警告

warning

注意

error

成功

success

information

ネモフィラ、パンジー、矢車菊、を種蒔きから

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
来年の春庭に沢山のお花を咲かせたい🌼 そう思ってネモフィラ、ヤグルマギク、パンジー2種の種を蒔きました🌸
8月30日 
気温昼間30℃を下回る日が増えましたので
ネモフィラの種蒔きします
9月1日
気温が下がって20℃が暫く続きそうなので
2日遅れてパンジーと矢車菊の種を蒔きます
9月5日
右からパンジー
ヤグルマギク
ネモフィラ
全部芽🌱が出ました
パンジーが1番ちっちゃな芽です
9月10日 種蒔きから10日位
少し芽🌱が大きくなったでしょう
9月12日
ヤグルマギクをポット上げしました
結構沢山ありましたね
9月14日
ネモフィラポット上げ
本葉が出て来たのでネモフィラって分かるけど
草も一緒に芽🌱が出てたので分かりませんでした😅
10個⁉︎
少なッ😅
9月23日
もう一種類のパンジーを種蒔き
シャロンジャイアントミックス
(サカタのタネ)
卵パックを再利用しましたよ
3種類の苗、結構大きくなったでしょう
9月28日 種蒔きから約1ヶ月
ヤグルマギク塀に沿って一列に植えました
ネモフィラは耐寒性が無いので植木鉢🪴に植えて冬越しは家の中に入れます
パンジー植えました
まだちっちゃくて😅
こちらやっと芽🌱が出ました
10月15日 もう一種類種蒔きから23日
もう待てません
もう一種類のパンジー双葉だけど
プランターに植えます😆
結構沢山の芽🌱が出ました
ネモフィラこんなに成長しています😆
百均パンジーはこの位大きくなりましたよ
ヤグルマギク大分成長しましたよ

最後まで見てくださってありがとうございました😊
お花が咲くのは春🌸
それまで暫くお待ちくださいませ☆
2021/10/19
こんにちは😊
頑張っていますね。
来年の春が楽しみですね🌺💮🌼
@くみ さん
こんにちは🐰
はーい😆
どれくらいお花が残るかわかりませんが
春から花盛りになれば嬉しいです😃
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん
プランター 植木鉢、沢山 沢山ですね😃
@くみ さん

冬越しの家に入れる鉢植え🪴
沢山で入るのかなぁ🤔
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん

ネモフィラやパンジーもお家に入れないと駄目ですか。
こちらでは外で大丈夫ですが、ちりめんうさぎさんの所は雪が積もるのですよね🤔
@くみ さん

パンジーと矢車菊は外で大丈夫👌
でもネモフィラは雪にあわせるとダメ❌らしいです😅
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん

そうなんですね。冬の管理が大変ですね😊
@くみ さん

鉢植え一つ一つ耐寒性があるか確かめてから外か家の中か
これから忙しくなりますよ😅
冬囲いもしなきゃいけないし
雪国は冬の準備が有りますから😅
来月は霜が降りない内に
頑張らないといけませんね😅
北海道は突然雪が降りましたもんね☃️
こちらもいつそうなるか分かりませんよ😅
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん

本当に忙しくなりますね。
大切に育ててきたお花たち 守ってあげたいですね。
でも 余り無理をなさいませんように😊
2021/10/19
種からは、準備も大変でしたね☀️
これから、だんだん、成長していく過程も楽しみですね😊
お疲れ様です😊
2021/10/19
@ちりめんうさぎさん
 ご苦労様です(^-^)、
私もパンジーとビオラを種まきしました😊。小さな双葉🌱が出てうれしかったですが、その後なかなか成長しません(o_o)。早く花壇に植え替えしたいと思っていますが、いつになるやら・・・(>_<)。
@くみ さん

ありがとう🙇‍♀️
@あやちゃん さん
こんばんは🐰

ありがとうございます😊
その前に冬越しです😅
なんとか春には庭に沢山のお花を咲かせたい😆👍🎶
@アンディAK さん
こんばんは🐰

群馬県だと気温や雪はどうですか🤔
こちらももう朝晩は寒くて
ストーブが必要な日が有ります
晴れて居れば昼間は暖かいですが
最近雨の日☔️が多いので
折角出た芽🌱も成長出来ませんね😅
私は待ちきれなくて
双葉🌱なのにもうプランターへ
植えちゃいました😱
霜が降りないうちに成長してほしいですよね😊
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん
 私の住んでいる太田市は群馬県でも一番南で、利根川を渡れば埼玉県熊谷市です。と聞けば、ご存知の通り夏は猛暑です(>_<)。冬もそれほど寒くなく雪は冬に1度降るか降らないかという土地です。今もまだ暖房は全く使っていません。
 もう少し成長したら花壇に植え替えてしまおうと思っています😀。
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん
冬越しですね🌟
頑張ってくださいね🤗
@アンディAK さん

暖かい所で羨ましいですよ
夏の暑過ぎは嫌ですが😅
@あやちゃん さん

はい頑張りますね👍
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん
そうですね。一長一短がありますよね‼️でも住めば都です😀。この辺は自然災害がほとんどないのが取り柄です(^-^)。
@アンディAK さん

いいですね〜
こちらは水害あり地震あり
そして雪が1m以上降ります😱
まあでも食べ物は美味しいし
水も美味しいしもちろんお酒🍶
お米🌾魚🐟
良いところも沢山あるんですけどね😅
2021/10/19
@ちりめんうさぎ さん
 そうです‼️新潟に行くとお米がとてもおいしいです。おにぎり🍙だけで何も要らないですよね😊。それと、私は新潟のへぎ蕎麦が大好きです‼️
@アンディAK さん

小千谷と言う所に美味しいお蕎麦がありますよ😆
小千谷ちぢみがある所です
小千谷のへぎ蕎麦は
袋入りの乾麺でもスーパーにも売っているくらいです😆👍🎶
そう言えば長岡にもありましたよ
小嶋屋蕎麦
2021/10/20
@ちりめんうさぎ さん
 いつか訪れてみます。
ドライブ大好きです。関越道に乗ればすぐですよ‼️県境のトンネルの長さには何度通っても慣れないですが・・・。
@アンディAK さん
おはようございます🐰

是非❣️
家の息子達は埼玉の川口市にいるのですが
高速で3時間ちょっとで帰ってきますよ😆
本当に近いですよねー
でも冬はタイヤ交換が面倒だから
帰らないと…😓
2021/10/20
@ちりめんうさぎ さん
 そうですか‼️圏央道、東京外環が延長して早いですよね〜👍、
 私の次男はさいたま市南区にいます。川を挟んで川口です。私も上尾市の会社に通っていました。
@アンディAK さん

お近くなんですね😆👍🎶
2021/10/20
@ちりめんうさぎ さん
 そうですね。高崎線の駅まで車で15分、その駅から上野まで75分くらいです。湘南新宿ライン、上野東京ラインも乗れるので京浜地区に行くのは結構便利です😀川口も荒川を渡れば東京ですので、どんどん街が大きくなっていますよね。川口に会社の宿泊研修所があり、よく行きました‼️
@アンディAK さん

引っ越しの時行ったのですが
凄ーく家
特にアパートが多くて
びっくりでしたよ😅
2021/10/20
@ちりめんうさぎ さん
 そうですね😊。息が詰まりますよね〜‼️
東京に行くといつも車で動いているので、電車・バス、🚍🚌あとは自分の足だけが頼りなので疲れますよね〜
2021/10/21
こんばんは🌙

沢山の種まき
成長にワクワクしますね❣️

ビオラの発芽に気を良くして、他の種を蒔きましたが、中々な失敗っぷり🤣

来春か楽しみですね🌸
@つばき さん

見てくださってありがとうございました😊
また来年の出来具合をご覧下さいね😆👍🎶
2021/10/22
チャレンジャーですネ❗ホント尊敬します☺私も春を心待ちにしています🎶
@葉月sun さん

ビオラとパンジーは毎年秋の内に蒔きますよ😊
雪の下にすると強くなって
大株になります😆
少しダメになっちゃいますけどね😅
2021/10/23
種まき順調ですね❣️ネモフィラ私は初めてまきましたが、そのままおっきくなるみたいですね❣️パンジーのシャロンジャイアントもまいていて、あー‼️同じだ〜っ😆🌱🌱🌱って嬉しくなってしまいましたよ💕またのぞきにきますね😊🌱🌱
@デージー さん
おはようございます🐰
見てくださってありがとうございました😊
ネモフィラは一袋蒔いたのですが
発芽率が悪くてほんの少ししか芽🌱が出ませんでした😅
去年は失敗😅
蒔いても芽すら出ませんでした😅
雪の下の冬越しはダメらしいので
このくらいの数の鉢植え一つで丁度良かったのかな😆👍🎶
また見て下さいね〜♪♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
14
2025/02/22

ネコとチョコのとろけだす、愛と平和展

2025.2.19
いいね済み
42
2025/02/21

球根植物生長記

2024.10.6〜 スイセン、チューリップ、ムスカリの記録です。 ベラ
いいね済み
167
2025/02/21

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROK

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト