2018/6に我が家に来たコウモリラン。
しばらく株分けもせず育てていました。
それが貯水葉がミルフィーユのように
なってしまい、3つに分割株分け。
そしてホヤカルノーサの苔玉を作っていた
ところに、コウモリランを貼りつけて
みました。 主にコウモリランの成長を
記したいと思います。
《パート2》、《パート3》へと続いています。
2018/6/18 我が家に迎えた時の苔玉
最初はこんな姿でした。
2020/
株分け直前。
お化けのよう。
3つに分割。
左から左回りに①号、②号、③号。
③号はお嫁入りしました。
ホヤの苔玉に①号を引っ付けました。
貯水葉が絨毯のよう
仕立てて2枚目の貯水葉
丸みを帯びた貯水葉
2枚目貯水葉がもう
1枚目をほぼ飲み込みました。
ハンギング用の針金に貯水葉が
食い込んでしまっています。
新たな胞子葉も大きくなりつつあります。
吊り下げ針金の支点をずらしました(9/22)
貯水葉が大きくなり、吊り下げの
針金に食い込んできました。
貯水葉も裂けてしまったので、
吊り下げ補強も兼ねて
支点をずらす為に更に
針金でグルグル巻きにしました。
見かけは悪いですが、持った時の
安定感が違いますね。
9/25 ホヤカルノーサの可愛いピンクの
新芽が出てきたのでpost
貯水葉が大きくなり過ぎてきました
苔玉と貯水葉の間に
隙間がたくさん出来てきました。
苔玉より板付にされる方が多いのは
この貯水葉を綺麗に作る為なんですね。
個人的には苔玉が可愛くて好きなんですけど。
支点をずらしたせいで、
羽根が随分下向きになりました。
美味しそうな貯水葉です
ホヤカルノーサの根も張ってるようです。
苔玉から透けて見えます。
胞子葉が大きくなりました。
出てきた胞子葉にも
しっかり切り込みがあります。
貯水葉が茶色くなってきてしまいました
秋だからと油断して、直射日光に当てすぎたからかも知れません。
胞子葉が取れたり、少しショボくなってきました
ずっとお天気も良いので
ホヤの新芽が動いています。
ホヤの新芽と蔓が伸びてます。
2021/1/4 昼間は日光浴
お正月の天気が良いので、毎日
日光浴させてます。
コウモリランは胞子葉新芽も
出てきました。
ホヤカルノーサも新芽成長中。
2021/1/14 久しぶりの貯水葉
貯水葉が出てきそうです。
いい眺め。
貯水葉に成長観察。
貯水葉の成長楽しい!
左側の貯水葉も成長中。
2021/3/28 見る度に貯水葉が成長
左右共に貯水葉が大きくなって
います。
胞子葉も随分立派になってきました。
2021/4/7左の貯水葉も展開中
胞子葉も立派になってきた上、貯水葉が
ふわふわで綺麗です。
2021/4/10 新たな貯水葉が。。。
調子良くずっと緑の貯水葉が
出てきてます。
ただ、胞子葉が新たな貯水葉の
邪魔しそう。
縦に4本並んでいる右端の葉を
切りたい衝動にかられます!!
2021/4/11 やっぱり1枚胞子葉カット
4つに分岐していた立派な
葉だったからか、固かったです。
そして成長点を傷つけそうで怖かったです。
受け口のブルドッグに見えます。
2021/4/22 仕立て直し
ホヤの根が張ってパンパンだったのと、
若干コウモリランが明後日の方向
向いていたので、それもやり直そうと
仕立て直してみる事に。
初めて作った苔玉にはケト土を
使って作ってしまっていたので、
カッチカチ。
なかなか解体できません。
根を傷めそうだし、コウモリランの
貯水葉も少し傷つけちゃいました。
2021/4/23 仕立て中に落下😿
かわいそうな事になってしまいました。
とっても綺麗な貯水葉だったのに、
作業中に落としてしまい、貯水葉は
ご覧の通り。。。
2021/4/27 アルミ線で網がけ
とりあえずハイゴケを巻きました。
左
貯水葉は順調に成長。
補強にアルミ線を張ってみました。
2021/5/7 貯水葉の傷も馴染んでくる
随分と日記が長くなってきたので
《パート2》へ新たにみどりの
まとめに続きはupしていこうと
思います。
見応えのある ´みどりのまとめ´でした。
20年9月から、21年4月迄で2度もお仕立てしてるんですね!
ホヤカルノーサが無い場合は、もう少し仕立ての回数は減らせそうですか?
元の苔玉が綺麗にまん丸なので、生長途中の貯水葉を 手でキュッキュと おにぎりを作る時みたいに 丸めたくなりそうです^^*
一応 板は用意してあるのですが、苔玉もかっこ綺麗なので悩んでみます。
ありがとうございました☺︎