朝から散歩一緒してお焚き上げ 👋🏻
🎼 お帰り ただいま 🎶
🎼 何処に行ってきたの 〽️
時間つぶし
🚈 大阪城公園
👣 中之島ばら園
👣 中之島緑道
👣 靭公園
👣 EXPO 2025
ちょうど いい時間 ⏰ 計算どおり
春日大社 大とんど祭
春日野で お焚き上げ 13時〜
“とんど” の日、1/15
いつも近所で直近日曜日
それが今年は持って行きそびれ
ゴミ収集に出すのも…
これを逃したら、大変!
ということでしたが 👌🏻
お祭り正装服
法被(はっぴ )
背中に
Kasugataisha Staff
インバウンド対策⁉︎
背紋、法被背中の紋
外国人にウケそうな漢字
🦌鹿の角が三つ ⁇
これは「春」
春日大社の頭文字
篆書(てんしょ)
縄に紙垂(しで)
縄張りして囲んだ神域で
大とんど 🔥
お焚き上げ
春日さん “大とんど”
そして “若草山焼き”
🔥二つはセット
“大とんど” から
御神火をもらい受け
“若草山焼き”
飛火野で大とんど
飛火して火災を警戒する
地元消防団
この後に
御神火をもらい受けて
若草山に火を付けて焼く
地元消防団
奈良ならではの風物詩
🦌さん お構なし
いつもどおり
節分万燈籠 ⛩️ 準備着々
万燈籠(まんとうろう)
夏冬と年に二回
節分万燈籠 2/2
中元万燈籠 8/14、15
これも 燈籠⁈
それとも 提灯 ⁉︎
それか 行燈 ⁇
グッドタイミング
石燈籠 和紙張り作業
和紙を窓に押し当て型取り
型に沿ってハサミ
窓回り糊(のり)付け
障子の張り替え
思い出す子どもの頃を
見てみて ⬜︎ ○ ♡
来たら探してみて 👀
若草山
山焼き4時間前
柵の中に人いっぱい
道沿い 出店いっぱい
混む前に帰ろっと💦イラっとする前に
🦌さんたち 避難
冷めた目指し👀
顔と顔 30cm
誰かさん優しい顔してるし
全然逃げませんやろ
東大寺七重塔 💭 復元に向けて着々
大阪万博・EXPO’70
古河パビリオン 東大寺七重塔
その “相輪” がココに☝🏻
そもそも
全く記憶にない大阪万博
相輪の解説看板に
えっ!ホンマ⁈
万博パビリオン 古河館
造って解体した七重塔
相輪、55年前に製作
発掘調査が終わって
基壇整備工事
復元を目指す
東大寺東院 七重塔
ここに 七重塔
完成を見る!
なんて何歳まで生きれば 💦
次世代のまた次
これこそ100年事業 🌟
ついつい目が 👀 こんなところに…
スーパー アトラクション
クレーンにぶら下がる庭師さん
墜落防止対策なし
これが職人の技 ?
不適切にもほどがある
何処かで聞いたような…
立ち入り禁止措置もせず
これまた
不適切にもほどがある
これを見て
駆け寄ろうとした未就学児
横にいたお父さん
我が子の手を掴むと
「行ったらアカン!
危ない!」
お父さん気づかんかったら💦
手が届くけど…
境内、バチ当たったら💦
山焼き2時間半前 ⏰
大仏殿と若草山
並んだ三脚 約十台
みなさん腹ごしらえ中⁈
一人だけボーッと…
帰りは転害門(てがいもん)から👍🏻
転害門(てがいもん)
創建当時の門、国宝 🌟
ここから東大寺という人
歴史愛好家
歴史ウォーカー
一般観光客なんかは全然
歩いて遠いし
ここだけ わざわざ みたいな
転害門から若草山
国宝の門がポツリ
人もポツリ誰かさんだけ
用は済んだし 👋🏻 ほな