去年は蔦がかなり伸びたものを水に付けておいただけで発根しました。
今年はあまり蔦も伸びず確実に発根させたくて取り木でやってみます。
この寒い時期休眠中でも有り適期ではないけれど、部屋の中はあったかいから
大丈夫でしょ😝✌️と安易に考えているアタシ・・・。
お迎えをしてから2年半。
植え替えもしてなかったから蔦もあまり伸びず、剪定をする枝もなく。
さてどこを取り木しようか🙄
このままほっておくと上に伸びていきそうなのでここにする事にしました。
カッターを消毒して上下に2カ所グルっと切り込みを入れ、表皮をむきます。(環状剥皮)
その時に皮のすぐ下の緑色の所(形成層)も剥いて白い木質部だけにします。
形成層は養分を吸い上げたり、根に養分を送ったりする養分の通り道です。これを遮断する事で植物は生きる為に根を出す。という仕組みの様です。
剥いたところに発根剤を綿棒で塗り付けました。
黒いビニールポットを半分に切り下の穴のところに枝をはめて水苔を巻き付けます。
黒いビニールポットは土の中と勘違いをして発根します。
水苔じゃなくとも、川砂とか鹿沼土等 肥料分の無い物を使います。
根が伸びてくるので発根剤を塗った所はなるべく上の方に収まる様にセットします。
ホッチキスで切った所を止めて、水苔を詰め込んで上の口も止めます。
水苔が乾かない様にメネデールのお水を霧吹きでこれからやり続けていきます。
3ヶ月くらい経ったら根が出ているハズ・・・😅
2/20 取り木から1ヶ月半
水苔が乾かないように水をやり続け、花茎が3本伸びてきた。
下の方にはもう一つ小さな茎も出てきている様子✌️
まだ根は伸びていないだろうなぁ〜🙄
親株さんには蕾も出てきた🤗
5/5 ビニールポットを外してみる
しっかりと根が出ていました。
約5ヶ月。
植え替えました。
元気に大きくなってお花が咲いてくれるのが楽しみです。