毎年掘り返しているグロリオサの球根の3年目
例年変わり映えはしません
植え付け
2022年10月28日
球根をジップロックにバーミキュライトを入れて保存していました
2個くらいダメになりましたが毎年そんなもん
ある程度傷むと見越して全て掘ったものは年越しします
農家ではないし埋めても全部出るとは限りませんしね
2023年4月11日
ちゃんと生えそうな球根を植え付け
鉢は昨年と同じグロウプランター
土もいつも通りの混ぜた土です
(土のまとめのやつ)
少し作業が遅く目が動きはじめでした
発芽
4月29日
ボチボチ顔を出しはじめ
今年は4月に入って気温が下がり
熱帯系の植物は生育が遅れ気味
球根は去年の養分で咲くので来年が心配なところです
葉
5月4日
葉が見えてきました
母の日の仕事で忙しくあまり見る時間がありませんが
数日の暖かさで生育が進んでいるようです
他の球根が出てこないのが気になりますが
とりあえず一球はちゃんと育ちそう
2個目
5月10日
すぐ隣にもう一本芽が出てきました
互い違いに置いたつもりでしたが
方向を間違えていたらしい
支柱を共有しないといけなさそう
葉が混み合って虫が出ないと良いですが
支柱
5月13日
強風で先に伸びた枝が折れそうと
慌てて支柱を立てました
まだ五段目くらいなので自力で絡む葉は出ないサイズ
クリップ式の固定具で軽く支柱に寄せておきます
支柱を立てた時に残りの球根を潰してないか心配
3個目
6月1日
忘れた頃に3個目の芽が右側に出てきました
前の週から屋上へ移動して翌日に当たったおかげかも
やはり気温は低めで土が暖まらなかったようです
最初に出た球根はそろそろ13段目で開花目安の段に
2-3日前に梅雨入りしましたが
これからちゃんと花芽がつくかな
花芽
6月5日
最初に出た株に花芽がついています
ちょうど13段目
きっちり同じに花をつける
本当はここらで切って枝を増やした方が良いらしいですが
支柱の高さに限界があるんでいつも切らずに
一本だけを咲かせます
余裕があれば花後にもう一度伸びて咲きますし適当管理中
花増える
6月10日
花芽がいくつか増えていました
台風と梅雨の影響で雨続きですが
グロリオサは湿り気味が好きでちょうど良いのかも
球根は2種類ありどれが咲くのかな
最初は3種でしたが分球で減った模様
4個目
6月12日
ピントがずれましたがもう一本芽が出てきました
6月に入ってから地温が20度くらいで安定するようになり
やっと生育適温なのかも
植物は外気温より土中の温度を基準にして育ちます
地温は一日の温度変化が少なく安定しており
根がしっかり育てるようになってから伸びます
最初の花の蕾もだいぶ育って今月中に咲くかも
雨が止めば早く咲きそうです
台風と梅雨前線次第
後から出た株も背丈が伸びてクリップが要りますね
折れないようにそろそろつけておかないといけません
出すのが面倒でなかなかやらないズボラさ
開花
6月16日
最初の花が咲きました
一本目には花芽が4個ついていますが
途中で枝分かれもしており
その先からも咲いてくれないかと期待しています
2本目も花芽
6月26日
花が半分終わった頃に2本目の蕾が大きくなってきました
梅雨で天気が不安定ですが鉢が乾きづらく
グロリオサには好都合かもしれません
球根にしては珍しく湿り気がある方が好きなタイプ
7月2日
2本目も開花しました
元々3色あったのだけどどうも同じ色が増えたような感じ
強さが違うのかもしれないですね
こちらも枝分かれしていますが
1本目には花芽が付いていないので
ここから咲くのは難しいのかも
雨のせいで日照が少ないのも原因
7月7日
さらに咲き進んだ様子
咲き始めると次々と早く開きます
梅雨明け
梅雨明け後、概ね花が終わって3本目が成長を始めています
日照が増えると乾燥が気になるので
乾きすぎないように気をつけないといけません
現状朝夕2回の水やりで間にあっていますが
あまり乾くようなら表土のマルチが必要かも
酷暑
8月8日
梅雨明け以降ずっと猛暑日で雨もほとんど降らず
直近1週間ほど強風が続き3本目はグニャグニャしています
先に出た2本はツルが固くなったのかそうでもないです
クリップの固定が緩いようなので紐で縛った方が良さそう
ノロノロ台風でこちらには近づいていませんが
雨も運ばず風だけが妙に吹きます
まだ続きそうだからあまりにグラグラするなら止めておきます
我が子を 慈しむように 丁寧に
丁寧に育て、立派にお花を咲かせ
グロリオサも 😌🌸💓幸せです。
20数年前 ツルバラならぬ ツルユリみたいな花に引かれ 植えました。3年位植え続けました。
1年で 消えるので 1年草と
思ってました。
こんなに 丁寧に扱うと 何年も咲き続けるんですね。
教えて頂きありがとうございます🥰 再挑戦してみます。