栂緑道脇に所々に群生してる黄色花がめちゃくちゃ目立っている。外来種特有の繁殖力が旺盛で広がっている。花径は5cm,草丈も高いのは30cmを超えているので「キクザキリュウキンカ」(菊咲立金花)と見立てましたー
黄色の花は花弁ではなく「萼」が大きく発達している。知りませんでした。💦💦
キンポウゲ科の花は萼が大きく色鮮やかに発達し、花弁以上に目立つものが多い。中には花弁のないものもある、とのことの様です〜
「キクザキリュウキンカ」も花弁はない一つだ。萼の中心に雄蕊が沢山生えてその中に雌しべの塊りがある両性花だ。
言葉では分かりにくいのでアップしました、
錯誤があればご容赦ください🙇🏻
⚫︎栂緑道の脇に所々群生してる。
花は光沢があり鮮黄色です〜
花のない今の時期目立っています
⬇️
⚫︎葉は、広葉で切れ込みもなく鋸歯もない
⚫︎草丈も高いのは30cm
「キクザキリュウキンカ」と見立てましたー
⬇️
⚫︎葉の中に探すと蕾がある
⬇️
⚫︎側面から見ると「萼」が大きく発達しているのがよくわかる。
▶︎基部に萼片が3枚あるけどよくわからない💦(同色だからです〜)
⬇️
角度を変えると
⚫︎萼です〜よくわかる
⬇️
⚫︎萼片が3枚付いている。同色で分かり難いですが〜💦
⬇️
⚫︎開く前を側面からです〜
▶︎表の鮮やかな黄色と
裏の薄い緑色の対比も美しい
⬇️
⚫︎開く前を上から覗く
雄しべがびっしりです〜
⬇️
⚫︎開くと花径は5cm
雄しべが中央に開き初めてています
⬇️
⚫︎アブ🪰さんも
⬇️
⚫︎雄しべが開くと中心に雌しべが見える
⬇️
⚫︎雄しべが開いてきた
⬇️
⚫︎雄蕊も開き、雌しべが球形になって現れてくる
まぁ、コンペイトウの様な雌しべの塊です〜
雌しべは花柱が2裂する。
⬇️
⚫︎中心の雌しべはまだ蕾? 柱頭が2裂して開くのがわかるかなぁ?
⬇️
⚫︎雌しべの柱頭が2裂してるのがわかる
⚫︎萼や雄しべが散り始めている
雌しべの柱頭が2裂しているらのがわかる
⬇️
⚫︎萼は落ち、雄しべも落下が進み、雌しべの子房の塊が剥き出しになってきた。
⬇️
⚫︎成熟して果実が付くらしいが、さてどうなるのでしょうか?
▶︎果実は「そう果」が金平糖状に集まって形成される。恐らく本当に小さな実だと想像する。まぁ、そう果が集まった集合果かなぁ?
ネット検索🔍しても、果実の写真はありません💦
⚫︎そう‐か[痩果]
果皮が堅い膜質で、熟すと乾燥し、一室に1個の種子をもつもの。萼筒がくとうまたは花軸の一部が果実の一部を構成する。タンポポ・菊・キンポウゲ
⬇️
⚫︎キクザキリュウキンカの特徴
⚫︎キクザキリュウキンカ・ヒメリュウキンカ・リュウキンカの比較
▶︎開花時期と花径・葉っぱの大きさが違う
以上
キクザキリュウキンカのお話しでした〜
我が家にも 知らない間に 同じ植物が育っています いろんな角度からpicしてあるまとめ 勉強になりました。
ありがとうございます😊