警告

warning

注意

error

成功

success

information

栂緑道脇に咲く黄色の花は「キクザキリュウキンカ」だった。花に見えるのは「萼」とは知らなんだ💦

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
栂緑道脇に所々に群生してる黄色花がめちゃくちゃ目立っている。外来種特有の繁殖力が旺盛で広がっている。花径は5cm,草丈も高いのは30cmを超えているので「キクザキリュウキンカ」(菊咲立金花)と見立てましたー 黄色の花は花弁ではなく「萼」が大きく発達している。知りませんでした。💦💦 キンポウゲ科の花は萼が大きく色鮮やかに発達し、花弁以上に目立つものが多い。中には花弁のないものもある、とのことの様です〜 「キクザキリュウキンカ」も花弁はない一つだ。萼の中心に雄蕊が沢山生えてその中に雌しべの塊りがある両性花だ。 言葉では分かりにくいのでアップしました、 錯誤があればご容赦ください🙇🏻
⚫︎栂緑道の脇に所々群生してる。
花は光沢があり鮮黄色です〜
花のない今の時期目立っています

⬇️
⚫︎葉は、広葉で切れ込みもなく鋸歯もない
⚫︎草丈も高いのは30cm

「キクザキリュウキンカ」と見立てましたー


⬇️
⚫︎葉の中に探すと蕾がある




⬇️
⚫︎側面から見ると「萼」が大きく発達しているのがよくわかる。

▶︎基部に萼片が3枚あるけどよくわからない💦(同色だからです〜)

⬇️
角度を変えると
⚫︎萼です〜よくわかる


⬇️
⚫︎萼片が3枚付いている。同色で分かり難いですが〜💦



⬇️
⚫︎開く前を側面からです〜
▶︎表の鮮やかな黄色と
裏の薄い緑色の対比も美しい


⬇️
⚫︎開く前を上から覗く
雄しべがびっしりです〜



⬇️
⚫︎開くと花径は5cm
雄しべが中央に開き初めてています



⬇️
⚫︎アブ🪰さんも


⬇️
⚫︎雄しべが開くと中心に雌しべが見える


⬇️
⚫︎雄しべが開いてきた




⬇️
⚫︎雄蕊も開き、雌しべが球形になって現れてくる
まぁ、コンペイトウの様な雌しべの塊です〜
雌しべは花柱が2裂する。



⬇️
⚫︎中心の雌しべはまだ蕾? 柱頭が2裂して開くのがわかるかなぁ?



⬇️
⚫︎雌しべの柱頭が2裂してるのがわかる
⚫︎萼や雄しべが散り始めている
雌しべの柱頭が2裂しているらのがわかる



⬇️
⚫︎萼は落ち、雄しべも落下が進み、雌しべの子房の塊が剥き出しになってきた。


⬇️
⚫︎成熟して果実が付くらしいが、さてどうなるのでしょうか?

▶︎果実は「そう果」が金平糖状に集まって形成される。恐らく本当に小さな実だと想像する。まぁ、そう果が集まった集合果かなぁ?

ネット検索🔍しても、果実の写真はありません💦


⚫︎そう‐か[痩果]
果皮が堅い膜質で、熟すと乾燥し、一室に1個の種子をもつもの。萼筒がくとうまたは花軸の一部が果実の一部を構成する。タンポポ・菊・キンポウゲ


⬇️
⚫︎キクザキリュウキンカの特徴
⚫︎キクザキリュウキンカ・ヒメリュウキンカ・リュウキンカの比較
▶︎開花時期と花径・葉っぱの大きさが違う




以上 
キクザキリュウキンカのお話しでした〜
こんにちは (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
我が家にも 知らない間に 同じ植物が育っています いろんな角度からpicしてあるまとめ 勉強になりました。
 ありがとうございます😊
2024/02/25
こんばんは。昨日見つけた花🌼!
花だと思っていたのですが、萼だったとは…
詳しくありがとございます♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

草花の種類・品種に関連するカテゴリ

草花の種類・品種のみどりのまとめ

いいね済み
71
2025/03/30

春の荻野野草園のお花たち

厚木市営運動公園の一角に自然の里山をそのままの野草園があります。 当地の
いいね済み
127
2025/03/23

八重咲クレマチス 【カイゼル】

2025/02/15 突然の宅配便、春一番が届くれくれた花宅便『八重咲ク
いいね済み
22
2025/03/14

沖縄 東南植物楽園のライトアップを観に行って来ました〜

ブーゲンフェア2025も開催 イルミネーションで日本で2位になったそうで

草花の種類・品種の関連コラム

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品種は?の画像
2025.04.01

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品…

母の日に贈る花でも知られているカーネーションは、日本でも親しみがありますね。切り花や鉢植え、生け花などさまざまな楽しみ方があり、送別会などで贈る花束にも好まれる花の一つです。 カー…
オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付きで紹介の画像
2025.01.28

オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付…

オダマキはシンプルな見た目のイメージを持つ方もいるかと思います。しかし、種類によって見た目はさまざまでとても派手で洋風なものもあります。 このページではオダマキの種類について解説し…
ハナミズキの種類|人気品種や白〜ピンクに花の色が変わる品種を紹介の画像
マーガレットの人気品種一覧|珍しい咲き方や花色が変わる種類を紹介の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト