warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
部屋
部屋,アスプレニウム,シダ植物の投稿画像
メキさんの部屋,アスプレニウム,シダ植物の投稿画像
アスプレニウム
いいね
13人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
メキ
2021/11/12
アスプレニウムをお迎えした方がいたので、参考になるかどうかわからないが、新芽が立ち上がりかけている成長点。
🌱🌱🌱
この子は通常のアスプレニウムだが……
アスプレニウムの周縁キメラ型斑入りってどう発生するのだろう……
気になって調べてみたが、実は斑入りの発生自体まだ未解明の現象らしい。
なるほど……
周縁キメラ自体は種子植物でも枝代わりしやすいらしいが、実際にそう感じる。
なんと手持ちの斑入りのヘデラが2本も枝代わりしてしまった。
新品種なので不安定ということもあるだろうが、植物の気分で変化しやすいように感じた。
しかも斑入りに品種を暗めの部屋に置いていたらなんと濃い緑の部分が黄緑になった。
気まぐれすぎる……
また、斑入りの植物にも「遺伝する変異」と「遺伝しない変異」があり、周縁キメラは遺伝子づらい、成長点の突然変異タイプらしい。
アスプレニウムがクローニングの難しい植物であることも踏まえて、周縁キメラのアスプレニウムはかなり貴重な株ではないだろうか?
一代限りの斑入りと聞くと少し寂しい気もするが、同時に植物らしい好き勝手変異する多様性の華やかさも感じられ、趣深いと思う。
武藏
2021/11/12
メキさん
ありがとうございます(^^)
スゴく参考になります。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
部屋に関連するカテゴリ
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
部屋のみどりのまとめ
211
2024/12/29
園芸道具とルームツアー
気がつけば植物と同様に園芸道具もどんどん増えて💦 お気に入りの園芸道具の紹介と、緑のお部屋57のルームツアーです🤗
8
2024/06/05
室内の植物 2024年4月〜
ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
11
2024/04/20
室内の植物 2024年4月
錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
部屋の関連コラム
2023.01.18
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?
PR
2019.12.13
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ
2017.12.25
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!
2017.02.19
日陰を好む植物3選!
2017.02.01
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!
2017.01.31
室内で育てられる大型の観葉植物
部屋の関連コラムをもっとみる
メキ
調べ物マニアです。USDA:9b。 アスパラガス・プルモサス・ナナスだいすき🌱 私の草を枯らさない生き物はなんでも好きです。 シダとランが多いです🌿
場所
部屋
キーワード
シダ植物
愛知
育成記録
室内管理
植物
アスプレニウム
投稿に関連する植物図鑑
オオタニワタリ(アスプレニウム)の育て方|観葉植物として長く楽しむコツは?
投稿に関連する花言葉
アスプレ二ウムの花言葉|意味やエメラルドウェーブなどの種類は?
🌱🌱🌱
この子は通常のアスプレニウムだが……
アスプレニウムの周縁キメラ型斑入りってどう発生するのだろう……
気になって調べてみたが、実は斑入りの発生自体まだ未解明の現象らしい。
なるほど……
周縁キメラ自体は種子植物でも枝代わりしやすいらしいが、実際にそう感じる。
なんと手持ちの斑入りのヘデラが2本も枝代わりしてしまった。
新品種なので不安定ということもあるだろうが、植物の気分で変化しやすいように感じた。
しかも斑入りに品種を暗めの部屋に置いていたらなんと濃い緑の部分が黄緑になった。
気まぐれすぎる……
また、斑入りの植物にも「遺伝する変異」と「遺伝しない変異」があり、周縁キメラは遺伝子づらい、成長点の突然変異タイプらしい。
アスプレニウムがクローニングの難しい植物であることも踏まえて、周縁キメラのアスプレニウムはかなり貴重な株ではないだろうか?
一代限りの斑入りと聞くと少し寂しい気もするが、同時に植物らしい好き勝手変異する多様性の華やかさも感じられ、趣深いと思う。