畑に生えている赤紫蘇をそのままにしておくのはもったいない!でもたくさん料理しても余ると困るなぁ😅そんな方向け!飲み切り、食べ切りのお試し少量レシピです。
勝手に生える立派な赤紫蘇
借りている畑では、毎年あちこちに赤紫蘇が芽を出して大きくなります。うん、良い香り〜😌
いつも隣で見るだけでした…
よし!今年はアレを作ってみよう!作り方を調べたら、意外とカンタンにできそう。
少量!飲み切り!赤紫蘇ジュースの作り方
材料
♦︎水400ml
♦︎赤紫蘇ひとつかみ30〜50g
♦︎砂糖40〜50g
♦︎酢(リンゴ酢)20ml
自宅にある材料で済ませました。クエン酸で作ることもできるそうです。 甘くしたい方は砂糖を増やしてください。
①赤紫蘇をよく洗います。
枝から葉だけちぎりしばらく水に浸しておくと、葉の汚れが浮いてくると思います。水を換えて汚れが無くなるまで洗います。
②沸騰したお湯に入れて煮ます。少量ずつ箸で抑えるようにして入れていきます。
③弱〜中火で約15分煮込みます。
④火を止めて粗熱をとった後、ボウルや他の鍋を用意してザルでこします。ゴムべらなどを使って強く絞ってください。
⑤砂糖を入れて、完全に溶かします。溶けにくいときは、再度火にかけて温めながら溶かします。
⑥酢を入れて完全に冷まします。
色が鮮やかになりました🩷💜
⑦ボトルに入れて保存します。今回は100円ショップのプラボトルに入れました。1、2日て飲み切れるのでちょうど良いかと思います。
たくさん作った場合は、煮沸したビン容器に入れておくと長期保存可能です。
⑧冷水や炭酸水で割ってお召し上がりください。
米酢を使ったので少々ツンとする感じがしましたが、一晩置いたら気にならなくなりました。リンゴ酢を使うとどうかな?
赤紫蘇シロップにするには、もっと砂糖を入れて甘くするのが良いかもしれません。
ごま油がいい感じ!赤紫蘇ふりかけの作り方
材料
♦︎ジュース作りで絞った赤紫蘇
♦︎塩
♦︎ごま油
♦︎炒りごまやすりごま
①ジュース用の残り物、絞った赤紫蘇を天板に並べます。多少重なっていても大丈夫です。
②トースト機能ボタンをON☝️
パリパリになるまで乾燥させます。焦げないように見ながら調整してください。
③チャック付き袋に葉だけ入れて、先に軽く砕きます。
ごま油を入れて馴染んだら、塩を入れて味を付けます。
お好みで炒りごまやすりごまを入れます。
④ご飯に混ぜ込み、おにぎりにしていただきます!
ゆかりご飯のような、強い紫蘇の香りはしませんでした。よって、丼もののトッピングにも良いかもしれません。
赤紫蘇が入手できたらお試しください😊