警告

warning

注意

error

成功

success

information

ズッキーニを種から。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
発芽温度の高いズッキーニを、すこーし早めにお家の中で種まきしてみました。ビニールハウスや温度計もございませんが、そんな杜撰な管理でもちゃんとした苗に育つのか? 記録していきたいとおもいます。
3/29『カイロで種まき』
12センチポットに種まき培土を入れ、種を2つずつ埋めました。
嫌光生種子なので、1cmの深さに植えたあとは上から新聞など斜光できるものを載せます。
(うちは新聞捨てちゃったばっかりだったので、包み紙で代用😅)

この日の最高気温22℃、最低気温10℃。
日中は日当たりの良い暖かい場所に置き、夕方気温が下がってきたらトレーに乗せてお家の中へ。

ズッキーニの発芽適温は25〜30℃。対して部屋の気温は22〜24℃くらい。
ちょっと心もとない。暖房つけて真夏にするわけにもいかないので、

秘密兵器、余ってたカイロ。

シャカシャカ振って温まったカイロを、紙の上、ポットの真上の位置に置いて、上からハンカチを被せます。

間に紙を挟んでるので温度が上がりすぎることも無く、なおかつ土の表面の温度を少しばかり上げてくれるはず…!!


発芽まで待ちます!
4/2朝6:30『発芽!』
保温した効果があったのか、なんとたったの4日で発芽!嬉しいです😊🙌

覆い紙を外し、日中は日当たりのいい所へ。

まだ夜の気温は低いので(6〜11℃くらい)、夜は部屋に入れようかな。

植えた種が生え揃うまではカイロ続行かな?
4/2夕方17:00『双葉が開いていた…!』
夕方になって気温が下がってきたので家の中へ入れようと様子を見たら、あら不思議。
今朝まだ黄色味を帯びて下を向いていた双葉が、しっかり開いて青々としているではありませんか。

せっかくなので、開いてる子達だけをそーっと引っこ抜いて別のポットへ。そのまま外で管理します。

まだ発芽してない子達は、引き続き家の中でカイロ温室やります。
4/5『生え揃った!』
9粒種をまき、8本発芽しました。
このまま日当たりのいい場所で管理します。

今日の夜は冷えて1桁代になるそうなので、夕方になったらハウスに入れようかな。
4/14『液肥やりはじめました。』
双葉の間から本葉が出てきました!
2枚目もチラ見えしてます。

ということで、薄めた液肥を与え始めました。

ハイポネックス原液を1/5くらい(目分量!適当すぎわろた)、5ℓのジョウロに投入。水をたっぷり入れて、1000倍以上2000倍未満くらいの希釈倍率の液肥ができました。

どれだけ薄くても肥料は肥料。蒸発すると肥料分だけが葉面に残って肥料やけをおこしてしまいます。
なので、葉にかからないように、蓮口をはずしてゆっくりと株元にチョロチョロ。

ちょっと黄緑っぽいので、濃ゆい緑のしっかりした苗に育ってくれよ〜🙏✨
4/24『本葉4枚で定植』
本葉がしっかり育って4枚ほどになったので、大きめの鉢、もとい、小さめのプランターに2株だけ定植。
残りの苗はフリマアプリでお嫁に出しました。

28Lくらいなので、ギリギリ1株育てられるかなくらいの最小サイズだそうで。
それに伴って土も最少量なので、夏場は朝晩たっぷり水やりしなきゃね。

どのくらいの大きさに育つかなー?
予定『一番果がついたら追肥』

投稿に関連する植物図鑑

ズッキーニの栽培|プランターでの育て方は?受粉の方法や種まきの時期は?

投稿に関連する花言葉

ズッキーニの花言葉|意味や種類、どんな花を咲かす?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜の育て方に関連するカテゴリ

野菜の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
38
2025/03/30

アボカドを水に浸けて種を育て鉢植えを作る

過去に何度も挑戦しているけど、いつも手元にないので、また始めたアボカドの
いいね済み
142
2025/03/13

種から育てるレモン🍋

育ててみたいと思っていたレモン🍋 家にレモンがあったので、種を2つ取っ
いいね済み
98
2024/10/07

モリンガ種まきからの成長記録٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

スーパーフード モリンガの歴史と起源 モリンガはインドが原産の植物のため

野菜の育て方の関連コラム

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?の画像
2025.04.03

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え…

栄養効果が高いフルーツとして大人気のキウイ。家庭菜園のイメージはあまりありませんが、実は地植えだけでなく鉢植えでも栽培できるので、お庭のない方でも栽培にチャレンジすることができるんです。ここでは…
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?の画像
2025.04.03

ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期…

ブルーベリーは「ベリーの王様」ともいわれ、日本でもよく知れ渡っている果樹です。食用としても販売され、目を良くしてくれる効果があるといわれています。実がなるまでに2年ほどかかりますが、育て方は果樹…
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?の画像
2025.04.03

ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるま…

育てるのが難しそうなイメージがあるブドウですが、実は家庭でも栽培できる果物です。収穫を楽しみながら、つるを生かして日除けとしても活用することもできますよ。 鉢植えでも栽培できるので…
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像
ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説の画像
2025.03.18

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で…

ピーマンは、初夏から秋まで長く収穫できる家庭菜園でも定番の野菜です。地植えはもちろん、鉢植えでも育てることができ、失敗が少ないので家庭菜園初心者にもおすすめですよ。今回は、そんなピーマンの育て方…
スイカの摘芯と整枝|つるのどこを摘む?する目的や適した時期は?の画像
2025.03.13

スイカの摘芯と整枝|つるのどこを摘む?する目的や適した時…

夏の時期に旬を迎えるスイカは、日本でも親しみがある野菜の一つですね。スイカは畑で栽培するイメージですが、実はスイカの種類や品種によっては家庭菜園でも育てることができます。スイカの栽培ではいくつか…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト