夕飯に食べたアボカドの種を育ててみる。
水耕栽培開始
昨晩果肉から取り出したアボカドの種。
一晩水に浸けておき、今朝から水耕栽培を開始。
巷でお馴染みの、種に爪楊枝を刺して固定するやり方が痛々しくて嫌なので、小さい牛乳瓶とクロッカス用の水栽ポットで開始。
上手く根や芽が出ますように☆
4日目
牛乳瓶の種がカビまみれになりました(泣)
アボカド自体、まだ熟しきっていなかったのも要因の一つかも:-(
もう一つに期待します。
約1ヶ月後
何だかんだでカビに侵された牛乳瓶の方も引き続き様子を見ています。
カビにまみれた外側の薄皮が剥けて、その後、全体的に黒っぽく変色しました。
カビにまみれた種はひび割れて中に何やら薄い緑色の何かが見えます。
根は出ていません。
もう一つの方は何の変化も見られません。
変化の見られない種の薄皮を三分の二ほど剥いてみました。
うっすら割れかけているのがわかります。
まだまだ芽を拝める日は遠いようです…。
1ヶ月半経過
何も変化無く硬くなった小さい方の種。
潔く割ってみようと試みますが、硬すぎて割れず:-(
包丁で切ろうとしましたが硬すぎて断念。
ノコギリで切りました。
なんと木質化しています!
中では芽のようなものが潜んでいました。
もう一度、この状態で水に浸けてみます。
ちなみにお尻の部分は木質化していません。
果たしてどうなることか…。
もう1つの種はまだ変化無し。
そろそろ動き出してほしいところ。
2ヶ月経過
パッと見は何の変化もありません。
表面の所々に茶色の斑点が出てきたくらい。
ちなみに他の方のご意見を参考に薄皮は全て取り除きました。
よく見ると頭頂部のひび割れが些かくっきりしてきたかもしれません。
水に浸かった部分はなんとなく凸凹してきたような気がします。
果たして芽や根は出るんでしょうか…
4月14日
亀裂が一気にバキッとなりました!
いよいよ根が伸びてくれるのでしょうか?
4月27日
3日振りに水を換えようと思って見てみると、いつの間にか根っこが伸びていました!
芽らしきものも見えています:-)
やっとここまで来たかという思いです♪
これからがいよいよ本番。
無事に芽を出してくれますように☆
4月30日
更に根が伸びました:-)
早く芽が出てこないかな~☆
5月15日
根が枝分かれしています。
長さも出てきてとぐろを巻き始めました♪
芽も伸びてきているようです。
早く葉っぱを拝みたい今日この頃:-)
5月16日
1日で1cmくらいは軽く伸びているみたい。
とうとう頭が出ました\(^o^)/
5月17日
昨日から梅雨入り。
気温は高めでじめじめします。
5月19日
更に更に伸びています♪
根も瓶の中で、ぐるりと一周しています!
5月22日
ぐんぐん伸びています。
現在約7センチ。
根も瓶の底を一周半して、更に枝分かれしていってます!
日を追う毎に生長速度が増しています:-)
5月31日
葉が出始めました。
6月7日
ベランダの日蔭に置きました。
数日慣らしてから土に植え替えます。
6月13日
土に植え替えてました。
丈がより伸びています。
7月25日
ずいぶんしっかりしました。
葉も大きく、艶があります。
今回、始めたのが寒い時期であったことから、ここまで来るのにかなり時間がかかりました。
とりあえず成功して良かったです(*^^*)
アボカドの種を育てた感想
6月末から2個目に挑戦しています。
『冷蔵保存されたアボカドの種は発芽率が悪い』と指摘されたことが気になっていたので、確認の為でもあります。
最初のアボカドも今回のものも、いずれも冷蔵保存されていたアボカドを使いました。
発芽率は種の成熟具合と生育時の季節が最も重要だという結論に達しました。
発芽能力を維持するために種を低温保存するのは一般的なので、アボカドを食べるために冷蔵保存したくらいでは発芽率は落ちるはずはありません。(勿論冷凍したらダメですが。)
種の外側の茶色い薄皮については、最初から無理矢理剥がすのではなく、自然にひび割れてきた時に剥がす程度でも問題なく発芽しました。
物言わぬ種であっても必要以上に傷付けるのは、やはり気が引けます。