警告

warning

注意

error

成功

success

information

耐陰性 - 人工の光で育った草

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
電気代で植物を手に入れろ
文明の光で植物は育つのか?
"窓なんて飾りです。"

日照が確保できないけど植物は欲しい……そんな人向けに、シーリングライトやデスクライトなど、植物用じゃない「普通のLEDライトつけっぱなし」で生育できた植物を紹介する。
お金で光を買う記事である。
窓のある部屋を探すよりも電気代の方が安い。

また残念なことに、加温無しの冬に耐える、耐陰性と耐寒性両方を備えた草がまだ一つも見つけられていない。
この記事の植物の大半は15度以上管理であり、暖房代も金で買う必要がある。

だが待ってほしい、動物を飼育すると犬も猫も真夏と真冬の最中にはほっておけない。
植物もペットと思えば、冷暖房費そんなに大きなコストではないのではないか?人間も快適だし。(エアコンをぶん回しながら)


●注意点
「蛍光灯では育たない」

蛍光灯とLEDでは光の波長が大きく異なるのでおそらく同じ結果にならない。
ちなみに消費電力はLEDの方が格段に小さいので、もし蛍光灯をお使いの方がいたら、いますぐLEDに切り替えても、ランニングコストで元が取れる。
みんなも文明の光で植物を養おう。
アスパラガス・ナナス
●メリット
・乾燥に強い
・爆速で成長する
・ふわふわで癒し高価抜群
・頑強でモフりまくっても大丈夫
・新芽がミニアスパラガスなので愛らしい

●デメリット
・寒さに弱い(15度以上推奨)
・ 有 棘 化 す る
・根っこが異常に強い、陶器の鉢を内圧で破壊することも
・成長が早すぎる、半年に倍サイズに

アスパラガス・プルモーサス・ナナス(Asparagus setaceus)は、脊椎動物以外ではどんな生き物にも劣らないモフモフを備えた宇宙一優れたコンパニオンプランツである。[要出典]

最初は草本だが、成長するにつれツタ性になるという極めて変わった性質を持っていて、最も重大な問題はツタ性に移行するにつれ、トゲが生えるということだ。
トゲはかなり強いので、律儀に除去した方がいい。

また野菜のアスパラガスを生育している人はよく知っていると思うが、根っこが尋常じゃない強さ。
迂闊に薄い鉢に入れると内圧で破壊する。

しかしながら最大の良い点は、他に替えが効かない抜群の触り心地。
無脊椎動物以下の生き物で、これだけモフれる生き物は他にいない。
ペペロミア・イザベラ
●メリット
・よく伸びる
・別名「アロマぺぺ」、花はほのかに良い香り
・丸くて小さい葉っぱが愛らしく、成長すると多肉質に
・ツタ性でハンギングにも良い

●デメリット
・寒さに弱い(15度以上推奨)
・花が邪魔

とても可愛らしいペペロミア。
欠点という欠点が見当たらなく、強いて言えば花が床を汚すところ。
花がらがポトポト落ちるほか、結構な花粉を撒き散らす。
気になる人は花は取ってしまった方が良い。

それ以外は大変育てやすい。
ペペロミアは種類が多いので、他の品種もぜひ育ててみたい。
オキシカルジウム
●メリット
・ハート型のかわいい葉っぱ
・乾燥にやや強い
・生育が旺盛

●デメリット
・寒さに弱い(15度以上推奨)

画像のオキシカルジウムは「ライム」。
よく間違えられるがポトスとは別種で、こちらの方が葉っぱがペタっとしている。
両者比較すると、よりハート型っぽいのはオキシカルジウムの方。

手間のかからない子で、よほど水やりをすっぽかさなけれれば、電気つけっぱなしで育つ。
手間がかからなすぎてあまり書くことがない。
たまに新芽が鞘に引っかかって綺麗に開かないことがあるので、気になる人はたまにチェックすると良い。
シンゴニウム
画像はシンゴニウム・ネオン。

