警告

warning

注意

error

成功

success

information

春の荻野野草園のお花たち

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
厚木市営運動公園の一角に自然の里山をそのままの野草園があります。 当地の野生種だけではなく、移植栽されている山野草もあるので時々散策していますが、咲いていた春の山野草をまとめてみました💕
入り口には今日咲いている山野草が手書き📝
時々見つけられないお花もあるのですが、今日は見られますように🤗
野草園は里山の上に入り口があるので、坂道を登りますが斜面にはネモフラとホトケノザ菜の花が迎えてくれます💖💙💛
1 セツブンソウ キンポウゲ科
野草園は12月から2月までは、冬季閉鎖ですが…2月22日、23日は臨時開園してこの子もその時に撮したお花です♪
2 セリバオウレン キンポウゲ科
この子も臨時開園の時に撮したお花です♪
3 キクザキイチゲ キンポウゲ科
2月にも咲いていたお花ですが…まだ見られました💕
4 雪割草(ミスミソウ)キンポウゲ科
北陸地方から東北地方の日本海側を原産とする自然交配で多種多様なお花ですね💕
私も大好きで幾つかは家でも育てています❣️
5 シュンラン ラン科
日本を代表する野生ラン 
シンビジウムの仲間 子供の頃から馴染みの山野草です♪
6 ショウジョウバカマ シュロソウ科
この子も家で育てていますが、咲いてくれません😅
7 ヤマルリソウ ムラサキ科
この子も里山でお馴染みの懐かしい大好きなお花です❣️
8 ミミガタテンナンショウ(マムシグサ)サトイモ科
9 ヒトリシズカ センリョウ科
ヒトリシズカが大体は群れて咲いていますよね😉
10 イカリソウ メギ科
中部地方以北の本州に自生
11 カタクリ ユリ科
種子で繁殖するが、発芽から開花まで8年から9年掛かる!かつては球根から片栗粉を作っていた。
12 オキナグサ キンポウゲ科
花後に出来る種に長い白い毛があり老人の白髪に見立て翁草と呼ばれるようです❣️
13 フッキソウ ツゲ科
繁殖力が強く常緑で半日陰でも育つ🌿
《富貴草》と縁起の良い字がつけられています❣️
14 バイモ(アミガサユリ)ユリ科
中国原産
15 シラユキゲシ(スノーポピー)ケシ科
中国東部原産
16 アマナ ユリ科
球根がん甘く食用にできるのでムギクワイの別名もある!
17 マルバコンロンソウ アブラナ科
18 ナツトウダイ トウダイグサ科
19 ウラシマソウ サトイモ科
出て来たばかりでマムシグサと違いがわかりませんが😅
20 セリバオウレンの種
ひと月前に群生して咲いていたお花が種を沢山つけていました❣️
クサイチゴ バラ科
あちこちから顔を出しています🍓
ツクシ トクサ科
草地にニョキニョキ、家の近くでは最近見ません😅
カラスノエンドウ マメ科
どこでも見られますね😊
園内には花木も沢山あるのですが…ヤマツツジ、椿、コブシの一部です♪
ユキヤナギ バラ科
群生して咲いているのは本当に雪が積もったようです❄️🤍
菜の花 アブラナ科

菜の花に🦋が飛び交い春がやってきていました💕
同じ狭い市内とはいえ、南端の我が家から北の端の野草園まで10km余り🚃と🚌を乗り継ぎ🚶‍♀️と小一時間、3月27日現在、園内のソメイヨシノ🌸は、目を凝らしても数輪開花で硬い蕾の木ばかりでした❣️
この辺りは春も少し遅いような気がします😊
今度は、初夏に来れたらいいかな💖
チーム・ブルー発足記念日に春の山野草をまとめてみました💙💜
雌雄異花苞葉など植物学的な記述は出来ませんが、山野草を愛するのは変わりませんのでご容赦くださいね💘
見て下さりありがとうございます🤗
おはようございます𓂃 ◌‬𓈒𓋪‪🌞
山野草の数々 嬉しい限りです。👍🤗
知ってるお花 知らないお花

やっぱり 良い‼️ 山野草❣️

ありがとうございました。🙇‍♀️

まとめに 感謝です。
ありがとう💓
( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ💌
2025/03/30
おはようございます😊
可愛い山野草がたくさん咲く、素敵な野草園ですネ💖
お近くなら散歩に行きたいナァ🚶‍♀️♡♡♡

また違うお花が咲いたら見せてください😍
楽しみにしています💓
2025/03/30
@ いぃちゃん さん

おはようございます😊

いつも見て頂きありがとうございます🤗
市内のハズレの野草園、時々見にはいくのですが種類も少ないので😅
初めてまとめてみました😉

嬉しいコメントを頂き、また今度も作ろうと励みになります😍

本当に有り難うございます🤲🤗
2025/03/30
@ミンちゃん

おはようございます😊

数も少ないので、迷ったのですが嬉しいコメントを頂きまとめた甲斐がありました💕😍
本当に嬉しいです、有り難うございます🤲🤗

レンゲショウマなども沢山咲くので、またよろしくお願いしますね🤲🙇‍♀️
2025/03/30
こんにちは〜
みどりのまとめ 楽しく拝見させていただきました〜。ありがとうございます😊
私も早春のお花を見に、訪れました〜。
2025/03/30
@かーむ さん

こんにちは😊
同じ山野草を見に行かれたんですね〜💕
まとめを見て下さり、ありがとうございます🤗
お隣の市同士で、私も平塚はよく行きます😉
よろしくお願いしますね🤲🤗
2025/03/30
@''まこS'' さん、
こちらこそ、よろしくお願いします☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

草花の種類・品種に関連するカテゴリ

草花の種類・品種のみどりのまとめ

いいね済み
70
2025/03/30

春の荻野野草園のお花たち

厚木市営運動公園の一角に自然の里山をそのままの野草園があります。 当地の
いいね済み
127
2025/03/23

八重咲クレマチス 【カイゼル】

2025/02/15 突然の宅配便、春一番が届くれくれた花宅便『八重咲ク
いいね済み
22
2025/03/14

沖縄 東南植物楽園のライトアップを観に行って来ました〜

ブーゲンフェア2025も開催 イルミネーションで日本で2位になったそうで

草花の種類・品種の関連コラム

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品種は?の画像
2025.04.01

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品…

母の日に贈る花でも知られているカーネーションは、日本でも親しみがありますね。切り花や鉢植え、生け花などさまざまな楽しみ方があり、送別会などで贈る花束にも好まれる花の一つです。 カー…
オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付きで紹介の画像
2025.01.28

オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付…

オダマキはシンプルな見た目のイメージを持つ方もいるかと思います。しかし、種類によって見た目はさまざまでとても派手で洋風なものもあります。 このページではオダマキの種類について解説し…
ハナミズキの種類|人気品種や白〜ピンクに花の色が変わる品種を紹介の画像
マーガレットの人気品種一覧|珍しい咲き方や花色が変わる種類を紹介の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト