ダイアモンドフロストの成長記録です
PWと普通のとどの程度違うのかはよく分からん
大きくなるのを期待してますが冬に置き場に困る
流行りの八重ではなく普通のタイプです
購入
4月21日
ついで買いでやってきました
昔からダイヤモンドフロストはあるけど
PWだとなんか違うのかと思い買ってます
冬に猫のいないところか
手が届かん場所へおかないといけないので
持て余す未来がなんとなく見えます
植え替え
4月26日
買って数日ポットのまま置いたのち
思い出したように植え替えをしてます
40cmになるとフダに書いてるんで
最初から8号鉢に植え付けしてみます
大き目に植えるので根腐れさせないように
花の培養土に赤玉土を追加して
水捌けを良くして植えました
サイズ感はこんな感じ
まあ大きいですね
他の苗のように6号に植えて8号にあげる方が安心だと思う
翌日が寒の戻りで冷え込む予報が出ていて
玄関に取り込んでいます
玄関の温度は冬でも平均15℃前後なので
この時期は全く心配ないですね
花ズーム
大体花のたくさんついた状態で売ってるので観察してします
やはりユーフォルビアの仲間とあって
庭にある耐寒性ユーフォルビアと似た花の形をしています
萼のバリエーションがユーフォルビアは凄いですね
ちなみに庭のユーフォルビア
ミルシニテスは一番早く咲き
この時期、実がついています
残った花は何となくダイヤモンドフロストとも似ている
ふと思うユーフォルビア家にありすぎ問題
気にせず大きく育てていきます
ボリュームアップ?
5月5日
植えた時よりはボリュームが増えたようにも見えます
30日に一度目の液肥を施肥しました
少し寒い日は玄関に入れ
その他の日は浅い庇のある南側
連休は雨が多く成長が遅いかも
ジワジワ
5月15日
花が元々あって木姿もふんわりしてるんで
あんま成長具合が分かりづらかったけど
植え付け時から比べると結構広がりました
花は相変わらず咲き続け減ったりもしないし
枝と同時に花芽もついてるらしい
日差しは屋根のある明るい日陰
10日に一回液肥、水は表面が乾いたらのペース
もはや
5月31日
梅雨の中休みの晴れ続き夏日の気温
毎日見てるとどの程度育ってるか分からん
けども
鉢の縁を超えてきてるから育っているんでしょう
相変わらず花が尽きない
今まで店で見てた感じだと
普通のダイヤモンドフロストがバテてくるのは
梅雨明け後に暑くなり始める頃
遮光して風を送っても結構葉が減るんで
その時期までに大きく育てて
真夏に半日陰でどれくらい花が咲くかが気になるところ
そろそろ午後から影になる明るい場所へ移動します
花が減り始め
6月22日
やはり湿度が高くなってくると花が減り始めました
株自体は葉も落とさず元気なので
終わった花を切り取りついでに剪定
地面の熱気が鉢に直接伝わらないよう
スタンドで持ち上げてありますが
そろそろデッキの方へ移動した方がいいかも
鉢に足をつけるとナメクジやダンゴムシなど
這う虫はやや少なくなるのでフットポットなどはおすすめです
葉が増える
6月28日
花を切り葉が増えたように見えます
置き場もベランダへ移動し日照時間が変わったのが
気に入ったのかもしれない
もう少ししたら残りの花もカットし
とりあえず葉っぱの成長を促します
冬越しさせる予定にしてるんで
体力を温存させつつ育成します
まだまだ葉が増える
7月7日
前回に比べてもかなり葉が増えました
これは調子が良さそう
夏ユーフォルビアはバテやすいんで
花を減らして今のうちに葉をつけてくれると
養分が蓄えられて良さそう
ボリュームイマイチだった部分も解消しそうです
秋までに直径40cmになるかな?
やや徒長
7月16日
良く伸びたようですが徒長気味
風通し良くとベランダに移して以降
雨続きと屋根ができたのとで日照が気に入らないようです
葉は元気なので勢いよく伸びてるのを切り戻します
最近出た枝は節間が長い
勢いよく伸びすぎている枝だけ切って
梅雨明けでまた枝が綺麗に整うようにします
暑くなってあまり葉が減るのは良くないので
今回は整える程度です
切り戻し後はこんな感じ
あまり変わってなさげですが勢いのいい枝だけなので
ボリュームは割とキープしました
関西は梅雨明けそろそろかな
風と日を浴びれるよう
ベランダの柵付近に置き場を変更します
屋上へ
7月27日
梅雨明けとともに屋上へ移動しました
濡れて蒸れなければ日光は当てた方が良いようで
葉焼けが心配でしたが特に被害もなく
葉をかなり増やしています
花の枝も増えていてまた咲き始めそうです
上向きに枝が伸びていて直径は変化なく見えますが
成長は旺盛でこれなら秋までに大きく育てられるかな
そろそろ白い花が増えてくるのを期待
花が伸びた
8月3日
雨にあたり枝が倒れてきました
鉢からかなり伸びたのがわかります
屋上に置いて調子が出てきました
乾燥が早く梅雨時期のように蒸れないので
梅雨だけ軒下で良さそうです
8月4日
開けて4日に下がっていた枝も戻りこんもり
デッキ材の幅が約12cmなので直径30cmは超えてるよう
花がかなり増え見応えが出てきました
液肥は30日にかなり薄めでやり
10日は天気次第ですが多分休止になるかな
戻る
8月12日
屋上に上げて花が増えたところで大雨予報
かなり長い期間降るようなので
またベランダへ逆戻りとなりました
少々の雨は平気だと思いますが
激しく降る日が多そうで折れるような気がしたので渋々
一緒に戻ってきたサンビリーバブルとよく合います
ボリュームが増えてふわふわになりました
日当たり
8月28日
長雨がすぎ屋上へ戻り数日
しばらくは曇り続きだったのが良く晴れるように
かなりボリュームが出てきました
なかなか花が細かく上手く撮るのが難しい
日当たりに出ると良く花が増え
直径も50cm近くになってます
かすみ草のブーケにも似ている
透け感があり暑い日向でも涼しげ
寄せ植えだといい具合になりそうですが
冬越し予定なので一株
何か観葉でも混ぜればよかったかもしれないですね
ただ根張りなど考えると植え替えが困難になるし
これだけボリュームがあれば良いかな
とりあえず札に偽りなく1株で40cm以上には育ちました
ボワボワ
9月9日
1日大雨があってベランダに移動するのをすっかり忘れ
屋上に放置してしまいました
多分雨に当たって重みで曲がったりし
前回見た時より横に広がっています
広がってはいますが
特に弱ったところはなさそうです
以前より枝が伸びているのかな?
少し密度が変わった気がします
根詰まり
9月28日
施肥をしても葉色が悪く若干根詰まり感を見せています
現状が8号鉢で冬の取り込みもあるし
植え替えを渋っているところ
次植えるのは浅めの10号か大和プラ販のプラ鉢
植え替え続きで土も体力もないのでやや投げやり気味
もはや猫もドン引きの見栄えのようで
冬の取り込みは安心かもしれないです
一応スタンドに乗せる予定にしているので
プラ鉢の方が安定するかもしれないですね
重い腰を上げ植え替えするしかなさそうです
20、30日にハイポネとリキダスを施肥
屋上の風通しと日当たりの良い場所に
置き場を変更しています
虫注意
10月4日
葉色が悪いので冬越し準備も兼ねて植え替える事にします
抜いてみると案外そこまで根が張っていない?
張ってるところと張ってないところがまばら
なんかおかしいとほぐしてみます
(次、虫が写ります)
まるまるしたネキリムシが3匹出てきました
むしろこのサイズのネキリが3匹もいて
よく枯れずに保ってくれた
前にオルトラン粒を撒いたのは9月頭で
もしかしたらこの鉢には入れなかったかもしれない
その前の粒剤はベニカを7月に入れた記録
月末の薬散はスミチオン噴霧で虫の出ない
ユーフォルビアには薬散しませんし
噴霧しないものはちゃんと忘れずに粒剤を入れねば
ネキリ被害でそこまでは根鉢が大きくなかったので
結果的に鉢は8号サイズのままプラ鉢へ変更
今回オルトラン粒を混ぜて植え替え
次は冬前最後にダイアジノンですかね
びっくりしましたが手遅れになる前でよかった
丈夫な植物だったのが幸いしました
調子が悪い時は根もちゃんと見ないとダメと反省
成長が遅くなる
10月30日
花はよく出ているのですが葉があまり増えていません
植え替えして根も気になるところ
そろそろ一度花を切り戻したほうが良いかも
夜間冷え込む日も増えていますが
まだとりあえず屋上に出しています
連日夜間10℃以下になったら
取り込み準備を兼ねて花部分を剪定しようかな
葉がない
11月20日
夜は冷えるのと風が強い日が続いて
ベランダへ戻ってきました
かなりボリュームが増してるんですが
葉がないのが気になります
もう切り戻しした方が良さそう
夜間も取り込みを始めた方がいいでしょうね
週明けから寒いようなので切って
取り込みやすいよう調整しておきます
葉が復活
12月9日
ベランダ移動後に一度切り戻して
2週間ほどで葉が出てきました
やはり花ばかりになってるのは良くない
結局夜間は取り込むため
日中は屋上へ戻ってきました
寒かったり雨の日は1日ペントハウス
葉が出た部分から花芽も出ています
また年始ごろには花が見れるかな
移動があり花が散ると面倒なので
あまりたくさん咲いても困りますけどね
なんにせよ元気に復活して良かった
冬越しも頑張って貰いましょう
繁っている
12月25日
日中は良く日に当て夜間は家に入れるサイクルで
しっかり葉が増えています
花の軸が落ちて思った程花芽は出来なかったです
花が散ると猫について面倒なことになるので一安心
雪予報で平地も積もると言うので
しばし室内管理になりそう
年明けも寒くなるし部屋にいる時間が増えそうですね
寒い
2022年2月11日
日中は晴れれば外に出したりしてますが
まだ寒いようで葉が減っています
出さない方が良いかなとも思いつつ
他の植物と一緒に屋上へ出し昼過ぎにしまっています
室内のインパチェンスもやや株が弱り気味なんで
この時期は株自体の余力が減っているのかな
月末まで平年より寒いようですので
しばらく外には出さずペントハウスで様子見する事にします
4月23日
一時葉が減ってまた棒だけに戻っていましたが
葉が戻ってきました
成長は鈍い感じ
また虫がいるかもしれないですね
動き始めているので様子みがてら
植え替えをした方が良さそうです
しばらく曇りや雨予報が続くようなので
出来そうな日があれば早めに作業しようかと思います
5月13日
日照と気温が安定し花が出てきました
虫が出ているかと心配しましたが
葉も増えちゃんと冬越ししたようです
しばらく雨続きですが花芽が増えるといいですね
結局植え替えをせず様子を見たので
本格的に暑くなる前には作業して
去年より大きく育つのを期待
冬越しの日照確保が来年の課題になりそう
6月18日
天気はあまり良くない日が続き
気温も例年に比べ低いですが
なんとかたくさん咲いてきました
曇りか雨ばかりで背景に困ります
春は成長が悪かったけど
良く茂っていますね
冬前に植え替えた成果があったようです
7月8日
まだ雨の日が多く花が落ちてしまいます
軸だけ残りあまり姿は良くないです
少しの雨なら平気で咲いてますが
ゲリラ豪雨のような雨だと
一気に萼を持っていかれてしまう様子
葉も鉢いっぱいなんで切り戻しや植え替えが必要でしょう
施肥は10日ごとに行なっています
7月31日
植え替えないとなぁと思ってる内に
猛暑日続きとなり完全にタイミングを逃しています
他に急ぎの植物がいくつかあり
後回しになってしまいました
流石に35℃前後で植え替えは無謀なので
秋まではこのまましのぐことに
せめて花茎の切り戻しだけは
やらないといけませんね
施肥は同じく暑さのため10日以降は休止中です
次は盆以降に気温の具合を見て考えます
9月25日
冬越し前に植え替え
夏の間は屋上に放り出しており
ボワボワになって葉っぱも減りました
花はたくさん咲いていましたがとりあえず切り戻し
昨年は虫がいて根がありませんでした
今年は根鉢がしっかりできていたので
少しだけ崩し
10号鉢にサイズアップします
葉っぱも花もないので貧相ですが
とりあえずこれをまた屋上で育てます
寒くなるまでには葉が増えるでしょう
ボワボワ状態の写真を撮り忘れていたのが残念
しおんさんの様に、単体植えが正解ですね
また見せて下さい。