警告

warning

注意

error

成功

success

information

週末の野良作業 キュウリ植えました

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
その他脇芽摘みなどなど
金曜日の日中、息子はHONDAビートの幌の上からポン付け出来るように縫った幌カバーを、知人にお願いされていたのでイベント会場でお渡しするべく、最終工程ねんにはねんをの撥水加工です♪😊
梅ちゃんと茶太郎くんがラブラブしている頃、CR-Xにイベント用の荷物を積み込みしていこうかなと思っていたみたいですが、とても悲しい出来事が💦
なんと💦
CR-Xに涙が溜まっていました😂
でもこの車、旦那さんも25年前まで乗っていましたが、この現象は当時からあるあるなんです😅
このままだとショートしてランプ切れちゃうので、昔はライトのレンズの下にドリルで穴開けたりして水抜きしてました🤣
サンルーフがあるのでその辺りから水抜きホースが劣化したりして溜まってくるんだと思います😅
土曜日の朝、今日はとても良い天気で暑いくらいです😵
アツバキミガヨランの花が綺麗に咲いてました😊
中下から覗いてみましたよ😊
痛ててっ!
そりゃそうだ😂
葉っぱに気をつけましょう😅
娘が夏すずみというキュウリの苗を頂いてきました😊
今日の夕方涼しくなってから畑に植えましょうね♪
サツマイモの苗も順調に育っています♪😊
息子はイベントの荷物を積み込んだみたいです😊
ハウスの中の白イチゴが熟していたので切って食べて息子はもてぎへ出発です♪
HONDAビートのイベントなんですが、荷物が積めないので最近はもっぱらCR-Xで出かけますが、この子はイベントに緊張するのかいつもお腹が痛くなって途中でリタイヤするのですが、今回はどうやら故障もなく無事に待ち合わせ場所までたどり着けたみたいです🚗
出かける前にお昼を軽くサンドイッチで済ませました😊
息子が出かけた後、旦那さんは庭木の剪定作業です。
病気の葉っぱを切って処分してました。
コレ菌が入ってコブになるんだとか💦
本当だ💦
葉脈つながってます💦
ポポーの実は今3cmぐらいの枝豆みたいです
ナツハゼの花が終わって実になってきています😊
桑の実がギッシリなっています。
ワイルドな旦那さんは黒く熟した実をそのままパクパク😋
口の中で種が邪魔だな〜と言いながら食べてました😆
私と娘は暑い時間は畑のトマトと茄子の脇芽取りと棚を増やして縛ったりしてました😊
茄子の株間栽培の20日大根大きくなってます🎵
カボチャの実出来てました😊
先に植えたキュウリに実が付いていたので取りました💦
まだ蔓が育つ方に栄養をまわしたいところです💦
結局見てまわったら茄子やシシトウやピーマンにも実が付いていたので取りました💦
1番初めに植えたサツマイモはだいぶ育ってきました😊
でもまだ明け方に寒い日があるので育ちはバラバラです💦
旦那さんも合流してまだ暑いから一旦休憩に戻ろうという事になり、戻る途中ナイヤガラの花芽発見です♪😊
ハニーサックルも絡みついて😊
?って事は💦
やっぱり💦
カナムグラや他の痛い蔓草も絡んでました💦
明日はコレだな〜💦
休憩を感じ取ったのか工場長の登場😆
ご飯いっぱい食べたらひと鳴きしてサッサと帰って行きました😆
息子が居ないのを気がついているのか今日はサービスタイム無しでした😅
後半の旦那さんは草刈り部隊です♪
私と娘はキュウリの植え付けと果樹を旦那さんに間違って切られないように根本の草を刈り込みです♪
キュウリも植えて、斜め支柱して根張りを補助しておきました😊
その後もコッチも草刈りしてね〜と言いながら庭木周りの草をかまで刈り取って旦那さんが作業しやすいように、ついでに気になった蔓草の蔓を切ってまわったり、やる事たくさんだな〜💦
草刈りの途中、娘が枯れてしまったシャインマスカットの保護支柱やネットを外して片付けていると?
ちょっと待った〜!
葉っぱ下の方のそれ生きてるでしょ!
娘、
「ホントだ!」
慌ててまわりの草をむしって札を戻しました💦
娘が支柱抜いちゃったので代わりにカゴをかぶせて防虫しておきました😊
夕飯は旦那さんと娘でクッキングです♪
収穫した間引き野菜はサラダになりました😊
新玉ねぎもスライスしてね😋
そうめんを温かいスープとか麺つゆにサラダをトッピングしたりして食べました😋
料理の間の私はというと💦
ポンちゃんのお相手してました😅
日曜日、少し昨日の疲れが残って朝は遅めの起床💦
もう暑いんだけど💦
いちご畑が草むらになっていたので救出💦
ジャンボイチゴがワイルドストロベリーサイズに😂
こりゃ畑の作り直しかな💦
毎年実る梅から実生の苗😂
娘が植木鉢に植えてました😅
旦那さんは3種類ぐらいくっ付いて色んな葉っぱの育つ紅葉の木を剪定してました🤣
たまに本職さんっぽい事するんだね🤭
枝豆の種まきしました😊
ちょっと遅いけど、とうもろこしも種まきして一緒の畑でジャガイモの収穫後に育てます🎵
タラの芽の周りも草むしり🎵
夏場の私の癒しスポット🎵
どうやらもみじに虫が入ったらしく去年からノムラ部分が元気が有りません💦
枝垂れゾーンやイロハゾーンはまだ大丈夫そうです♪
ジェラシックパークゾーンのコゴミはまだ胞子出来てませんね〜
お昼は昨日のお汁にレンチンソフト麺
昼の調理用に母屋に燃料を取りに行った旦那さんは見てはいけない物に遭遇。
母屋の天井を貫こうとするタケノコです💦
お昼の後はタケノコ見回り母屋編でした😂
勿論家の軒下まわりもです💦
午後もチョキチョキする旦那さんと盗撮された私😂
今年から導入のピカピカ帽子です♪
息子は本日はイベントでショップの設営😊
まぁ、HONDAの本拠地なので販売はダメなので、毎年呼んで頂いて商品のピーアールと会社紹介をしてもらっています😊
途中、仲間探しなどもしながら😁
イベントは無事に終了したようです♪
旦那さんは娘と一旦アパートへ。
今日は息子が戻らないので古民家に1人は物騒だと旦那さんが戻ってくることになりました😊
娘にお土産をたくさん持たせて早めにお出かけ。
17時には旦那さん戻ってきてくれました☺️

みどりのまとめを見てくださって有難う御座います♪
2024/06/09
桑の実は、昔は良く食べました。今も、いつもの公園のを摘み食いしています‼️😱
野菜、色々作ってて羨ましい‼️😰
今年は、野菜も果物も極端に高い時がある。春キャベツは、一個500円。まぁ、東京では1000円の店もあった。今は198円と落ち着いた。
問題は果物‼️😰高いのばかりで、特にりんご🍎は一個200円だったが、今は250円。貯蔵なのに、こんな高いのは初めてだなぁ〜‼️🤔
メロン🍈も高い。最近は、安い輸入のぶどう🍇とバナナ🍌が多い。
新鮮な野菜作って、食べて頑張ってくださいね‼️🤗
2024/06/09
@はまひより さん
私も昔は畑から桑の実とってきては服を汚して怒られていました😆
野菜は今年も娘が沢山の苗を頂いてきていたのでとても助かっています😊
キャベツは買ってまでは食べないようになりました💦
やっと玉ねぎが取れたので色々考えて食べてます😊
果物は秋までにフルーツラインに行っては安い路地物を買って冷凍しています😊
メロンは〜今年頑張って育てて食べられたら良いなーと思っています🎵
2024/06/09
@にゃんこ さん
土地があるメリットを最大限活かして、新鮮なお野菜やメロン🍈を育てて食べれるよう陰ながら応援📣しています‼️🤗
2024/06/09
@はまひより さん
有難う御座います😊
頑張って育てます😺
2024/06/10
子供の頃 桑の実 をいっぱい食べて 口の周り 紫色にして 親に叱られたことがありました😂
今でも見つければ 食べたくなります😊
孟宗竹の勢い 怖いくらいです😱 息子さん イベントは泊まり込み?🙄
2024/06/10
@あまのじゃく さん
有難う御座います♪
私も服を入れ物代わりに桑の実を沢山集めて服が真っ赤になってました🤣
孟宗竹に家を壊されてしまいますね💦
今回は息子の誕生日だった事もあり、みんなお祝いにと前の日から2日休みをとって2泊3日でお祝いしてくれてます😊
今帰り途中の様です♪
2024/06/10
@にゃんこ さん

ああ 息子さんの誕生日会だったのですね 仲間にお祝いされて良かったですね😍 遠いところから駆けつけてくれるんだよね 良き仲間たちです😊
2024/06/10
にゃんこさん 今晩は😊 

遅くから失礼します💦 旦那様良く働かれますね〜 ツツジの葉っぱ 田舎も何時もになく こぶのできた葉っぱがいっぱいでした 私も取って焼きました💦

タケノコ今年は此方は不作だったのか物凄く高価でした😨 突き抜ける前で良かったですね👍😅

2024/06/11
@あまのじゃく さん
はい😊
イベントもお友達みんなで盛り上げてくれて実りの多い会になった様です♪
2024/06/11
@junjun さん
こんにちは😃
有難う御座います♪

ツツジに菌が付いてコブになるらしいです💦
私も片付けて燃やしました💦
竹の子は表年と裏年があるのでしょうか?
私も売っているのは高いなと感じました💦
天井に当たって折れてくれたので助かりました💦
2024/06/11
@にゃんこ さん

天気も良くて良かったよね😊
2024/06/12
@あまのじゃく さん
はい😊
会場では乗って行ったCR-Xのもと持ち主さんのお仲間とも会ってきた様です♪
交換したビートも直しているとの情報も聞けた様です♪
2024/06/12
@にゃんこ さん

あは🤭↑ 上で そのコメントしたばかり😆😆
2024/06/12
@あまのじゃく さん
はーい🙋‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
44
2025/02/22

わが家のにゃんにゃん祭り まとめ

自宅警備猫 コードネーム:なつ
いいね済み
34
2025/02/21

レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓

R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
いいね済み
1
2025/02/21

フィレンツェ茄子

世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。

家庭菜園の関連コラム

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?の画像
2025.02.20

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心…

ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきん…
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?の画像
2025.02.19

リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方…

リンゴといえば農園でしか育てられない、そんなイメージが強いですが、じつはそんなことありません。リンゴは確かに厄介な病害虫が多いのですが、それさえ気をつければ家庭でも十分に栽培を楽しむことができる…
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?の画像
2025.02.11

こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や…

こんにゃく芋は、サトイモ科こんにゃくいも属の植物です。収穫までに数年かけて栽培していくため、非常に育てがいがあるといえるでしょう。今回は、そんなこんにゃく芋の育て方についてご紹介します。…
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?の画像
2025.02.05

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいの…

4月はいよいよ春本番で、過ごしやすい日が増えてくる季節ですね。新生活を迎える人も多く、新たなことを始めたいと時期でもありますよね。 今回は、4月に種まきや苗植えができる家庭菜園にお…
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?の画像
2025.02.05

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるの…

3月はだんだんと春の訪れが感じられるようになる季節ですね。3月になると種まきや苗植えができる野菜が増えてくるので、3月に植え付けをすることで夏の時期に収穫できる野菜がたくさんありますよ。…
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介の画像
2025.01.30

サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽の…

真っ赤な実を2つつけて双子のように実をつけることがあるサクランボについてご紹介します。サクランボは、糖質やカリウムそしてカロチンが豊富に入った果物です。 スーパーなどでも販売されて…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト