警告

warning

注意

error

成功

success

information

🔹タマスダレ(ゼフィランサス)の開花まで

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
いつの間に😵と、開花してその存在に気づくタマスダレを、芽吹きから開花までじっくりと観察します😊
2021年8月21日(土)AM11:00
一輪、咲いてるの見っけ😍
次の蕾や、花芽がないか生え際チェック🧐
あっ🤭、葉っぱの生え際のちっちゃいの、花芽だよね👍
子どもの頃を思い出して夏休みの観察日記をつけたいと思いま〜す😙
観察開始❣️
8月22日(日)AM8:00
あら〜っ😵、予想以上にハイスピード❗️
8月23日(月)AM7:30
ぐんぐん伸びてる
8月24日(火)AM7:30
背丈は、早くも葉っぱに近づきました😄
ビンボケしてる😆💦
この中で、あの清らかな白い花びらが育っているのね😚
8月25日(水)AM 6:30
葉っぱの背丈を越した様な🤭
土の中から顔を出した花芽が、ここまで成長するのに要した日数は、たった5日❗️
8月26日(木)AM6:30
右横に咲いてる子アリ❣️
花茎は、葉っぱより頭一つ分か二つ分くらい高くなるのね🧐
と言うことは、観察し続けてるこの子も、あともう少し伸びるのかな〜。
薄いベージュ色した蕾が、どんな風にして真っ白な花となるのかワクワク😙
8月27日(金)
昨日とあまり変わらないかなぁ🤔
観察し始めてから2週目
8月28日(土)AM7:00
今日から蕾の変化に注目👀
8月29日(日)AM6:30
心持ち蕾がぷっくりしたかなあ🧐
8月30日(月)AM 6:00
よ〜く見ると、これがあの純白の花びらになるのかしら?と思われる部分が👀
8月31日(火)AM 7:30
大きな変化なし。
9月1日(水)AM6:20
変化を感じられず。
というより、蕾の色が薄茶色なのが気になります😥
まさかこのまま枯れてくなんてことありませんよ〜に🙏
9月2日(木)AM 6:00
蕾を拡大観察。
奥側から見ると、白い花びらが蕾の中に収まっているのかしらと思えなくもない…。
観察し始めた8月21日以降、雨はなく、今日・明日と久しぶりの☔️の予報。
雨後によく花を咲かせると聞くので、この☔️に期待が掛かります
9月3日(金)AM6:45
昨日とほとんど変わりない・・・。
今日も予報は☔️
雨が上がったら咲いてくれるかな🤔
3週目に突入😆
9月4日(土)AM6:45
花芽を観察し始めてからちょうどニ週間です。
9月5日(日)AM 7:00
先週末の3日間、☔️でした。
今日から晴れ☀️曇り☁️の予報。
開花とお天気、影響あるのかなあ🤔
開花が待ち遠しい〜🙄
9月6日(月)AM 7:00
久しぶりに朝からの日差し☀️
さて、今週こそは開花しますように🙏
9月7日(火)AM 6:40
この後、どうなっちゃうんだろう❓
咲く、咲かない、咲く、咲かない、咲く。
咲いて〜🙏🙏🙏🙏🙏
9月8日(水)AM6:45
ずーっと観察し続けてきた蕾は、ますます茶色くなってる様な😣

あっ😵、今にも咲きそうな蕾を発見❗️
これを見たら、ずーっと観察してきた蕾は、咲かずに終わると確信😭

残念ですが、ここからはこの咲きそうな蕾の開花までを観察する事にします。
間違いなく咲きそうな蕾の観察
9月8日(水)AM 7:00
明日には咲くのでしょうか?🤩
いつの間に生えて来たんだろう?😘
嬉しい😊けど、ずーっと観察してきた子と、何が違ったのかなぁ🤔
9月9日(木)AM7:15
今朝は雨☔️
そんな中、開き始めてます😍
上から覗くとめしべが見えます。
後ろからも📸
他にも咲きそうな蕾が🤩
1つ👆、2つ👆、3つ👆、
咲きそう👍
同じく9月9日(木)AM 8:15

開いてきました👏
上から見ると、はっきりめしべ、おしべが見えます。
後ろから
同じく9日 AM 9:15
白の花びらがなんとも言えず綺麗✨
上から
いつまでも見ていたい、うっとり見惚れてしまいます☺️
そして後ろ姿
9月10日(金)AM7:45
昨日、夕暮れに閉じた花びらが、日の出と共に開きました❣️
後ろから。
2つのお花の間に、もう一つ蕾も😍
付け加え
ずーっと観察してきた子の蕾の中を見てみる事に。
開いてみると
やっぱり中の花びらは茶色に枯れてます。
まとめ
おそらくタマスダレは花茎が伸びながら、蕾も一緒に成長し、開花まで短期間なのが本来なんだと思います。

ご近所さんのタマスダレも昨日から群生して咲いていました。そう言えば、8月の開花時も同じ時期でした。
日当たりや土やお手入れなどの環境と共に、開花には気象が大きく影響している様思われ、自然の不思議さを実感しました。
我が家のは、灯籠の足元にもう何年も前から植えっぱなしで、増えもしなければ減りもせずに、ひっそりと生えています。
来年はたくさんの花を咲かせたく、植え替え、分球に挑戦したいと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

投稿に関連する植物図鑑

ゼフィランサスの育て方|球根や種まきの方法は?増えすぎに注意?
ゼフィランサスの育て方|球根や種まきの方法は?増えすぎに注意?

投稿に関連する花言葉

ゼフィランサスの花言葉|種類や品種、花の特徴は?
ゼフィランサスの花言葉|種類や品種、花の特徴は?
2021/09/19
タマスダレの芽吹きから開花までよく観察されて、その熱意が伝わってきました。ありがとうございました。
2021/09/19
@たかちゃん さん
熱意だなんて😅、照れてしまいますわ〜💦
ただただ、見たまま感じたままを連ねただけなのを最後まで見て頂き、本当にありがとうございます🙇‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/04/02

睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンク

睡蓮 ペリーズ・ベイビー・ピンクを購入。1シーズンで花が咲くのか!?
いいね済み
72
2025/04/02

No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・

3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラ

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期…

パキラはインテリアグリーンとしてよく置かれる人気の観葉植物で、花のイメージはありませんが、じつは花が咲き花言葉もあります。 今回はそんなパキラの花言葉の由来のほか、怖いといわれる理…
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意…

カーネーションは、母の日に感謝の気持ちをこめて贈る花として有名ですね。定番のカーネーションですが、じつは色別や本数別に花言葉がつけられているほか、白いカーネーションには花言葉以外にも意外な意味を…
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと…

今回はカーネーションのドライフラワーの作り方をご紹介します。カーネーション本来の特徴やドライフラワーの特徴を知って、ぜひ作ってみましょう。シリカゲルやグリセリンなどを用いると美しい花色を残すこと…
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増や…

高くそびえ立つ草丈に大きく花を咲かせる皇帝ダリアと呼ばれる植物があります。短日植物でキダチダリアという名でも有名です。 「ダリア界の王様」ともいわれている皇帝ダリアの育て方について…
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなし…

ダリアは品種によって、花の大きさや花の咲き方が変わる多年草の球根植物です。花色は赤やピンク、白、黄など色とりどりで、切花やフラワーアレンジメントでも人気があります。そんなダリアは、花の性質を知っ…
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が…

開店祝いや移転祝いなど、ギフトとしてお祝いごとに贈られる胡蝶蘭。もらったはいいものの、どこに置けばいいか、どんな手入れをすればいいか困ることもありますよね。 そこでこの記事では、初…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト