警告

warning

注意

error

成功

success

information

No.23 オオベニガシワ(オオバアカメガシワ)蕾から、開花まで。04/17更新

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
春先、目にも鮮やかな紅い葉を付ける。花も独特だよ。雌雄同株。雌雄異花。
蕾 2021/02/27
ハナズオウの蕾かと、思ったよ。ブラックベリーに似てるけど、違う事は確かだな。初めての蕾。
赤紫のぶつぶつの蕾たち。
冬芽と葉痕、錯覚世界。みどりのまとめに登場したよ。
冬芽・葉痕
2021/03/24 雌花 (メバナ)
紅い葉の上に咲く。
紅い雌シベ状の花。雌花だよ。葉痕も、春の顔。
新葉は紅い。春モミジ🍁
一枝全部、雌花だね。
雌雄同株。雌雄異花。
一枝全部、雌花だよ。
美しい葉色
雄花(オバナ) 2021/03/23
綺麗な赤い葉。
数えきれないほどの、小さな蕾が開いているね。
オバナだよ。
雌雄同株。雌雄異花。
一粒は2㎜にも満たないよ。
重なりあって、開花だね。
春の陽射しを浴びて、少し疲れた葉痕の顔。
紅い傘が素敵だね。
たくさんの茎が出ているね。
春モミジだよ。
雌雄異花
左手⬅ メバナ
右手 ➡オバナ
一枝に同じ花が咲くよ。
追記 2021/04/17
メバナのその後。
青い実を付けているね。
赤い3本のシベを残したまま、実を付けている。
オバナのその後。
花殻が残っているよ。
紅かった葉が、だんだん変化しているよ。
黄色いろく、変わってきたね。
全体に、黄緑色がかってきたね。
2021/03/24
モコさん…早速クリップさせてもらいました〜♪

目立つ特徴があっても、大きくなると 分かりづらい植物多いんで、こういう“成長過程のpic”は、すごく助かるっす🥰
2021/03/25
@やくし さん

お役にたてるなんて、嬉しいな!
長い間、蕾のままだったの。
1週間で、大変化だよ。
展開の早さに、びっくりでした。
2021/03/25
ネット情報で雌雄同株にしました。
間違ってたら、教えてください。

枝分かれは余り見ません。
かなり、にょきにょき出ています。

出てきた茎で、花が違うのは、雌雄異株になるのかな?
2021/03/25
@モコ さん
おはようございます😃

雌雄同株です🙆‍♀️
根から不定芽が出て、急に株立ち😳
あまり枝分かれせず、グングン伸びていきます。
枝ごとに雄花、雌花が付くっていうのが 面白いっすよね😊

たまに雌雄異株って書いてるブログもありますが、あれはアカメガシワと勘違いしてると思います。
名前、似てるし😅

♪大丈夫ぅ〜心配ないさぁ〜🦁
2021/03/25
@やくし さん

ありがとうございます。
少し、不安になってました。
そうなんですね。
根元から、ぐんぐん、茎が伸びています。

安易に庭に植えたら、乗っ取られる勢いです。
2021/03/25
この、モコさんの…
珍しいすぎて、みどりのまとめにしてみたよ…が。
何ともモコさんらいくて。
クスクス( *^艸^)クスクス
2021/03/26
@モコ さん⑅︎◡̈︎*

珍しいも何も、初めて見るし小さ過ぎで…拡大して撮るだけでも大変だったと思う(´-`)oO{

いつも思うんだけど…画像がとても綺麗に撮れてる、秘訣を教えて欲しい(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡
2021/03/26
@ハナミズキ さん

美しいなんて、ありがとうございます。
嬉しいです。

コツね。
らくらくホンだよ。

娘から、写真を撮るときは、脇を締めて、固定する。って、言われたよ。
2021/03/26
@モコ さん⑅︎◡̈︎*

オオベニガシワ難しく覚えられない😅
葉っぱの色・花の鮮やかな紅色でツヤツヤ…素敵💫1度見たいですね👀
(脇を締める)これだわ…手を伸ばしたり・しゃがみ込んで…下を撮る時もひじが伸びてる(笑)
これがコツ (*´艸`*)笑笑:︎ִֶָ 𖤐៹
2021/04/02
先日小石川植物園で見てきました
雌花でした🤗🎶
2021/04/02
@poochan ・・・・・

オオバベニガシワ、雌雄同株と言われてますが、1つの茎から、雌花と雄花が咲くわけでは、ありません。

株の根元とか、地下茎で、タラの芽のように、ニヨキニヨキ出ています。まっすぐで、枝分かれはあまりみません。
その茎から、出るのは、同じ花です。
2021/04/02
@モコ さん✨
そうなのですね
直しておきます🤗ありがとうございます

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
12
2025/02/23

季節の植物:2025購入分

2025年に購入した季節の植物
いいね済み
68
2025/02/23

パンジー フリルフロマージュ もりもり育つかな♪̊̈♪̆̈

モニターキャンペーン フリルフロマージュの成長過程の写真を 投稿していき
いいね済み
22
2025/02/23

ラナンキュラスランドセルの成長記録

ラナンキュラスランドセルのモニターに当選しました。成長記録をアップします

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト