2023年3月から種から育てているバジルさん。ずっと水耕栽培で育てているが、全く大きくならない。ある程度育つと枯れてきたり腐ってきたり、慌ててまだ元気な部分を水差しにして新たに仕切り直す。そんなことを繰り返し、一度も収穫できないまま、既に何代目かわからないクローン。
今までペットボトル&スポンジで育ててきたが、今回はザル&ハイドロボールに変更した。今のところ順調にきている。
思うところがあり、ついでに肥料も変更。これまでは市販の化成肥料を使用していたが、自作のバナナ液肥に切り替えてみた。バナナ液肥での水耕栽培はうまくいくのか経過を見ていきたい。
バナナ液肥開始(10/6)
ザル栽培に変更して約2週間。根もだいぶ伸び、順調に成長している。葉っぱ小さいが、青々として張り艶もある。
濃度20倍。高さ約4㎝、葉っぱは10枚(完全展葉していない新芽は除く)、根っこ最長約13㎝。
6日経過(10/12)
前回より少し大きくなっている。新芽も育ち、全体的に青々しており元気。今のところ、においも虫も無い。
高さ5.5㎝、葉っぱ12枚(新芽なし)、根っこ最長14㎝、脇芽1つ。
14日経過(10/20)
葉っぱも大きくなり、元気に育っている。根っこは全体的に黒ずんでおり、元気がない。液肥の濃度が濃いのか?根腐れか?時折、微かにドブっぽいにおいがするが、すぐに無くなるので様子を見ている。
高さ約7㎝、葉っぱ12枚(本日4枚間引き)、根っこ最長12㎝(黒いところがちぎれた)、脇芽2つ(前回からある脇芽は変化なし)。