●メリット
・頑丈
・貴重な「ピンクの草」
・乾燥にやや強い

●デメリット
・寒さに弱い(15度以上推奨)

シンゴニウムは品種が多く、こちらはなんと「葉っぱがピンク色」。
こんもりしたシルエットと合わせてとにかくかわいい植物。
一体どうやって光合成しているのだろう?
何もわからないがとにかく元気。

手間がかからなすぎて書くことがない。
品種が大量にあるので、好きなシンゴニウムを選ぶ楽しさもある。
水切れしても土の表面が乾いた頃に水をあげれば元気になる。
アロカシア・バンビーノ
●メリット
・おしゃれ

●デメリット
・弱すぎる
・適正気温18-22度という狭さ

もう説明不要では?
奴はサトイモの仲間でも最弱。

優雅でオシャレな姿に反してとんでもなく手がかかる。
個人的にアジアンタムよりやばい。

弱い、これが全てである。
私の部屋で唯一病気をもらった植物である。
そして次にとんでもなく寒さに弱い。
18度切ると冬眠、15度切ると葉っぱが死に始める。
水を切らないと根腐れするが、水が切れても当然枯れる。
スライムとかヒマナッツ並の脆弱さ。
深窓の令嬢だと思って育てる必要がある。
カラテア・ルフィバルバ
写真は映えのために窓際で撮ったもの

●メリット
・しなやかなシルエット
・割と頑丈
・ベルベットのような触り心地

●デメリット
・寒さに弱い(15度以上推奨)
・カラテア円斑病に注意

葉っぱの両面に細かい毛が生えているというカラテア。
ベルベットのような触り心地でとても気持ちいい。

やや病気に弱い印象がある。
「カラテア円斑病」という細菌感染をすることがあり、葉っぱに円班が出たら突然変色したら即座に切り落とし殺菌剤をかけること。
迷っていると拡大する。
他の植物もそうではあるが、清潔な手で扱うべき。
野草などに触ったら必ず手を洗おう。
レックスベゴニア(小株、品種不明)
品種不明。

●メリット
・独特の美しい光沢
・エキゾチックな色味
・葉差しで増える

●デメリット
・暑さに弱い
・寒さに弱い
・根腐れに弱い
・独特のベゴニア臭

「LEDで育つ」というより「日光が苦手な草」だと思う。
そもそも日光遮断企画は、レックスベゴニアが夏の間接日光に3鉢落とされて始まった。
現在1鉢が生き残っており、こちらは順調。

水やりにやや癖があり、乾燥に強く湿気に弱い、多肉みたいな性質を持っている。
違いは、多肉より格段に暑さに弱く、30度超えると茹でられてしまうところ。
水切れの場合はしおしおでも復活するが、根腐れだとしない。
水をやって復活しない時は即座に鉢から出してみた方が良い。

その割にどこでもカルス形成するという、変わった無性生殖パワーを秘めている。
葉っぱの切れ端でも発根するので、増やすのが趣味の人は挑んでみると良い。

顔を近づけると独特のベゴニア臭がする。
臭いというより雑草臭い。
これ以下シダの仲間
プテリスのなかま
●育てたプテリス
プテリス・ロウェリー
プテリス・エバージェミエンシス

●メリット
・よく増える
・シダの仲間としては乾燥に強い
・ランダムな形状で楽しい

●デメリット
・寒さにやや弱い(10度以上推奨)
・あくまで「シダの中で」乾燥に強いわけであって、他の観葉植物(例えばサトイモ系やペペロミア系)と比較してそんなに強いわけではない
・シダの仲間なので胞子をほっておくと飛び散る
・実はよく見ると成長点があり、きもい

丈夫なシダの仲間。
花はつかないが葉っぱはどんどん増える。
頑丈でデメリットというデメリットがない。
あまり目立たないが実は他のシダのように成長点を持っていて、よく見るとグロテスクな形状をしているので、好みが分かれる。
根元を見なければ良いという説もある。
ネフロレピスの仲間
●育てたネフロレピス
ネフロレピス・マリサ
ネフロレピス・ダッフィー

