香りの良い春柑橘、皮ももったいないのでお菓子にします。レシピを紹介します。
春柑橘の季節がやってきました
ミカンの季節がピークを過ぎ、春になると大型の柑橘類が出回り始めます。
伊予柑、不知火、日向夏、サワーポメロ、晩柑…
果肉はもちろん美味しいですが、皮もいい香り…
庭先で柑橘が成る神奈川で暮らす義母が教えてくれたレシピをもとに、毎年柑橘ピールの砂糖菓子を作るのが我が家の春の恒例行事となりました。
色々な柑橘を試してみましたが、香り、皮の厚み、大きさの点から、この頃は熊本県産の河内晩柑がお気に入りでリピートしています。
あちこちに配るので2袋買ってきました。1個240gの実が7個入り、計14個、総重量約3500g弱。
下ごしらえ
よぉく洗い、水気を拭き取ったら皮を剥きます。剥いた皮はさらに7㎜くらいの幅に切ります。
美しく仕上げたい時はさらに長さを揃えたり、尖ったところを落としたりしますが、今年は忙しくてだいぶ雑です🤣でも味は変わんないので👍️
柑橘類の皮の栄養・効能Study✏️
🍊リモネン、テルピンを主とする精油⏩️リラックス効果
🍊β-クリプトキサチン、リモネン⏩️活性酸素・発ガン性物質の抑制、がん予防
🍊ポリフェノール⏩️毛細血管を強くし、血流改善
🍊その他、美肌効果、肝機能UP、整腸、むくみの改善
ね、皮、捨てるのもったいないでしょ?
ただし、このお菓子は白い砂糖を多量に使います。過ぎたるは毒になるのでご注意を😌
一晩、水に晒します。皮は水に浮くので、しっかり水に浸かるように重しをしておきます。
一晩浸けた水はこんな色に。
この水は捨てていいのですが、あまりにいい香りなので何か使い道がないかと思ってしまいます。
さて、ここでもう一手間。
調理前に苦味を減らすためにさっと茹でこぼします。
私は苦味が好きなので1度です。ちょい大人味😏
苦味が苦手な方、お子さん用には2度茹でるといいと思います。
沸騰したお湯に皮を入れ、お湯が再沸騰したらザルにあけて水切りします。
この茹で時間が長すぎると皮が崩れてくるので手早く、です。
調理は簡単!
始めに教えてもらったレシピだと、🍊中身を含めた総重量の半分の上白糖を入れるとのことでした💦
晩柑🍊が約3500gだったので、約1.7㎏の砂糖ということになりますが、何度か作ってみて、その6~7割で充分でした。今回使った砂糖は1㎏欠けるくらいです。
それでも凄い量😨…私は普段白いお砂糖を全く使わないので、この光景にはちょっとビビります……
水切りした皮と砂糖を大鍋に。
鍋を中火にかけながら、スパチュラなどで全体に砂糖が回るように上下を返します。
皮の白い部分がスポンジのように水を吸っているので、浸透圧で徐々に水分が出てきます。
なので特に水分を入れる必要はないのですが、私は果肉の味も足したいので、2、3個分の絞った果汁も入れました。果汁を入れない場合は、水分が上がってくるまで火は強くしないように☝️
時々上下を返しながらじっくり煮ていきます。白いスポンジの部分の水が砂糖に置き換わるイメージです。白い部分が透明な飴色になっていきます。
水分が減ってきたら火を弱め、上下をかき混ぜながら、鍋のしたの方にトロッとしたシロップが少し残る程度まで煮詰めます。
ネバネバしてくるほど強く煮詰めてしまうと飴状になり、鍋を火から下ろした途端にくっついて固まってくるので、気を付けます。
仕上げ!
実はこれがちょっと大変なの😂
煮上がったピールを乾燥させます。
まだ熱いうちに1本1本グラニュー糖にまぶしながら、となり同士がくっつかないようにアルミホイルやクッキングシートなどの上に並べていきます💦
後半は箸を持つ手がつりそうになるんですよね😅
私の場合、作る量が多いので、新聞紙の見開き面積+大皿くらいの面積が必要です。子どもが使っていた学習時用のトレーが便利なので、拝借。
並べ終わったら、埃の立たない部屋に置いて3日間乾燥させます。
乾燥させ過ぎると食感が固くなるし、湿度が高いとカラリと仕上がらないので、部屋の湿度をみながら様子を見ます。私はいつも天気予報を見て晴れる日🌞に作っています。
出来上がり💛
今年もうまくできました♪
ゴールデンウィークには、毎年参加するイベントごとがあるので、スタッフさんたちのお茶菓子として持参します。
ご近所に配ったり、🎨教室の生徒さんのお茶請けにしたり、帰省のお土産にも。あっという間になくなります😅
コーヒーや紅茶はもちろん、洋酒にも合いますよ🎵🍊
2023年バレンタインバージョン🍫
春柑橘でサラダを作ってらっしゃる花友さんの投稿を拝見した矢先、綺麗な文旦が手に入りました。
果肉は真似してサラダでいただきました😋🎶ナッツ散らして、塩コショウとオリーブオイルでね!
まだまだ寒いけど、暦は立春、お口の中にも春が~🎶イタリアが~🎶
これはハマります。またやろう🎶
いい香りの文旦の分厚い皮もお菓子にすることに。文旦は初めてです。
450gの文旦が2個、総重量900g、皮は150gくらいだったかな。砂糖は300gくらい使いました…いつも適当な私😅
詳しくは上記2022年バージョンでレシピをご確認ください👆️
文旦は皮が分厚いので、晩柑で作った時よりジューシーに仕上がりました。乾燥時間も少し長めがいいみたい。
で、今回はバレンタインデーも近いということでチョコレート掛けも作ってみました🍫
ピールが甘いのでチョコレートはビターがオススメです。
娘にお年玉を下さったお隣のおばあちゃまに届けます🎁
また今日は、赤ちゃんが生まれたお友達に会いに行くので手土産に🎁
2024年2月 今年も作ったよ
4月に河内晩柑で作る本番のための予行演習。
文旦5コで作りました。
昨年文旦で作ったら河内晩柑よりマイルドだったし、時間短縮も期待して今回は実験的に下茹でをしないで煮てみたんです。
そしたらやっぱり、苦味と花椒みたいなシビシビ感が舌に残りますね~🤔
私も家族も苦味やシビシビ感は嫌いじゃないので自宅用にはいいんですが、やはり一度は下茹でをした方がいいみたい。お菓子はやっぱり丁寧に作らないといけないな~と合点したみどりです。参考までに🍊✨
つくレポ届きました🎶
ママリンさんのお菓子🍊✨
つくレポありがとうございま~す♪
なんとお兄様自家製のグレープフルーツだそうです。
手に入るグレープフルーツは防カビ剤が使われている輸入モノばかりで調理には向きませんから、レアなお菓子ですね!
羨ましい🤤
kikuchixさんのお菓子🍊✨
なんと仕上げにローズマリーで香り付けされたそうです🌿
これはきっと夜にお酒とともにいただきたくなる危険なお菓子ではないでしょうかっ(๑✧∀✧๑)ノ🍷
私も自分用に真似して作ってみたいと思います🎶
詳しいレシピはkikuchixさんの2024/4/6の投稿をチェケラ❗❗
"
大雑把で雑な私には、やはり"ポチッ!"とするのが1番ですww
綺麗にラッピングして渡されたら、泣いてしまうくらい美味しそう💖