2018年畳平のお花畑以来の乗鞍岳⛰
友だちのお誘いで剣ヶ峰に初登頂🙌登山超初級者ですが、3026m🎶を無事に制覇😄🎶
ただ頂上につくや否やガスってしまって見渡す限りの山々は残念ながら見ること叶わず😂
しかし、あちらこちらにお花も少しだけ残っていて慣れぬ山登りの疲れを癒やしてくれました😊💕
宿題その②
🌱時刻は午前7時12分💦
朝は苦手なので緊張の4時半起き💦
岐阜県側のほうのき平バスターミナルから出発です🚌💨
🌱午前8時20分過ぎに畳平バスターミナルに到着です🚌🙌
畳平で標高2702m⛰🙌
🚌日本一高い所にあるバスターミナルです🙌バスに揺られて一気にこの高さまで来られるってビックリですよね😆
快晴☀️😄🙌🙌🙌
🌱お花畑はすっかり枯れ枯れな模様💦
正面は不動岳⛰
🌱枯れてしまっていても撮りたくなる😅💦
もしかしたらトウヤクリンドウかも🤔
📝夏山シーズンの終わりを告げる遅咲きの花だそうで、淡黄色の花冠に暗緑色の線状斑点がある🤓
🌱ミヤマアキノキリンソウかも🤔
🌱ウサギギクかも😅
🌱別の場所で😊これはウサギギクですね😄🙌
🌱やっと色物が😅🎶
ナナカマドの赤い実ようです🎶
🌱鶴ヶ池を右に見ながら緩やかな道を歩きます😊ひたすらキョロキョロ👀😅🎶
景色も見たいし忙しい💦
👀が4つ欲しい❓🤣
乗鞍岳には亀ヶ池もあります😊🎶
🌱小さな赤い実がちらほら💕
コケモモ❓🤔
🌱あちらこちらで紅くなったコイワカガミとおもわれる葉っぱを見かけました😊
🌱コイワカガミ❓
つやつやです😄💕
🌱真ん中やや右あたり小さく尖って見えるのが槍ヶ岳⛰さらに右は奥穂高だったかな😅
🌱お花畑が小さく見えてきました😄
⬅️が不動岳、➡️が恵比寿岳だったかな🤔
🌱剣ヶ峰が見えてきました😄🙌
いちばん左のとんがりが剣ヶ峰です。
🌱近づいてきました🎶右下に肩の小屋が見えてきました😊
先を行く2人は今日の連れです😊わたしは立ち止まりが多いのでこんな距離感度々😅
🏔左から剣ヶ峰(3.026m)、蚕玉岳[こだまだけ](2.979m)、朝日岳(2.975m)
登山道は、朝日岳と蚕玉岳の山腹を横切り、蚕玉岳と剣ヶ峰の鞍部と呼ばれる部分から剣ヶ峰に伸びています。
これからここを登るなんて信じられない気分でした😆
🌱こんな所にもコイワカガミ😄🎶
🌱肩の小屋に到着🙌
🌱肩の小屋から乗鞍岳山頂までまだ50分😂💦
さすがにこの先には植物はほとんどなく黙々と登るのみです😅🙌
🌱肩の小屋から山頂までの途中で、ナナカマド(タカネナナカマド)の赤い実を間近で見ることができました😄🎶
🌱蚕玉岳(こだまだけ)と剣ヶ峰の鞍部から望む権現池です🙌
🌱山頂の祠が見えてきました😂
ここがまさに馬の鞍🐎😄
このあたりでこんなに晴れ渡っているのに山頂に到着した時はガスって360°真っ白でした😂💦
しかも山頂近くなると、記念撮影の順番待ちの列が😳山頂での写真はノンビリーナさんが写ってるのしかないので省くことにします🤣
📝剣ヶ峰の頂上手前には売店のある頂上小屋もあります。
山頂には、乗鞍本宮奥宮(鞍ヶ嶺神社)があり、鳥居⛩と祠が建っています。この祠、それぞれ岐阜県側と長野県側を向いて背中合わせになっているんです😳岐阜県側が乗鞍本宮奥宮で、長野県側は朝日権現社だそうです。岐阜県側の祠には神主さんがいらっしゃいましたよ😄
そんなこんなで山頂には長く留まれないのでそそくさと下山することになります😅
🌱右下にバスが走ってる長野県側と結ぶ道は乗鞍エコーライン🚌岐阜県側は乗鞍スカイラインと呼びます😊
🌱肩の小屋でたくさんの人が休憩してます😊
わたしたちも肩の小屋で休憩して登ってきた道をさらに降ります😄
あとは帰るだけなので、お花が残っていることを祈りつつキョロキョロ🤣🙌
🌱チングルマの綿毛がわずかに残っていました😄🎶
🌱
🌱可愛いですね〜💕
🌱綺麗なイワギキョウが一輪だけ✨
ありがとう❣️と言いたくなりました😄🙌
🌱ミヤマタネツケバナでしょうか❓
🌱ヤマハハコかな🤔
📝ヤマハハコも一応エーデルワイスの近縁種らしい😅
頭花の下に星状葉があればエーデルワイスの仲間だそうで、「白い貴婦人」「アルプスの星」と称えられるミネウスユキソウ(嶺薄雪草)はその一つですね😊🙌
会ってみたいですね〜😆💕
🌱イワオトギリが真っ赤に💕🙌
🌱ツガザクラ❓のさく果😊💕
🌱コメバツガザクラ🤔
🌱まんまる綿毛💕
一応お花畑も通って帰ることにしました😊
すると、小さな白い花がチラホラ💕😆🙌
イワツメクサかな😄🎶
🌱イワツメクサです😆💕💕💕
🌱立ち止まりまくり😆💕🎶
🌱この葉っぱはキバナシャクナゲ❓🤔
🌱ヨツバシオガマですね😄
🌱セリ科には間違いないだろうけど😅
📝乗鞍岳で見られるセリ科はミヤマゼンコ、ハクサンボウフウ、ミヤマセンキュウが代表的なようです。
ちょっとか弱げなところがミヤマセンキュウ❓😅🎶
🌱ミヤマゼンコ❓🤔
🌱コバイケイソウ❓の立ち枯れ🤔
📝よ〜く見ると、さく果が上に集中しています👀
コバイケイソウは、側枝の花はめしべが退化した雄性花、頂枝の花はめしべ、おしべの揃った両性花なんだそうです🤓
よくできていますね😊🙌
🌱クロユリのさく果かな🤔
🌱ハイマツが広がっています✨
この青空、山頂にいた時だけガスったって信じられないくらいですよね😅
🌱ハイ松ぼっくり😄🎶
お花畑で最後に撮ったこれが難題でした💦なんだかんだで🌱アカバナにたどり着きました😅
この細長いくるくる➰➰🤔これは一体なんだろうとあれこれググったりした結果アカバナの果実が裂開したあとらしいことがわかったんです😅
📝高山で見られるアカバナはミヤマアカバナ、イワアカバナ、ヒメアカバナなどがあるようですが、葉っぱの形状からヒメアカバナではなさそうです。あとの2つはよく似た葉っぱですが、葉っぱのとんがりのキツイほうがイワアカバナのようです🤔
ということは、これはイワアカバナ❓
いずれにしてもどちらかでしょう🤣🙌
📝果実は細長い4稜形の朔果になり、4室あって先端から裂開するそうです😊
アカバナと言えば庭にアカバナユウゲショウがあるけど、どうなのか見に行ってみました👀
🏠自宅の庭から
🌱アカバナユウゲショウ
同じアカバナ科でも果実のでき方が違うようです🤔💦
そうこうしていると、自宅近くでアケボノソウを見つけると同時にアカバナにも初遭遇😄🙌🙌🙌
🏠裏の山道延長線上の里山から
🌱アカバナ
😊初遭遇🙌乗鞍岳のアカバナであれこれググってる時に出会ったのでなんだかご縁を感じました😅🎶
その後何度も通ったけれど、この蕾❓の開花は見ることはできず😂でも、アカバナの特徴的?な綿毛が弾けるのを見ることができ、乗鞍岳のアカバナに繋がったのです😆🙌
🏠🌱アカバナの種子が裂果😄🎶
こうして綿毛を飛ばしたあと残った殻がくるくるに?🤔
と思いましたが、乗鞍岳のアカバナのようにクルクルにはなりませんでした😅
🌱お花畑から見上げる不動岳
⛰念願叶っての乗鞍剣ヶ峰初登頂は、去年の記念すべき思い出となりました🙌
思いの外、いろんな高山植物にも会えて大満足の1日でした。やはり、また訪れたいですね😆💖
日帰りで行ける距離に住んでいることもラッキーなことです🙌
お付き合いありがとうございました🤗
📝このまとめをしながら、2018年に畳平のお花畑を訪れた時の写真を見返していたら驚くほど色々撮れていて💦
その頃はGS始めたばかりでよくわからなかったのかも🤔今でもよくわからないんですが😅💦
というわけで、そちらも何枚か加えて更新したので、お時間のある方は合わせてご覧ください😊🎶
早朝から
⛰乗鞍岳楽しませて頂きました。
高校生時 合宿で行きました。
当時は
お花を愛でることもなく(^◇^;)
今だったら 高山植物ばっかり 探して
楽しむだろうなぁ〜。
🌲🦔🌲