警告

warning

注意

error

成功

success

information

大根とかぶの栽培

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
小さな畑
夏野菜が終わって大根とかぶの畝を作りたいが暑くてスイッチが入らないのでできないでいる💦
9月13日
今日はスイッチが入ったので大根の畝を作ろうと思って
いつもよりだいぶ 深い畝を作りました なんとか作り終えたけど気温33°cめまい 寸前でした😂
9月18日
苦土石灰 撒いて1週間経ったのでマルチをかぶせて穴を開けておきました
9月20日
大根とかぶの種をまきました
発芽してからトンネルをかぶせます
9月22日
20日に種をまいた大根
2日で発芽してました
今までで一番早い 発芽に
びっくりポン です😚
9月23日
朝見たら蕪も発芽していました大根は2日蕪は3日で発芽でした
10月6日
カブ14日目で 間引きして肥料をあげておいた
10月10日
大根の本葉が5枚になったので間引きして肥料 あげといた
10月22日
カブがしおれていたのでモグラかなと思って調べてみたら
小さな蟻が湧いていました💦酢をスプレーして種を撒き直しておいた
11月1日
二度蒔きしたカブの苗の土寄せ
11月16日
大根とかぶトンネルの中で
ぎゅうぎゅうになっていたのでトンネル 外しました
11月28日
大根今日で67日もう 収穫時期だな上部を見てみるといつもの倍の太さになっている今回は期待ができそう🎵
同じく28日
大根抜いてみたら太さはいつもの倍はあるけどミニ大根みたい💦それでも いつもよりは全然マシだなカブも大きくなっていたし😊
同じく28日
大根は葉っぱだけ切り落として畑でそのまま保存しておくことにした。
2024/11/28
美味しそうな、、大根!
おでん、煮物、
大根おろし、、そこへ、ちょいと、食用菊!😁😁😁
2024/11/28
あらま〜、ダブっち!😅
2024/11/28
@クオッカ さん

イヤイヤうちの 大根は 頂いた 立派な大根に比べると まるでミニ大根でしたぁ😂 それでも いつもよりは 倍の大きさになっていました いつもは直径2~3cm の 太さ なのですぅ😂アハハ
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

大根、家のは失敗しました。
難しいですね〜😂
2024/11/28
こんにちは🙂

今年は漸く大根らしくなり大成功ですね👏👏👏
大根の葉も美味しいそう😋
私も葉を綺麗に洗って冷凍しておきました
2024/11/28
@わすれなぐさ さん

こんにちはです😚

大根 大成功でもないんですよ😂 長さは半分にも満たしてなかったですよ 約15cm くらいで 太さは約5~6cm でした
それでも いつもよりは
倍の 大きさです😆
葉っぱも使えるけど
今回は捨てました🤭
2024/11/28
@クオッカ さん

あの大根 見事な大根だったけど クオッカさんちの 畑のじゃないんですか?🙄 それとも失敗したけどいいのを選んでくれたの?
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

職場の前に野菜屋さんがありまして、
購入しましたー😂
2024/11/28
@クオッカ さん

そうだったんですか
お気持ちありがたく受け取りましたよ😊
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

上手に出来たのは、
ハヤトウリと黒ササゲだけー
しかし、毎回全部写真見ないといけないので大変だよー😂
2024/11/28
@あまのじゃく さん

こんばんは🙂

いつものヒョロヒョロに比べたら
大成功でしょう
葉っぱ栄養あるのに捨てたのですか?
“勿体ないおばけ👻”が出ますよ😨
2024/11/28
@わすれなぐさ さん

こんばんはです😚
豊秋と言う 品名の大根 なので 本当なら この3倍の大きさにならなければならないんです😂
でも使える程度の大きさに育ったから まあ良しとします 葉っぱは確かにもったいないですね
でも貰った葉っぱもたくさんあるので そんなにはいらなかったのです😂
2024/11/28
@クオッカ さん

ハヤトウリ 上手にできてたね😍オラは 2個だけ 新聞に包んで ダンボールに入れて 来年 の 種用にしましたよ 残りは 浅漬けの素につけました
シャキシャキして美味しいですぅ😋
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

良かったです🤗
頼むから
次の写真投稿して〜😂
コメント読みづらいよ〜
2024/11/28
@あまのじゃく さん

こんばんは🙂

先日実家もらった大根は凄く太くてとても重いのです
半分食べるだけで大変ですよ😅
寒い時に納豆汁にたくさん入れて食べました
まだ半分も残っているのです
大根餅にでもしようかなぁと思いましたが悩みます🙄
おろすのも太いので大変です
女子カットマンペアのふくらはぎくらいあるかも🤣
2024/11/28
@わすれなぐさ さん

オラも 大根おろしはよく食べますよ 大きな大根は ピラーで皮をむいた後 縦に1/4にカットします そうすると 握りやすくて おろしやすいですよ あとは 1500円くらいで 電動大根おろし器 売ってますよ😊
2024/11/28
@クオッカ さん

コメントが読みづらい
??🙄🤷🏼‍♂️
2024/11/28
@コスモス さん

こんばんは😚
コスモスさんに 返信したつもりだったけど
宛名を入れてなかった😂
この大根 豊秋って 品名で 本当は この大根の3倍くらいの大きさになるはずなんですぅ😂
でも いつもよりは倍の大きさに育ったので よしとしますアハハ😆
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

全部写真見ないとコメント読めませーん🙄
2024/11/28
@クオッカ さん

そうそう このまとめ からだと コメントするのにめんどくさいんだよね
分かりますよ😂オラも いつも まとめ している人と コメント 交わしているけど 目が疲れてしまうんですぅ😭 全部出さないと コメント欄まで届かないんだよね
分かりましたとよ😊
2024/11/28
@あまのじゃく さん、

他の人のコメント
読みたくないのに目に入るしー🙄
もう返事しなくていいからね〜
おやすみ〜👋
2024/11/28
@クオッカ さん

おやすみなんしょ😂
2024/11/28
@あまのじゃく さん

私はピーラーもほとんど使いませんが先日あまりに大根が太いのでピーラーを使って楽でした😅
さすがに電動おろし器を使ったら夫に言われそうです
昔からあるおろし器です
2024/11/28
@わすれなぐさ さん

大根とか人参は 包丁で剥くより ピーラーの方が絶対楽でしょ
大根おろし だって 手でおろす より 電動でおろした方が楽に決まってるでしょう そんなに高いものでもないし 買っておけば ずっと使えるものだし 贅沢な道具じゃないと思いますよ🤭
ほなら 今夜も時間になったので この辺で失礼しますね おやすみなんしょ😪💤
2024/11/28
@あまのじゃく さん

大根おろしは辛いのが好きですから場所やおろし方があるのです
それをお答えは主婦ではありません💦
な〜んて言ってみただけです😆

おやすみなさい😴💤
2024/11/29
@わすれなぐさ さん

確かに 大根おろしにもいろいろ味があるよね
オラは 味には こだわらないけど さっぱりしていたら 醤油かわさび つけますぅ😚
2024/11/29
@あまのじゃく さん

大根おろしにワサビが合うのですか?
知りませんでした😅
もしかしてお酒のつまみにもなるのでしょうか?
2024/11/29
@わすれなぐさ さん

もちろん大根おろしのわさびは おつまみにもなりますよ ご飯に乗っければ最高😋
2024/11/29
@あまのじゃく さん

そうなのですね
私はワサビより七味唐辛子の方が好きかも🙄
試したことないので良くわかりません
その前に納豆を入れちゃうかも🤣
2024/11/29
@わすれなぐさ さん

マヨネーズも入れてみてください🤭
それから ここのコーナーは疲れるので おしまいにしようと思いますぅ😚🙅🏼‍♂️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
44
2025/02/22

わが家のにゃんにゃん祭り まとめ

自宅警備猫 コードネーム:なつ
いいね済み
37
2025/02/21

レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓

R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
いいね済み
1
2025/02/21

フィレンツェ茄子

世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。

家庭菜園の関連コラム

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?の画像
2025.02.20

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心…

ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきん…
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?の画像
2025.02.19

リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方…

リンゴといえば農園でしか育てられない、そんなイメージが強いですが、じつはそんなことありません。リンゴは確かに厄介な病害虫が多いのですが、それさえ気をつければ家庭でも十分に栽培を楽しむことができる…
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?の画像
2025.02.11

こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や…

こんにゃく芋は、サトイモ科こんにゃくいも属の植物です。収穫までに数年かけて栽培していくため、非常に育てがいがあるといえるでしょう。今回は、そんなこんにゃく芋の育て方についてご紹介します。…
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?の画像
2025.02.05

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいの…

4月はいよいよ春本番で、過ごしやすい日が増えてくる季節ですね。新生活を迎える人も多く、新たなことを始めたいと時期でもありますよね。 今回は、4月に種まきや苗植えができる家庭菜園にお…
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?の画像
2025.02.05

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるの…

3月はだんだんと春の訪れが感じられるようになる季節ですね。3月になると種まきや苗植えができる野菜が増えてくるので、3月に植え付けをすることで夏の時期に収穫できる野菜がたくさんありますよ。…
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介の画像
2025.01.30

サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽の…

真っ赤な実を2つつけて双子のように実をつけることがあるサクランボについてご紹介します。サクランボは、糖質やカリウムそしてカロチンが豊富に入った果物です。 スーパーなどでも販売されて…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト