警告

warning

注意

error

成功

success

information

クロユリ(黒百合)の育て方|植え付け時期や球根の増やし方は?

  • ユリ科
  • バイモ属

6月から8月にかけて下向きで黒い花を咲かせるクロユリは、本州型と北海道型に分かれるユリ科の高山植物です。北海道型のほうが草丈は高く、本州の二倍ほどの草丈にまで育つことがあります。また、本州では高山に自生しますが、北海道では低地と育つ場所も若干違います。

そんなクロユリの育て方について今回はご紹介していきます。

クロユリ(黒百合)を育てる場所

日本だけでなく、アラスカ、シベリア、サハリンなどにも自生するクロユリは、高温や湿度が高いところを好まない一方、寒さに強い性質があります。そのため、風通しのよい涼しいところで育てるのがおすすめです。

一般的にクロユリと呼ばれているのは、北海道型で大きくなると50cmほどの草丈になります。そのため、植えるときは成長したときを考慮した鉢で育てるとよいでしょう。

クロユリ(黒百合)の水やり

クロユリの水やりは、地植えで栽培するか、鉢植えにするかで異なります。

クロユリを地植えしている場合は、降雨だけで水やりを気にすることはありません。鉢植えの場合は、乾燥しないように注意します。生育期と休眠期で、水の与え方を気をつけます。

クロユリ(黒百合)の肥料

クロユリへの肥料の与え方ですが、3~4月、5~6月、8~10月に与えます。ただし、クロユリの成長期間を考慮しながら与えましょう。開花時期は肥料を与えません。秋から冬にかけて液体肥料を一週間に一度を目安に与えます。

クロユリ(黒百合)の土

クロユリを育てるときは、排水性の良い土を選びます。園芸店で販売されている山野草向けの培養土を用いても問題ありません。自分でつくる場合は、鹿沼土、軽石、腐葉を4:3:3でブレンドします。

クロユリを鉢植えで栽培しているときは、排水性をよくするための工夫をしてあげるのがおすすめです。

クロユリ(黒百合)の育て方で注意すべき病気・害虫

クロユリを育てていると、アブラムシやヨトウムシの被害が考えれます。春先はアブラムシに特に気をつけます。見つけたら、すぐに駆除します。

クロユリ(黒百合)の植え付け・植え替え

植え付け

クロユリの球根の植え付け時期は、6~9月が適期です。球根を植えるときは、球根そのものが小さいので、10cmほど株の間をあけます。鉢植えの場合は、直径15cmほどの5号鉢に3~4球根を目安に植え付けていきます。

クロユリの球根はとても脆いので、優しく土で覆ってあげましょう。

植え替え

クロユリの植え替えは、数年はしなくても問題ありません。ただし、夏越しをしているにも関わらず、開花しなくなってきた時が植え替えの合図です。

2年に一回ほどは土を掘り返し、球根の状態をチェックします。球根が増えていて花が咲きにくい場合は、植え替えます。植え替えに適している時期は6月頃です。

クロユリ(黒百合)の増やし方

分球

クロユリは、「分球」することで増やすことができる植物です。クロユリの球根は皮がなく、鱗片のようになっているので、簡単にはがすことができます。このクロユリの性質を利用して増やしていきます。

分球のために剥がした球根は、それぞれが重ならいように、数センチの間隔をあけて植えていきます。土は軽く覆いかぶさる程度にかけます。球根が大きくなるまで、5~6年ほど植え替えを繰り返します。植え替えの時に、固形の有機肥料を与えます。

クロユリは、花のあとに種をつくります。しかし、発芽率はよくないので、クロユリを増やしたい場合は、分球をしてあげるのがおすすめです。

クロユリ(黒百合)の育て方ポイント

クロユリの手入れについて説明します。まずは植え付け後の手入れですが、芽が出るまでは日が当たる場所で育てます。これは球根を十分に太らせてあげるためです。

クロユリの日頃の手入れは、生育環境、サイクルに注意します。みずやりと肥料を与えるタイミングが大切です。花が終わったあとは花がらを取り除き、掃除してあげます。

花がらがあると種がつくるため、球根を十分に太らせるための養分がとられてしまいます。毎年きれいな花を咲かせるためにも、球根を肥やすことは大切ですので、花がらを摘み取ります。

クロユリは、涼しい気候のほうが育ちやすいので北海道型のクロユリは栽培しやすく、手入れも楽です。

クロユリ(黒百合)の花言葉

クロユリの花言葉は「呪い」、「復讐」、「愛」、「恋」があります。

クロユリの花を楽しもう!

クロユリと名前がつけられた山野草ですが、よく見ると花の色は漆黒ではなく紫色に近い色をしています。本州型よりも、北海道型のクロユリのほうが栽培がしやすいといわれています。夏の暑さが苦手なので、気温が高くなりがちな地域で栽培する場合は、温度管理と水やりに気をつけてあげるとよいでしょう。夏越しさせうまくいくと、毎年花を咲かせ愉しむことができますので、ぜひ栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

※トップ画像はヒッキーさん@GreenSnap

クロユリの新着コラム

黒百合(クロユリ)の花言葉|怖い意味はある?花の特徴や見頃の時期は?の画像

黒百合(クロユリ)の花言葉|怖い意味はある?花の特徴や見頃の時期は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

クロユリの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Fritillaria camschatcensis
別名
原産地
日本、アラスカ

クロユリの性質

栽培難易度
やや難しい
耐寒性
強い
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

開花
4月 、5月

クロユリの新着投稿画像

みんなのクロユリの育て方

いいね
8

クロユリ咲いてました❣️

いつのまにか可愛く咲いてて嬉しいです。
by.yoshika

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...