55年前に製作
発掘調査が終わって
基壇整備工事

復元を目指す
東大寺東院 七重塔
ここに 七重塔

完成を見る!
なんて何歳まで生きれば 💦

次世代のまた次
これこそ100年事業 🌟
ついつい目が 👀 こんなところに…
スーパー アトラクション
クレーンにぶら下がる庭師さん

墜落防止対策なし

これが職人の技 ?
不適切にもほどがある

何処かで聞いたような…
立ち入り禁止措置もせず

これまた
不適切にもほどがある

これを見て
駆け寄ろうとした未就学児
横にいたお父さん
我が子の手を掴むと
「行ったらアカン!
危ない!」

お父さん気づかんかったら💦
手が届くけど…
境内、バチ当たったら💦
山焼き2時間半前 ⏰
大仏殿と若草山
並んだ三脚 約十台
みなさん腹ごしらえ中⁈
一人だけボーッと…
帰りは転害門(てがいもん)から👍🏻
転害門(てがいもん)
創建当時の門、国宝 🌟

ここから東大寺という人
 歴史愛好家
 歴史ウォーカー

一般観光客なんかは全然

歩いて遠いし
ここだけ わざわざ みたいな
転害門から若草山

国宝の門がポツリ
人もポツリ誰かさんだけ
用は済んだし 👋🏻 ほな

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
37
2025/02/01

球根植物生長記

2024.10.6〜 スイセン、チューリップ、ムスカリの記録です。 ベラ
いいね済み
258
2025/02/01

【ラナンキュラス】花友ちゃんありがとう🧡👀🧡釘付け

ラナンキュラス🤍🧡とケーキ抱えて花友ちゃんがやってきた 大笑いしてお
いいね済み
3
2025/02/01

マジックアマリリス成長記録

マジックアマリリスの成長記録です🌷 たまねぎみたいな球根で、水も土もい

花のある暮らしの関連コラム

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…
【紫陽花の冬越し】冬の剪定方法は?葉が落ちないときはどうする?の画像
2024.12.17

【紫陽花の冬越し】冬の剪定方法は?葉が落ちないときはどう…

初夏の時期に青色やピンク色など色とりどりの花を咲かせる紫陽花は、日本でも大変人気がある植物ですね。紫陽花は毎年花を咲かせるので、冬の時期もお手入れすることで翌年もきれいな花が楽しめます。…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト