警告

warning

注意

error

成功

success

information

インスタなどで話題のハーバリウムって何?

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
こんにちは。ライターのariです。私は普段、インスタが大好きで毎日見ているのですが、最近よく目にするのが、ハーバリウム。瓶の中にお花や果物が入っていて、とてもキレイで癒されますよね〜!私も真似してみたい!と思い、まずはGSで情報収集。みなさんの、素敵なハーバリウムを集めてみました!
こちらがハーバリウム。ハーバリウムとは本来、押し花などを含めた植物標本のことを指す言葉だったようです。

たしかに、こうして飾っておくと、花や植物の様子がよーく分かります。
中に入っているのは、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、ドライにしたフルーツなど。それを、ハーバリウム専用のオイルで満たします。専用オイルは、通販などで手に入るし、材料を揃えれば自分で作ることも。

約一年はこのままの状態で飾っておくことができるとか。スゴイ!!
瓶の形を変えて、電球型のボトルに入れたら、こんな可愛いオブジェにも。選ぶ瓶によって、いろいろアレンジができそうです!

それに、これってプレゼントにもぴったりかも。
ハーバリウムのよいところは、お手入れの必要がないところ!ドライフラワーやプリザーブドフラワーって、そのまま飾ると埃が溜まってしまったり、ポロポロ落ちてしまったり…。それなりにお掃除も必要ですが、これならただ飾っておくだけ!
透明感のあるハーバリウムは、光が差し込むと、お花や植物がますます鮮やかで美しいですね!

ハーバリウムの魅力は、美しさはもちろんですが、見ているだけで癒されてしまいます。
ハーバリウムは、一つで飾るよりも、何本か並べて飾るのが断然可愛い!色にも変化を付けましょう。

いかがでしたか?専用のオイルと瓶、好きなドライフラワーなど花材があれば簡単に作れそうですね。次回は、私もハーバリウムに挑戦してみたいと思います。
2017/08/22
私も挑戦してみたくなりました
2017/08/24
9月にハーバリウムとグルーデコのコラボレッスンを行いますよ💕良かったら、投稿覗いてみてくださいね〜😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/04/10

No.393 my garden 2025年1月~3月

備忘録としよう
いいね済み
128
2025/04/10

豊明市場✕Green Snapオリジナルブランド三ツ星品質『八重咲きクレマチス』モニター成長記録

豊明市場✕Green Snapオリジナルブランド 『三ツ星品質』八重咲き
いいね済み
37
2025/04/10

井の頭恩賜公園 2025.4.5(土)

ニリンソウ咲いてるかな〜?公園の入り口からすごい人‼️ わぁ 人を見に来

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト