警告

warning

注意

error

成功

success

information

ストックの種まきからの開花 2023秋〜2024春

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
今季は自家採種した種を中心に蒔きました。今秋は秋が長くずっと暖かかったので開花が早く、秋から翌春までずっと咲いてくれました☺️👍
2023年8月23日 種まき1日目
ストックの種まきを始めました。
昨年は8月18日でした。まぁ、いつもこのくらいの時期ですね。

品種は、自家採種もので高性スプレー咲きのシャンテと矮性のキスミーチェリー、高性1本咲きのハイダブルレッドを。あとは買ったまま蒔いていなかった高性スプレー咲きのカルテットミックスを蒔きました。

今季はベランダで発芽を待ちたいと思います。屋根が付いているので、直射日光はあまり当たらない明るい日陰。発芽したら直射日光の当たる場所に移す予定。
昨季は36マスセルトボックスでしたがすぐに移植になって面倒だったので、今季は25マスセルボックスと6cmポットに蒔きました。4〜5粒ずつくらい。八重鑑別しつつ、混み合う前に個室に移植予定。
昨年は八重率が神っていましたがそれもたまたまだと思うので、今季は蕾で八重鑑別してから定植しようかと思っています。
2023年8月25日 種まき3日目
ストックが発芽し始めました。さすがアブラナ科、早いです。種まき3日目👍
2023年9月4日 種まき12日目
種まきストックの双葉が出揃ってきました。
ハボタンと共に午後から直射日光が当たる縁側に置いてますが、暑さに負けずに元気です😊
2023年9月12日 種まき20日目
左はストックの幼苗たち。結構発芽してワサワサしていたんですが、水切れとナメクジ被害により間引きしたみたいになっちゃいました💦 このままだとナメクジ被害が広がるのでポット上げをすることにしました。

右はポット上げしたもの。たくさん播種したけど結局いつもと同じくらいになりました。それでも多いですよね😅
ここはナメクジは大丈夫だと思いますが、飛来する虫やバッタなどに注意しなければいけません。ここからどのくらい残るかな😔
2023年9月23日 種まき32日目
8月23日に種まきして1ヶ月。若干何者かにやられてところどころ消えてはいますが、まぁまぁ順調に成長してるんじゃないかしら😁
もう定植してもいい大きさけど、プランターが一切空いていないのでポット増しします。
あ、そうだ! 今年は蕾で八重鑑別してから定植してみようと思っていたんだった! なので、そうですね、ポット増しですね。
2023年9月28日 種まき37日目
数日かけて種まきストックを10.5cmと12cmにポット増ししました。種まきから37日目/1ヶ月と6日目。
今年は蕾で八重をを確認してから定植するつもりなので、なるべく大きめポットで育てたいと思っています。うまく行くかな?😌
2023年10月10日 種まき49日目
約2週間ですっごい成長してます。もうポットの幅を超え、早く定植して〜という叫びが聞こえます。まさに定植に最適な苗! ですが、今年は蕾で八重確認してから植えるつもりなのでググッと我慢しています。

たまに成長点を虫にやられてます。ナメクジかな? こんなベタコンの駐車場まで出張って来ないでよ〜😭 でも対処のしようがありません。なんとかがんばって欲しいです🙏
2023年10月31日 種まき70日目
種まきストックの定植をはじめました☺️
今年は蕾で八重確認してからと思っていましたが、高生タイプ(左画像)はなかなか蕾が付かないので植え付けちゃいました。矮性のキスミー(右画像)は蕾で確認できました👍

左下は自家採種のシャンテで、色毎にフレグラープランター60に6苗✕3プランター。ホワイト、ラベンダー、ブルーの3色。
左上はカルテットミックスで、レリーフプランター650に6苗✕3プランター。色ミックスなので何色が咲くか楽しみです😚
右は自家採種からのキスミーチェリーで、こちらは蕾が見えているので八重を選別。フレグラープランター50に5苗✕2プランターですが、後日もう少し作るつもりです。

さて、これでストックは半分弱くらいは定植できたかな? 今年はけっこう虫にやられてしまったので、思っていたより少なくなりそう。それでも多いけどー😅
2023年11月6日 種まき76日目
10月31日に定植したストック・シャンテのプランターの様子。しっかり馴染んで活き活きしてます👍 早いうちに仮支柱でも立てておこうかな?
定植時は見当たらなかった蕾が見えてきました😆👍
今季は頂花を摘蕾するつもりで調べてみると、摘蕾は出蕾期が最適で、頂花破蕾期は次点で良好とのこと。今なのかな?
摘蕾すると開花がグッと遅くなり年内開花は無理かもしれないので悩むところ🤔
矮性のキスミーも咲いてきました。かわいー🥰💕
キスミーは八重確認してから定植したので全て八重です👍

矮性品種は蕾が付くのも開花も早いから、八重確認後に定植しても問題ないけど、高性種は蕾が付く頃にはかなり背が高くなっているので、そこをどう対処するかが今後の課題です。12cmポットでもキツそうだったので12cmロングポットにするか、13.5cmポットにするか🤔
2023年11月30日 種まき100日目
右下は矮性のキスミーチェリーで、今年は暖かいからかかなり咲いてきてしまいました。春まで保つかな💦
他は高性のシャンテで、こちらもかなり開いてきました☺️
2023年12月7日 種まき107日目
高性のシャンテがジワジワと咲き進んでいます👍
2023年12月16日 種まき116日目
いろいろ寄せ植えてあるストックたちもよく咲いてくれてます☺️
ストックがあるとパッと華やかになるので、お花が少ない冬には欠かせません👍
こちらはカルテットたち。色ミックスの種からなのでカラフルに咲いてくれてます☺️
2023年12月18日 種まき118日目
色別に植えた自家採種からのシャンテの様子です。よく咲いてくれてます😊
日か当たるととっても綺麗です😍
色は3色で、イエロー、ラベンダー、ブルーです。イエローとラベンダーは花形が美しいです。ブルーは形が安定してません。
シャンテのイエローはキスミーのイエローより若干黄色みが強いように思います。
2023年12月30日 種まき130日目
高性スプレー咲きのシャンテ3色、花穂がずいぶん伸びてきました。真冬によく咲いてくれます☺️
2024年1月10日 種まき141日目
右下はカルテット、その他はシャンテ。
日に日に咲き進んで豪華になってきました。この迫力は矮性ストックにはない高性種の魅力で、種まきならではかも😁
上段は寄せ植えたちのストック。玄関先が賑やかです☺️
下段は自家採種からの矮性キスミーチェリーで、プランター3個分を外にかけてます。昨季はプランター5個分だったので若干さみしく感じますが、真冬のソフトピンクはほっこりします😊
2024年1月19日 種まき150日目
いつものプランターを左右から。撮影時間も違うので、光の当たり具合で色味が違います。影になった色も落ち着いていて好きですが、やはり太陽が当たってきらめいている時が綺麗かなー😘
特にこの日の当たったシャンテのイエローの色が大好きです!😆💕
2024年2月8日 種まき170日目
前回とそんなに変わってないかなと思っていましたが、比較するとやっぱり咲き進んでいます。
外壁に近かったので積雪の影響もなく無事でした😊
よく見ると脇芽が咲き進んでいます。モコモコ🤭
うちは摘芯したことがありませんが、頂花を摘芯して育てるとの脇芽が立派に育ち、数本同時に咲き華やかになるんだと思います。ただ、摘芯すると開花が遅れるので、おそらく今時期から咲き出すんじゃないかな? 摘芯栽培をしてみたいですけど、11月から翌年1月まで花が見れないのは寂しいので毎年悩むところ🤔
2024年2月12日 種まき174日目
ストックの草丈を測ってみました。
左上のシャンテブルーはフレグラープランター600に6株植えで60cmほど。
左下のシャンテイエローは100均の8号ビオラ鉢に3株植えで55cmほど。
右上もシャンテで28cmくらいの浅めの鉢に5株植えで50cmほど。
右下は矮性キスミーチェリーで30cmほど。伸びているものでも40cmくらい。
中央列は種採り用の一重株で矮性キスミーチェリーですが、放置していたら60cmを超えていました! 通常一重は八重より背高にはなりますが、それにしても60cmて? 矮性なのに😅
2024年3月3日 種まき194日目
2月8日投稿ぶりですがどうでしょう? あんまり変わっていないかな?
 
 
ストックのお花の様子を。お花の中からまた蕾が出来て二重咲きになりつつあります。こうなるとそろそろ終わりかな。
大体このくらいでアブラムシが付くんですよね。2月20日頃にオルトラン粒剤は撒いておいたけど、どこまで保つかな?🤔

実家のストック・キスミーチェリーももう色が悪くなってきているので、ストックはそろそろ片付けに入ろうかなと思ってます。
今季は咲くのが早かったから終わりも早いですが、秋からずーーーーっと咲いてくれたので、冬の間かなり賑やかでした。ありがとう、ストックさーん🥰💕
2024年3月18日 種まき209日目
秋からずっと咲いてくれていたストックを春のお彼岸用の供花にするためにバッサリ切りました。
スプレー咲きのストックを花瓶一つに3本入れるとそれだけで豪華になるので、追加のお花いらずで今年も花代ゼロ😁👍 3つのお墓に花瓶が6つとなるとお花代もバカにならないので、ここ数年は供花のためにストックを育てています。

今季は暖かかったせいで早めに咲き始め、まるまる3ヶ月は咲き続けてくれたので、いつもはなかなか踏ん切りが付かないところ今回は惜しみなく切れました☺️ 冬の間ずーっとありがとう!😆

この後、採種も済ませました。また来季もストック種まきしますよー😁
来季は摘芯栽培にチャレンジしてみようと思っているので、少し早めに蒔いてみようかなと思っています💪

投稿に関連する植物図鑑

ストックの育て方|種まきや水やりの時期は? 夏越しはできる?

投稿に関連する花言葉

ストックの花言葉|色別の意味や花の種類、花束がおすすめ?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/04/02

睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンク

睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンクを購入。1シーズンで花が咲くのか!?
いいね済み
72
2025/04/02

No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・

3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラ

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期…

パキラはインテリアグリーンとしてよく置かれる人気の観葉植物で、花のイメージはありませんが、じつは花が咲き花言葉もあります。 今回はそんなパキラの花言葉の由来のほか、怖いといわれる理…
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意…

カーネーションは、母の日に感謝の気持ちをこめて贈る花として有名ですね。定番のカーネーションですが、じつは色別や本数別に花言葉がつけられているほか、白いカーネーションには花言葉以外にも意外な意味を…
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと…

今回はカーネーションのドライフラワーの作り方をご紹介します。カーネーション本来の特徴やドライフラワーの特徴を知って、ぜひ作ってみましょう。シリカゲルやグリセリンなどを用いると美しい花色を残すこと…
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増や…

高くそびえ立つ草丈に大きく花を咲かせる皇帝ダリアと呼ばれる植物があります。短日植物でキダチダリアという名でも有名です。 「ダリア界の王様」ともいわれている皇帝ダリアの育て方について…
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなし…

ダリアは品種によって、花の大きさや花の咲き方が変わる多年草の球根植物です。花色は赤やピンク、白、黄など色とりどりで、切花やフラワーアレンジメントでも人気があります。そんなダリアは、花の性質を知っ…
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が…

開店祝いや移転祝いなど、ギフトとしてお祝いごとに贈られる胡蝶蘭。もらったはいいものの、どこに置けばいいか、どんな手入れをすればいいか困ることもありますよね。 そこでこの記事では、初…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト