ベトナム産ティエウ種(2021.9.2~9.17)
食後に残ったライチの種を観察しています。
『イオン、ベトナム産の生ライチを販売』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60633210S0A620C2HE6A00/
●ルーツポーチ(5号)使用
赤玉土:腐葉土:鹿沼土
5:2:3
◎茶色と緑のルーツポーチの苗だけ
種まき用培養土と鹿沼土
7:3
(育苗ポットの時と変化なし)
※鹿沼土を必ず3割入れるのは、ライチが弱酸性で保水性かつ排水性のある土壌を好むため。酸性土壌を好むブルーベリーの専用培養土などが相性が良いらしい。
【全株共通の条件】
・元肥はブルーベリー用肥料(酸性調整済)を一株につき5g
・オルトランDXを一株につき1g埋め込み
・週一(だいたい土曜)メネデール100倍希釈水を与えている
(2021.9.2)
昨日は写真撮るの忘れてました。
このように順調に新芽を大きくできてる苗もあれば…
ああーん、もう…。
日焼けしてこんななっちゃった苗も…
(みんな同じ日照時間なのになんで…?)
この苗は真ん中を伸ばせども伸ばせども、悉く枯れる…
その度に同じところから新芽を出す、不屈のチャレンジャー…
不思議な芽の出し方をしてきました
これも…順調みたいですけど、脇から芽を出すのは初見😕
どうなるんだろうなぁ…😕
(2021.9.6)
ここ2、3日で気温がぐっと下がり、鈴虫の声が秋の夜を感じさせます。
やっぱり葉焼けは気にかかります。もう治らないとわかっていても…😓
これも枯れては芽生えの繰り返しをしてましたが、やはり気温が下がったせいか、枯れていきそうです。
小さな芽を伸ばしてるけど…
果たして、25度で育つかねえ…
これらが元気よく芽吹いた日は、だいたい気温が30度以上になる日(夜)だったから、もう育たないかもしれない…
(2021.9.7)
眠いっす。
画像アップ忘れてたことを思い出しました。
何度も枯れては芽生えのチャレンジャーも、急激な気温の落ち込みには敵わなかったようです。
枯れてますね…😓
新しい葉が育つ苗と、育たない苗の違いはなんなのだろう…
(2021.9.8)
今日の昼は、日射しはさほど感じないのに、気がつくとじっとりと汗ばんでいました。
28度くらいだったのかな?
どうもこの2つの苗は上手く生長できないみたい。
種から芽を出したとき、真っ先に本葉を伸ばした一番目と二番目だったんだけど、何がネックなんだろう😕
かたや、こっちは種からの発芽では遅かった五番目と六番目なんだけど、なんだろう。
後から発芽したやつの方が生長作用がまだあるのか?
初めに早く発芽した苗は、発芽で力を使いすぎてしまって現在停滞モードなのか…?謎🙁
スタートダッシュが早いからと、その後も順調とは限らなそうです😕
(2021.9.9)
病める時も
健やかなる時も
今朝から父が38度超えの高熱を出して寝込んだ、らしい。
昨日コロナワクチンの2回目を接種してから気分が悪くなったとか。
人間は予防のためにあえて軽い症状にかかって免疫を上げる方法をとれるけど、植物の病気には予防はないのかな?🙁
(2021.9.10)
私決めました。
順調に生長してるやつは、なるべくまとめて撮ります。
なぜなら、一枚の写真投稿に複数の写真を編集して収める術を知らないから😵
日を追うごとに葉緑体が消えていく…
今はもう満足に光合成できてないんじゃないかな…😓
今日は暑かった(たぶん29度くらいまでいったと思う)から、枯れた先っぽから、また新しい新芽が出ましたよ。
今度こそ、このまま生長して欲しいなぁ😉
(2021.9.11)緊急事態発生
朝起きたら、不屈の二枚葉株の表面が白くなってた😣
驚いたものの、とりあえず他の鉢と一緒にいつも通りベランダで日光浴させながら、週一のメネデールを浴びせて放置してしまった😵
おいおい、朝からWOWOWじゃあ911関連の映画ばかりだし、なんて日だよ…😣
現在、白いカビ?は浮き出てきてない…
メネデールの二価鉄が利いた?
…んな訳ないよな…(;´д`)
近々、土の表面を削って、エタノールなりお酢を霧吹きでかけて殺菌しないとあかんよな…😓
夜、現在の状態。
メネデールかけてベランダに置いて放ってしまった。
今のところ白いカビは見えてない…😣
白絹菌みたいなボツボツは見当たらないから、ただの過湿及び白カビなんだと思いたい…orz
とりあえず、こいつだけ他の苗と隔離するために、鉢皿を買って置いた。
葉焼け株は相変わらずです。
これはたぶん、ルーツポーチに鉢増しした時に知らないうちに根っこを傷つけていたのが、今になって影響きてるんだろうなぁ…と、思うに至ってます😢
(2021.9.12)
昨日の白カビ騒動の主役。
今日は思いきってライチたちには水をあげないことにした。
今まで朝のルーティーンとして、鉢底から水が出るのを確認するまで水をあげていました。
(1.5Lの水を6等分してたから、だいたい一株につき250㏄あげてた)
カーメン君ガーデンチャンネルで『植物は1㎝生長しようとするには、500㏄の水分を必要とする』みたいな情報を見ていたので、夏日の感覚のまま毎日水やりしていたのが悪かったんですね…😓
いくら水を必要とするライチでも、常に土が湿気てる状態はいかんかったのですよ…反省😣
葉緑体の減少は止まったみたいです。見るも無惨ですが、触ってみると葉はみずみずしいので、このまま変化を待とうと思います。
(2021.9.13)
一切土をいじってません。
2日間水やりをやめ、ベランダに出して日光浴させましたら、白カビは見えなくなりました。
よし、とうぶんこの方針で乗り切ろう。
たっぷりの水やりは中の土が乾いてからにしよか…
こりゃ明日も水やりいらなそうだ。
どれだけ保水してたんだろな…😓
そろそろ他の苗も出しとかないと、心配されそうですので出します😅
葉焼けした苗以外は問題なく元気ですよ~😆
(2021.9.14)
久しぶりに全株写してみました。
どうですか、丸3日水を貰っていない彼らの様子は。
毎日あげてた時と変わらないでござる😢
鉢の中には、まだまだ水のストックがぎっしりあったのだな…😒
(2021.9.15)
本日の最高気温は31度だったそうな。
これが丸4日間水をもらわずに新芽を伸ばしてる苗木です。
今までどれだけ水をあげ過ぎていたのだろうか…😓
明日は29度超えらしいけど、土の湿り気はいまだに残ってる。
まだ水やり不要かなぁ…😓
(2021.9.16)
本日の気温は29度だったかな。
水なし育成で丸5日経ちました。
この苗は元々葉焼けして、日々葉緑素が減少していたのですが、うーん…
これカビかな?くらいの緑の量ですね…😓
植え替えの際に根っこ傷つけた影響からの葉焼けだとばかり思ってたけど、もしかしたら私の毎朝の水やりによる犠牲だったのかも、と思う今日この頃…
時間が経ったら、鉢から取り出して根っこが腐っていたのか確認してみよう…😣
さて、5日間水断ちをして今日、やっと鉢の内部の土がサラサラしてきたかな?とわかりました。
完璧に乾燥してるわけではないけど、明日水を与えたなら、よく吸収してくれそうです。
(2021.9.17)
水断ち6日経ちました。
さすがにもう水分を欲していそうですが、鉢の中の土はサラサラしつつも冷たく少し硬い感じです。
鉢増ししたばかりだったから早く土と根が根付くように水あげたっぷりしてたけど、苗の根よりも鉢のサイズが大きくて水を吸い切れてなかったのかな?
『水やり3年』とはよく言ったものです。
一朝一夕にマスターできるものではないですね。
園芸奥深し…😖
記事の限界なので次のまとめにGOですぞ🌱
立派になって~(´∀`*)⤴️⤴️