●メリット
・繊細で美しい葉
・見た目ほどは乾燥に弱くなく、霧吹きで構ってやれるなら加湿する必要はない
・生育旺盛でかわいいゼンマイがたくさん見られる

●デメリット
・寒さに弱い
・乾燥にやや弱い
・触るとうんこ臭

他の観葉植物ほど乾燥には強くないが、逆にいうと構い倒しても大丈夫な草。
毎日霧吹きをかけたい人にオススメ。
乾燥に弱いと言っても、保温さえすれば湿度40%でも問題なく育っているので、冬場はエアコンの弱暖房をつけっぱなせば新芽が出る。
まさに電気代で育つ草と言える。

デメリットは……触ると臭いこと。
触らなくても顔を突っ込むと独特の匂いがするが、うっかり触ると手がウンコ臭くなる。特にマリサ。
水洗いで匂いは落ちるが、あまり触らないでおこう。
アジアンタムの仲間
●育てたアジアンタム
アジアンタム・ミクロフィラム
アジアンタム・フラグランス
アジアンタム・フリッツルーシー
アジアンタム・スノーフレーク

●メリット
・繊細で涼しげな葉
・不屈の根性

●デメリット
・寒さに非常に弱い(15度以上遵守)
・乾燥に非常に弱い
・根腐れしやすい
・そもそも飼育難易度が高く、再生前提の植物

なんといっても乾燥に弱い。
特にミクロフィラム。
かなりクセが強く、人間が構い倒す必要がある。
乾燥に弱いイメージを持っている人が多いと思うが、実は根腐れにも大変弱い。
一応コツを覚えればエアコン乾燥にも加湿なしで耐えることができるが、霧吹きは必須である。
自分のところでは湿度40%でも育っている。
コツは根元を執拗に湿らせること。

初めて育てる人は「再生栽培」がほぼ必須になるが、その間凄い勢いで葉っぱが枯れていくので、人間の根性が試される。
アスプレニウム・オサカ
我が家には1株しかいないが、おそらくアビスやクロコダイルファーンも育つと思われる。

●メリット
・放射状に広がる派
・着生植物なので板付可能

●デメリット
・乾燥に弱い
・衝突に弱い
・横に広がるのでちょっと邪魔

デメリットというデメリットがないシダ。
どこに水を集めているのかわかりやすい、漏斗状をしている。
中央の成長点が乾燥すると一気に弱るので、毎日存分に霧吹きをかけよう。

葉っぱが折れやすいので屋内では衝突注意。
特に新芽はうっかり触っただけでも折れる。
2022/02/03
面白くて2度読みしてしまいました!
耐陰性のある植物を玄関にお迎えしたく、
シダ系、アロカシア…と思っていましたが再考します😅
2022/02/04
@mama ありがとうございます🌱✨
耐陰性あって気温変化にも強い植物ってなかなか無いんですよね😭
自分は今のところ玄関は造花で我慢してます。
2022/03/31
非常に参考になり、読み応えあり、面白い記事ありがとうございました✨✨笑
表現力が豊かで好きです🤣
2022/03/31
すごく面白かったです😆!
2023/01/20
観葉植物はまったく知識が無いので、とても興味深く拝見しました。
涼しげな葉からアジアンタムは気になっていたのですが、うちは暗いので(日光が入りにくい)レックスベコニアが良いのかもしれませんね
一度球根ベコニアの花つきを買ったのですが、軒下に置いて爆速で枯らしました。もしかしたら室内に入れて上げたら元気だったのかもしれませんね

素敵なみどりのまとめに出会い嬉しいです💐💕フォローさせてくださいね⋆⸜🧡⸝‍⋆
2023/01/24
アジアンタムが乾燥でボソボソに。。。朝晩2回霧吹きですが足りないんですかね😔LEDのライトでも大丈夫なら浴室に置いても良さそうかなと考えてます。初心者なので死なせるんじゃ無いかと心配です🫤
2023/01/24
@Nao アジアンタムは他の観葉植物とちょっと管理が違いますね💦
手間も結構かかるので、初心者向きではないタイプの植物ではあります。

🌱元々渓流のそばなどに生えている植物で、「水がたくさんあるのは好きだけど、水が循環しないのは嫌い」という性質を持っています。
飼育する場合は「水やりサイクルが高速で回転する」管理になります。
自分はなるべく水がスムーズに抜ける用土に入れて、隔日で水をあげています。

🌱葉っぱが落ちるのは水切れ・冷害・環境変化です。
🌱他の植物は水切れすると、まずしんなりしてきて、それからかれてしまいます。
しかしアジアンタムはこの「しんなりする期間」なしに水切れすると1発でドライフラワー状態になります。
🌱暖房がない場所だったら冷害かもしれません。置き場の夜間の最低気温が10度切ると痛み始めます。
お風呂場の場合は湿度より気温に注意してください。
🌱アジアンタムは環境が変わるのが嫌いで、お店から連れ帰ると一回葉っぱを落とそうとすることが結構あります。

🌱アジアンタムの健康状態は「根元の新芽が出ているかどうか」でチェックします。
葉っぱがチリチリになっても、新芽が出ている状態なら元気です。
逆に新芽がない、あるいは展開せずに枯れてしまうとなると、管理に問題があることになります。

🌱霧吹きは根元にかけてください。
アジアンタムの葉っぱは水を弾くので、葉っぱからは水分を吸収しません。

🌱ちなみに水切れしなければ実は乾燥は平気です。
実験的にミクロフィラムを2週間エアコン直撃させてみましたが、普通に耐えました。
乾燥に弱いと言うのは乾燥により水切れするからではないかと思っています。

🌱葉っぱがなくなりそうだったら再生栽培に切り替えましょう。
坊主からでも復活します。
なるべく暖房のある場所で、水切れしないように管理します。
一日一回は様子を見てあげてください。
土の表面が乾いていて「明日お水をあげた方がいいかな?」と思ったらあげてください。
お部屋が乾燥していて水やり頻度が多い場合は、透明なビニール袋に入れます。

🌱🌱🌱

手間のかかる子ですが、逆に言うと、アジアンタムを維持できるようになったら、他のシダ植物はほぼ育てられるようになります。
とかく失敗談の多い植物なので、もし枯らしてしまっても気落ちしないでいただければと思います。

元気になりますように🌱🙏
2023/01/25
@メキ 温かいお言葉ありがとうございます‼️しかもとっても詳しく😍感動です✨大事に育てますね☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
210
2024/12/29

園芸道具とルームツアー

気がつけば植物と同様に園芸道具もどんどん増えて💦 お気に入りの園芸道具
いいね済み
8
2024/06/05

室内の植物 2024年4月〜

ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア
いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシ

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気…

観葉植物には1000以上もの種類があるため、どれを選んだらいいか迷う方も多いはず。そこで今回は、国内最大級の植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を利用している約300万人のユーザーの最新…
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまと…

こんにちは!GreenSnap編集部です♪ 今回は、ニューヨーク生まれの玩具メーカー『KIKKERLAND(キッカーランド)』から、ガーデンライフがもっと豊かに、楽しくなるグッズを紹…
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキ…

こんにちは! GreenSnap編集部です。 みなさんGreenSnapの便利機能『教えて!カメラ』は使ってますか?? 先日大幅にリニューアルアップデートを…
日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!…

植物は日の光が好きというイメージがありませんか?実は日陰を好む植物が存在します。 日陰を好むなら庭ではなくお部屋でも育てることが出来ますね。 今回は日陰を好む植物にス…
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!…

室内で観葉植物を配置したいと考えても購入する前に少し注意しておいてほしい点が3つあります。 今回は購入前に抑えておいてほしい室内に観葉植物を置くときの注意点3つについてまとめてみま…
室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物…

観葉植物には大型、中型、小型、卓上型とサイズが4つあります。 今回は室内に合う大型の観葉植物についてご紹介していきます。 一つ観葉植物を置くだけでお部屋の雰囲気が変わ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト