警告

warning

注意

error

成功

success

information

植物導入活力剤『cu:Leaf』の使用記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
GreenSnapオリジナル活力剤、キュリーフのモニターに選んで頂きました。 弱っている植物を回復してくれるそうなのでずっと成長の気になっている『モンステラ・ジェイドシャトルコック』に使ってみようと思います。
GreenSnapオリジナル商品

植物導入活力剤
『cu:Leaf(キュリーフ)』

人に使われる医療成分を応用した植物のための、あたらしい活力剤。


弱っている植物を回復させるために作られた植物専用活力剤。

従来の活力剤や栄養剤を、より根から、浸透・吸収しやすくなるよう根の回復を促すため、"導入活力剤"として初めに使用するのがおすすめだそうです。

使用を始めてから2ヶ月間の変化を、指定の撮影日に沿って撮影、投稿していきます。
-cu:Leafを使用する前
2024年10月15日

使用するのは
モンステラ・
ジェイドシャトルコック
に決めました。

15年くらい葉が黄色くなって落ちてツルばかり伸びてカットしてを繰り返ししています。
綺麗な葉がもりもり沢山になってくれたら嬉しいです。

これはもっとツルをカットするべきなんですかね?
葉の落ちたツルの部分にも葉が生えてきたりするんですかね?
cu:Leaf使用してどうなるか楽しみです。
2024年10月15日

使用前


防腐剤は不使用
身体に害のある成分が含まれていないそうです。
2024年10月15日
使用前
上から


病気の予防にも
水分や栄養を吸収する根を保護し、黄ばみや枯れを防ぎ、元気な緑を取り戻します。
予防のためにも、枯れはじめている植物を元気にする「薬」としても使用できます。
(葉が黄色くなって落ちるのでいいかも。)
2024年10月15日 <1回目>
使用後

基本の使い方と注意点

・活力剤の原料を適量に希釈した状態でお届けしております。
(希釈が必要ないなんて簡単ですね。)

・ボトルを1-2度振ってから根本に直接注いでください。

・与えるタイミングは、2回目は7~10日後、3回目は2週間後、徐々に期間を延ばしていきます。
(2回目は10/22~10/25)
(3回目は11/5~11/8)
予定です。

・鉢底から漏れ出ない程度、根全体に行き渡るように注ぎます。

・葉や花の部分にはかからないように注意してください。
(ツルや葉にかけないようにしましたがもしもりもり元気になったらかけないようにするにはこの容器からそのままは難しくなりそう)

・観葉植物、庭木、鉢花、花苗、野菜苗などカテゴリ問わずお使いいただけますが、自生力が強いハ-ブや多肉植物の場合は栄養過多で逆に枯れてしまう場合がありますので使用はお控えください。

※失敗した~
cu:Leafを使用して撮影して
みどりのまとめを作りながら気づきました。
ずっと何年もこの鉢カバーに入れたままだったのでそのまま
撮影しましたが、鉢底からどれだけ液が漏れているとかよくわかりません。
次からの撮影はカバー無しで同じ角度から撮影していこうと思います。
-cu:leaf使用から1日後
2024年10月16日

変化ないように見えます。

(わかりやすいように、
鉢カバー外して撮影することにしました。)
上から
-cu:leaf使用から1週間後
2024年10月23日<2回目>

2回目の使用後です。
鉢底からしみでないくらいで根に行き渡るくらい。
だいたい測ってみたら1回の使用料は100ml
500ml入りなので役5回分。
2024年10月23日

あまり変化はないようです。
11月7日<3回目>

あまり調子が良くない。
葉の色が悪くなってしまったのでこのまままた葉が落ちてしまう。
11月7日<3回目>
-cu:Leaf使用から1ヶ月後
2024年11月17日
2024年11月17日

黄色くなった葉を取り除きました。
-cu:Leaf使用から2ヶ月後
2025年1月8日

12月17日に最後に使用しています。
この日で全て使いきりました。

写真撮影が忙しくできなくて
2ヶ月後の姿ではありません。
枯れた葉を取り除き様子を見ています。
葉の数がこれだと減っていますが新芽が少し出てきています。
2025年1月8日
2025年1月8日

新芽が出ています。
オマケ<シクラメン>
2024年10月16日<1回目>


モンステラに1度に使用する料が100mlだったので20mlずつこちらにも使用していこうと思います。
2024年10月16日<1回目>

何日か前に植え替えしたものです。
土から出すと根がほとんどない状態でした。
2024年10月23日<2回目>

今回も200ml使用根の周りにかけて土が乾いたら水をあげて様子をみています。
2024年10月23日<2回目>

調子が良くなったような感じがします。
11月7日<3回目>
11月7日
11月7日<3回目>

新芽がたくさん出てきました。
2024年11月17日

葉が増えてきたみたいです。
2024年11月17日
2025年1月8日

12月17日、最後に使用して全て使い切りました。

忙しくて撮影ができずこの日になりました。
小さなお花も咲いています。
本当はもっと大きなピンク色のお花が咲くはず…
2025年1月8日
2025年1月8日
2025年1月26日

昨年咲いていた花と形が違うけれど咲き出しました。
2025年1月26日
2025年2月18日
2025年2月18日
2025年2月18日

かなり元気になって花もたくさん咲いてます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植物の栄養・効能に関連するカテゴリ

植物の栄養・効能のみどりのまとめ

いいね済み
33
2025/02/20

植物導入活力剤『cu:Leaf』の使用記録

GreenSnapオリジナル活力剤、キュリーフのモニターに選んで頂きまし
いいね済み
186
2025/02/20

春の楽しみ🎵柑橘ピールの砂糖菓子作り🍊

香りの良い春柑橘、皮ももったいないのでお菓子にします。レシピを紹介します
いいね済み
100
2025/02/16

🌱水でうすめてミストするサプリ当選しました🌱

室内観葉植物の光合成活性化効果を検証したいと思います😊

植物の栄養・効能の関連コラム

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存方法!の画像
2025.02.19

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存…

薬味に利用されるワサビは、ツーンとした刺激を加えてくれておいしいですよね。栄養を気にして食べたことは少ないと思いますが、どんな成分が含まれているのでしょうか。 このページではワサビ…
リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹介の画像
2025.02.19

リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹…

誰しもが一度は食べたことがあるリンゴはどんな栄養があるのでしょうか。風邪をひいたときにもいいと聞きますよね。このページではリンゴの栄養や効果効能についてまとめています。 リンゴ好き…
フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能を紹介の画像
2025.02.12

フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能…

フェイジョアはニュージーランドを中心に人気がある果実で、トロピカルのような味わいが特徴です。実だけでなく花や葉の観賞も楽しめるため庭木などに最適で、熱帯地域原産の果実ですが寒さにも強いことから日…
こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時期を紹介の画像
2025.02.11

こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時…

こんにゃくはおでんなどでよく食べられることがありますが、栄養などは含まれているのでしょうか。このページではこんにゃくの栄養や保存方法について解説しています。 こんにゃく芋とは?<…
サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや旬を紹介の画像
2025.01.30

サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや…

小さなリンゴのような見た目をしていておいしいサクランボは、美肌やダイエット効果があると言われることもありますが、実際はどんな栄養があるのでしょうか。このページではサクランボの栄養や効果効能につい…
ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や旬を紹介の画像
2025.01.22

ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や…

イタリア料理によく登場するルッコラは苦みがあり苦手な方も多いかもしれませんが、低カロリーで栄養豊富な植物です。このページではルッコラの栄養についてまとめています。栽培したい方や料理にルッコラを用…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト